• ベストアンサー

80歳代の高齢者にこれからマイナンバーカード必要か

今、80歳代の母親が一人暮らししています。 今後、施設に入るなどの事態もあり得ると思います。 まだ母は、マイナンバーカードは持っていません。 今後、必要になるなら、マイナンバーカードを取得させてもよいかと思います(私は6歳代ですがマイナンバーカードを取得しています)。 一般的に、80歳代の高齢者に、これから、マイナンバーカードが必要になることはあり得るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.6

我が家の親は 最後は特養を利用していましたが マイナンバーは不要でした 住基カードの後継カード 税制のものが追加されても 介護の情報は入っていません 社会人に必要なもの 働くなったら不要と思います 年金以外の収入しだい? https://www.rbbtoday.com/article/2015/11/02/136678.html 介護施設利用は 介護保険証 受けていれば 負担限度額認定証があればOK 医療と介護がセットであれば 後期高齢者医療保険証も必要かも知れません 我が家は施設に預けておくだけで申請には不要な証でした 住基カードの有効期限が10年 役所やコンビニの端末で住基カードを使う場合はマイナンバーカードを取得しで暗証番号も聞いておいた方が良いと思います 亡くなったらすぐに使えなくなると思います

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.5

運転免許証があるなら免許証が、返納したなら運転経歴証明書があれば身分証が必要なときはそれがあればいいと思います。 マイナンバーカードは、自営業など「身分証明書の他にマイナンバーが分かるものを提出しなきゃいけないときがある人」はあれば免許証の他に通知カードを持ち歩かなくていいというメリットはあると思いますが、それ以外の人はあえて持つメリットは特にないかなーと感じています。 なにしろお国が「マイナンバーは絶対に他人に知られないようにしてください」なんて怖ろしい警告をしていますからね。絶対に他人に知られちゃいけないものが書いてあるものを「身分証として使えます」って、どういうことやねんでしょう? 身分証を求められて免許証を出したら「免許証番号をメモらせてください」ってよくいわれますが、マイナンバーカードを出したらおそらくはそれは「マイナンバーをメモらせてください」になると思います(やったことがないので推測ですけれど)。だけど「マイナンバーは絶対に他人に教えないでください」なわけでね。とんでもない矛盾ですよね・笑。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

マイナンバーは、有無を言わさず全ての人に既に割り振られているので、 マイナンバーカードの現在の位置付けは「写真付きの身分証明書」です。 なので、代表的な写真付きの身分証明書である、免許証を所持している人は、ほぼ必要ありません。(マイナンバー+顔写真付き証明書で代用可能なので) ですので、今後のさらに便利になるかどうかは置いといて、今は、免許証が無い人は作っておくと顔写真付きの身分証明書として便利です。(マイナンバーカードが出来てから、身分証明書として、写真無しの保険証が身分証明書として使えない場合も出てきてます) 因みに免許証を返納すると、免許を返納した事を示す、免許証と同じデザインの顔写真付き証明書を貰えます。住んでる地域によっては、公共交通機関が割引で利用できたりする物なので、お得感でいうと、これの方がマイナンバーカードより便利です。 私はマイナンバーカードは作ってません。理由は常時携帯しないといけない免許証を既にもっている為、紛失等のリスクを避ける為にも余計な身分証明書を更に作りたくないからです。作って管理に困るようなら作らない方が無難かも。

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

マイナンバーさえ分かっていれば(すなわち通知カードさえ手元にあるなら)、当面、マイナンバーカードは必要ないと思います。 国はマイナンバーカードの普及に必死で、(健康保険証の代用とするなど)様々な付加価値をカードに付与しようと躍起になっているようです。しかし現実は、マイナンバー制度がスタートしてから4年が経過しようとしているのに、カードの普及率は14%に留まっています。つまり、マイナンバーカードを所持している国民は7人当たり1人以下という計算になります。 (総務省統計) ⇒ http://www.soumu.go.jp/main_content/000649113.pdf 高齢者にとって一番のネックは、自らが役所に出向いて本人確認を行わないとカードを受け取れない点にあると思います。身体の自由がきかないと困難です。85歳になる私の母がカードを取得していない理由はここにあります。 今後もし、役人の側から高齢者の住む家や施設に出向くなどの措置が取られれば、普及率はもっと上がるかも知れませんね。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/main_content/000649113.pdf
gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

入手には役所に出向く等の必要がありますから 取得してもいいかも、ですが 私は年初の確定申告をオンラインでやるときしか使いません 免許証があるせいもあるかも 少し前身分証をといわれ免許を出しましたが免許は返納する予定です ので将来は何らかの証明用に個人カードを使うつもりです

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

80歳代の高齢者にも、これからはマイナンバーカード必要です。 一般的に、80歳代の高齢者に、これから、マイナンバーカードが必要になることはあり得ます。特に、病院で薬を処方してもらったり治療してもらう場合は、有ったほうが便利です。 個人番号カード(マイナンバーカード)を使ったサービス 2020.04.01 マイナンバーカードの健康保険証代用開始予定 2021.03.31 マイナンバーカードの健康保険証代用運用(医療機関等の6割程度での導入予定) 2021.10.01 マイナポータル(政府のオンラインサービスサイト)での薬剤情報の閲覧開始 2022.03.31 マイナンバーカードの健康保険証代用運用(医療機関等の9割程度での導入予定) 2023.03.31 マイナンバーカードの健康保険証代用運用(医療機関等の概ね全てでの導入予定)

gantagan
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A