- ベストアンサー
求人広告
初心者なのでよく分からないのですが、 学生が就職活動をするとき最近ではインターネットの求人サイトから応募って話をよく聞きます。 それにつきまして以下の質問があります。 ・それはどこがどうやって儲かってるのですか? ・求人サイトを運営するにはどうすればいいのですか? ・かかる費用はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インターネットの求人サイトからだったり、希望の会社のサイトから 求人に応募したりするようですね。 会社によっては、履歴書送付などによる通常の募集を行なわず、 ネットからの申込だけを受け付けるところもあるみたいですし。 mayukoさんは求人サイトを運営したいと考えているのですか? >求人サイトを運営するにはどうすればいいのですか? そのサイトの存在価値や、利益を上げる事などを考えないのであれば、これは簡単です。 とりあえずサイトのスペースを確保して、『求人サイト』って出しておけばオッケーです。 ただ、誰も利用しないサイトでは意味がありませんので、 ちゃんと使えるサイトにする為には、求人情報や、求職情報が集まらなければなりません。 その為には、ひたすら営業活動が必要になります。 それでも、無料なのであれば、まだ情報は集まるでしょうね。 もし、有料だとすると、mayukoさんのサイトにそれだけの魅力がないと お金を払っまで利用しようと思ってくれる人はいませんから、 さらに営業努力が必要になりますね。 >かかる費用はどのくらいなのでしょうか? これも、やりようによってはタダ同然でもできます。 無料ホームページサービスなどに、サイトを出すだけでしたら、ネットに繋ぐ時の接続料しかかかりませんから。 ただ、もし利用者を増やす為に営業活動を続けようとすると、 企業に提出する企画書や案内パンフを作ったり、 ユーザーに告知する為のメルマガ告知など、 実際にかかるお金の他に手間がかかって来ますので、 それらの分もタイムフィーとして計上しないといけませんよね。 >それはどこがどうやって儲かってるのですか? まぁ、うまくできたサイトであれば、かなりみんなが 儲かっていると考えられるのではないでしょうか? サイト運営者は掲載企業や利用者や広告からお金を得ますし、 求人を出した会社からすれば、優秀な人材を手に入れる事=利益な訳ですし、 求職側から見れば、仕事を見つける事=利益な訳ですから。 どうやってお金を得るか、についてはいくつかの方法が考えられます。 1.企業からの求人情報や個人からの求職情報の掲載料を取る 2.求職者から企業への問い合わせの仲介料を取る。 3.広告を掲載し、広告費を得る。 まぁ、いずれの方法も、情報量や利用者が多くないと お金を払ってくれるところは無いと思いますが・・・。
その他の回答 (1)
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
求人サイトの運営方法はいくつかの種類があります。 1.無償/無収入のボランティア運営 2.求人する企業から収入を得る 3.広告バナーを掲示して広告収入を得る 4.2+3 大隊子の4つのタイプに分かれると思います。 元々求人情報誌を出版している会社(リクルートなど)が運営することが多いので3のパターンが一番信頼されるようです。 この業界に進出するには質のよい求人広告を集める必要がありますし、求人広告を集めるための営業費用が必要です。 求人広告さえ集まればサーバー構築/運用の費用のみで運営が可能です。 通常、メールマガジンやメーリングリスト、希望職種の求人が発生した時にメールで知らせるサービスなどが併用されます。 Web上では検索システムなどを用意することが重要でしょう。 結果,サーバー構築費用にはそれらのシステムの構築費用も含まれます。 金額的には千差万別ですので一概には言えません。