• 締切済み

職場での業務時間外の懇親会や幹事強要は訴えられます

職場での業務時間外の懇親会や幹事強要は訴えられますか? 飲み会が月に3回ほどあるのですが、1回5000円くらいかかります。私は若手で手取りが18万しかなく、1.2万円吹っ飛ぶのはかなりの痛手です。 おまけに最若手なので、この3年間全ての懇親会の幹事をやらされてきました。交代制ではありません。 幹事業務も大変細かく、 出欠ヒアリング→人数確定→お店のアポ→お店確定の周知→料理内容の許可、アラカルト選定→席次確定→司会・締め役の選定→当日アテンド→お酌、料理運び→お会計→傾斜確定→後日清算→徴収 このほかにも、 色紙購入、メッセージ作成・回収、プレゼント選定、プレゼント購入、企画の考案などの担当も全て自分がやっています。 プレゼント購入にかかる交通費や業務時間外の買い出しなども全てお金は出ません。これってどうなんですか? たしかに業務には関わらないので会社の賃金を払うわけにはいかないでしょうが、なぜタダ働きしなければいけないんでしょうか。 おまけに精神的な負担や細かな要求もかなり多いです。 「席次はここを上座にしろ」「飲み物にこのメニューがないならダメだ」「座席は靴を脱ぐのは禁止だ」「この上長が嫌いな魚があるから却下」等々です。 ここで、 業務時間外の圧迫が凄いこと、 幹事が分担制ではないせいで必ず出席が強要されており金銭負担が凄いこと、 などについて真剣に人事部や社内カウンセラーにに相談しようかと思っています。 事前にこのような文化があるのはうちの会社だけなのか、やはりおかしいところがあるのか、そういうものなのか、アドバイスいただけたら助かります。

みんなの回答

  • 7oapr9
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.6

突発退社レベルです。そんなことが日常あるのは良くありません。これ、たかりでしょう。そんなところで、円満退社で甘んじてたら、そのオッサンらは、ますます調子に乗りますよ。

回答No.5

外資系企業で部下持ち管理職をしています。 一言でいうと、うちではありえないですね。 部活みたい。 私の部署では、みんなで一緒にという飲み会はないです。 行きたい人が勝手に集まって行けばいい。 また、私の部署を含めたもっと大きな組織で、 全体で年に数回飲み会(食事会)があります。 しかし、この飲み会はたいていホテルの ボールルームを借り切って行います。 その参加も自由です。 出たくなければでなくてもいい。 途中で勝手に帰ってもいいし。 ホテルのボールルームを使っての飲み会(食事会)の 費用は会社の支払いです。 >1.2万円吹っ飛ぶのはかなりの痛手です。 私が5人とか10人の飲み会に呼ばれた時は(あまり誘われないが)、 管理職なので3-4万円は出します(もちろん自腹)。 そうすると、他の人は500円とか2000円払えばいい。 >「席次はここを上座にしろ」 席順とかバカらしい。石器時代ですか? 席なんてどこでもいい。 好きなところに、早い順で座ればいいだけ。 私は末席が好きです。のんびりできるから。 >「飲み物にこのメニューがないならダメだ」 そんなにグルメなんですかね~? 好きな飲み物にそれほどこだわりがあるなら、 バーに行って、バーテンダーに好きな カクテルを作ってもらえばいい。 >「座席は靴を脱ぐのは禁止だ」 あ~、水虫なんでしょうか? 足が臭いんでしょうか。 これは気を使ってあげたほうがいいかもしれません。 >「この上長が嫌いな魚があるから却下」等々です。 だったらその魚食べなければいいのに。 アホらしい。 誰も無理して食べろって言っていない。 私は超高級とかミシュランの星のついている レストランで食事します。 しかし飲み会でいく居酒屋やレストランの食事に 文句は言いません。 だって、趣旨が違うから。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.4

上場企業ですが、強制的な飲み会は一度も無かったです。 まず懇親会、飲み会というものが無かったです。 それは、会社が時間外に強制するようなことは、一切しないというのが原則だからです。 昔は、朝の体操、朝礼、夕刻の掃除も時間外のサービス残業のようなものでしたが、それも業務時間内にやるようになりました。 飲み会は、気が合ったものが誘いあって、割り勘でやるだけで、上司が入るときは基本、上司の奢りです。 その他は、新人の歓迎会、転勤・退職者の送別会、忘年会くらいが、課単位で行われるだけです。 それも強制はしませんが、普通はほぼ全員参加しますね。 月に何回も強制的にやっていたら、犯罪に当たりますね。 誰が強制してるのかよく認識して、まずは直属の上司に相談したらよいと思います。 その時ははっきり、止めましょうとか、自由にしましょうといったほうが良いです。 それでだめなら、社内カウンセラーに相談ですね。

noname#252888
noname#252888
回答No.3

>>事前にこのような文化があるのはうちの会社だけなのか、やはりおかしいところがあるのか、そういうものなのか、アドバイスいただけたら助かります。 組織の飲み会は有る。歓送迎会、打ち上げ、忘年会。 頻度は2か月に1度くらい。 幹事は若手がやる。最若手1人ではなく下から3人くらいが回している。 このほかに大きいレベルの呑み会も有るけれど、そういうのはスタッフ部門が全部手配してくれるから若手は頑張らなくていい。 「アレはダメだ」「これはダメだ」と言った呑みの注文は基本的に無い。 主賓の席くらいは意識する。 1回あたりだいたい5,000円。2次会もあると1万円。 メニューは基本的にコースにはしない。 キャンセルとかに対応するため。事実キャンセルは有る。 出欠ヒアリング・・・メール1本で済む 人数確定・・・もはやタスクとは言えない。 お店のアポ・・・そりゃしますわな。 お店確定の周知・・・メール1本 料理内容の許可、アラカルト選定・・・ここが大きく違う。うちでは参加者が勝手に注文している。 席次確定・・・5,000円程度の呑み会に席次もクソも無いでしょ。主賓の席くらいは意識するけれど、あとは来た順に勝手に座る。 司会・締め役の選定・・・司会って??「〇〇さん挨拶お願いします」程度の進行は幹事がやる。挨拶はあまり悩まない。乾杯は一番偉い人。絞めは若手枠からやっと抜けたレベルの中堅がやる。絞めは決まっておらず、呑みの最後にイキナリ振る事もある。 当日アテンド・・・基本的にみんな勝手に来る。でも自分(幹事)が行くついでに「私は〇〇時に出るので一緒に行く人は△△時に1階エレベータホール前集合で」程度の呼びかけはする。どうせ自分も行くのだから追加タスクではない。 お酌、料理運び・・・しない。みんなが勝手にお酌や料理運びをする。その「みんな」と同じ程度に自分(幹事)もお酌をする。 お会計・・・たいした話では無い。クレジットポイント溜まってラッキー 傾斜確定・・・その場では決めない。後日決める。後日一瞬で決める。文句を言う人は居ない。たまに同じ拠点ではない人が来ることが有るので、そういう人だけ先に貰っておく。 後日清算・・・当たり前 料理の許可を取るのは面倒くさいと思った。 お酌が幹事の仕事だなんて異常だと思う。乾杯前は全員に幹事がつぐのかな。。。 「司会」って何なのかよくわからなかった。 それ以外は大した話では無いと思った。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2

うんうん まずは、その事実をエビデンスに残して、人事や外部機関に相談も良いかもしれませんね。 上司には相談できないんですよね?

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1848/3569)
回答No.1

訴えるのは可能のように思えますね。というか普通に勝てそうな雰囲気。https://zangyodai.how-inc.co.jp/topics/1089668 ちなみに幹事強要かつ継続はちょっと聞いた事ないですね。持ち回り程度は結構見かけますが。 またそこまで細かく手順が決まっているのもそうですが、何より謎の買い物関係も全て自費なのは正直言って異常です。 業務には関わらないなら強制参加する必要はなく、強制参加なら業務なので自腹の必要はありません。 人事部や社内カウンセラーどころか、真面目に弁護士に相談するレベルです。 パワハラについても乗せてしまえそうですし、人事&カウンセラーの反応が芳しくない場合は退職前提で弁護士へゴー!してもいいと思います。多分勝てます。

関連するQ&A