• ベストアンサー

いちいち人に執着しようとする自分が嫌になってきます

いちいち人に執着しようとする自分が嫌になってきます。執着心を取り除く方法はありますか。あったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

仏教の教えでは、あなたが言うように執着する心がものごとの本質を見る目を曇らせるから、いかに執着する心から自由であるかを求めて修行します。 でもと、凡人である自分は考えるのですが、他人のために生きたマザーテレサのような人は、ある意味他人への執着する心を善意というものに置き換えたようにも思えます。 もっと身近に言えば、恋愛とは好きな他人への執着する心ではないでしょうか。 あなたが望む執着しない自分とは、他人の言動に左右されない自己というものが確立された人間というイメージではないかと思うのです。 それは、自己という壁が自分の心の周囲に張り巡らされていて、他人と接触するときは自分の周囲に張り巡らせた壁の上から覗いてみる姿を思い描いているではないでしょうか。 でも、それって臆病な動物の姿でしかないように思います。 人から影響されたりするのは誰しもあることですが、だからと言ってすべてが他人の考えに流される訳ではありません。 その中で少しづつ自分の中に好悪が作られ、徐々に自分というものを形作られるのではないでしょうか。

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

「胡蝶の夢」「君子の交わりは淡きこと水のごとし」等で 知られる『荘子』を読んでみませんか。 囚われのない生き方が示されています。 [アナタ様の「お礼」は、一様であって、 「回答」を理解したのか否かが不明であり、 そういう意味では回答者(=人)に《執着》しようと している風には全く感じられないんですけどねぇ~~~ 〈現実の日常生活でも、ここでの回答者に対する スタンスを敷衍するのも、1つの方法では ないでしょうか〉] CiaoCiao.

noname#253174
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

質問文の意味が良く分かりません。このことにも関係があるのかなともいました。自分の理解がそのまま相手の理解になると盲信していませんか。

関連するQ&A