• 締切済み

まだ台風被害で電気が来てないところが多いです。

まだ台風被害で電気が来てないところが多いです。 行政の長は何をやってたのでしょうか? 動く事をしてなかったように思います。 危機管理にかけてます。 まだ何十万人も被災してます。 心配で眠れません。 暑さが予想され熱中症も心配されます。 自衛隊の派遣はなぜ行われないのでしょうか? あまりにも多過ぎて手に負えないのでしょうか。 明後日まで復旧はかかるとも言われてます。 今回の台風による停電は想定外ですが。どうしたら早く復旧するでしょうか?

みんなの回答

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.8

行政の長は、電気の供給にまで責を負うものではありません。 自衛隊も災害派遣で多数出動していますが、電気の復旧に関しての技術を持っているものではありません。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.7

電力の回復は、東京電力の仕事です。自衛隊や県が勝手に電線を繋ぐことはできません。東京電力は大きな組織ですが、人員は限られており、他県のスタッフから応援を呼んだとしても近隣の都県もそれなりに被災をしていてその対応に人員はとられていますからそう簡単に復旧はできません。 成田空港に2万人もの人々が閉じ込められてしまったのは、JRと京成が共に止まってしまったからです。復旧を判断するのは鉄道会社であり、自治体の長が「電車を走らせろ」と命じることはできません。 今回の台風で分かってしまったことは、「やっぱり成田空港は首都空港としては遠すぎて使えない」ってことでした。もしこれが羽田空港だったら、蒲田駅まで直線距離でも6キロで歩けなくはないです。蒲田まで着けば、そこから各地に移動することは成田に比べると比較しようもないくらい簡単です。JRも京急も東急もバスもタクシーもありますから。 実は拡張工事を終えた羽田空港は、成田空港分を受け入れるだけのキャパシティを持っています。関係者が拡張工事が完成したときにうっかりそれを口走ってしまって千葉県知事が大激怒した顛末がありました。 成田空港建設に関しては、成田闘争と呼ばれるまあいってみれば「戦争」の果てに作られたものなんですよ。千葉県は、地元民同士ですごい血を流しているのです。地元の千葉交通にリムジンバスがあてがわれているのは、その千葉の犠牲に対しての見返りなのです。だから千葉県民としては「作るときは散々地元を争わせておいて、もう要らなくなったってか!」という思いはあるのです。ただどうせあんなに揉めるんだったら佐倉の辺りで良かったんじゃない?とは思いますけれど。 台風というのは、東側が風が強くなります。これは左回りの関係上そうなるのです。今回は首都を直撃したうえに千葉県がちょうどその東側になり、それに加えて今回の台風が雨台風ではなく風台風だったので風災がひどくなったというのはあると思います。 でもそれは県知事の問題ではないと思いますけどね。風台風に備えるなら、雨台風が来たら土砂災害に遭うでしょう。どちらにも対応できるようになれば、地震の被害がひどくなるかもしれない。台風にも土砂災害にも河川の氾濫にも地震にも対策をするには予算はいくらあっても足りません。 ちなみに自衛隊の災害派遣は、既になされています。断水地域に対する給水車の供給がされています。今回の被害は内陸部に集中しているので、海上自衛隊や航空自衛隊の出る幕はあまりなさそうですね。また土砂災害が多く発生しているわけでもないので、自衛隊ができるのも給水車の派遣くらいです。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうこざいます。 成田空港の事情にもお詳しいようです。 成田空港はこうした事態を想定して空港に閉じ込められる方々を想定していたのです。 その後問題なく利用者は移動してます。 空港建設は様々な犠牲とその他のことが沢山ありました。 今は羽田空港だけでまかないきれない分を成田空港が補完すればこの先いいと思いますが産業が衰退してしまいます。 ご回答者様の仰る通りです。 兎に角早く電気が供給される事を祈ります。

  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.6

去年は地震の影響で北海道全域が停電になりましたが、北海道電力と協力会社の懸命な努力により予想よりも早く復旧しました。 これは電力会社の問題で行政は早い復旧をお願いするだけです。 早い復旧は電力会社と協力会社の懸命なる作業次第です、繋がり次第順次復旧していきますのでそれまでの間、残暑が厳しいかもしれませんがもう少し我慢して下さい。 北海道が全停電の時、殆どの道民は「冷蔵庫の食料を駄目にするなら、今のうちに食っちまえ」と暗い中、ランタンや懐中電灯をつけてカセットコンロを使って焼肉パーティーをやっていました。 近所の子供達も「こんな暗いの初めてだ」と言いながら、真っ暗な中喜んで散歩していました。 心配事もあるかと思いますが、少しか前向きに考えると気持ちは楽になりますよ。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうございます。一刻も早い電気の供給を祈ってます。

noname#239021
noname#239021
回答No.5

行政の長は何をやってたのでしょうか? これだけ世の中のニュースになっている災害で、手を抜いてあたっている長なんているわけがないだろうが

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

自然災害に行政の長は何も出来ませんよ。 危機管理? 何も出来ません。 正直邪魔なだけです。 行政の長がやるべき事は法律の整備や国へのお願い予算の確保位で復旧の下支えの仕事が責任の範囲になります。 電気等のインフラは全て民間企業が管理運営していますから被害の復旧費用は皆さんが支払った電気料金から行われるのが基本です。 行政が援助を行うのは電気会社から依頼を受けた後に議会にはかり承認された後になるので半年以上後の話です。 自衛隊は派遣されていますよ。 しかし基本的に命に直結する部分ですから断水していたり道路が寸断されている所になり給水所の設置や孤立支援、救助になります。 電気には全く関係無い内容です。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうこざいます。 自衛隊は人命だけですか。 一刻も早い復旧を祈ってます。 倒木が沢山あります。 それらも東京電力関係で行わなければならないのでしょうか? 千葉県で前代未聞被害の大きさです。 心配です。 幸いやや涼しい風が吹いてます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.3

災害が多い昨今では、食料や水の備蓄など自治体から防災に備えることを呼びかけられているはずですが。 自分の命は自分で守る時代です。 行政も同じ人間。でもその方達は、自分の被災をほおってでも職務に専念しなければならないのです。あなたの目の届かない所、テレビで報道されていないところで仕事をしていると思いますよ。 どうすれば早く復旧するか? 自然に対して人間の力は非力ですから、時間はかかるでしょう。 こういう時は生き延びるための「知恵」が必要です。

noname#242211
質問者

お礼

有難うございます。 自分の身は自分で守るこれは基本です。 日本で暮らすと言うことは行政がしなければならない事があります。 危機管理がなったない事がわかりました。 成田空港ではそうした危機管理出来ていたようです。 行政の長が元タレントだとこういうことになる事が千葉県民はよくわかったと思います。 それから今回の台風の被害は千葉県は前代未聞でした。 早く被災されている方々が助けられるように祈ってます。 寄付もまたします。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>行政の長は何をやってたのでしょうか? >動く事をしてなかったように思います。 >危機管理にかけてます。 動いていますよ? エンジン式の発電機などを、一部の場所で設置しています。 自衛隊へも要請をして、自衛邸も動いています。 >心配で眠れません。 あなたが心配して眠れないことで何か改善されるのでしょうか? 改善されないのなら、あなたが心配しても意味がない話としかなりません。 >自衛隊の派遣はなぜ行われないのでしょうか? 派遣はされていますよ。給水作業などが行われています。 建物が崩れてそれを掘り起こすなどの仕事がありませんので、直接的に動いて居るようには見れないかもしれませんが。 そもそも、電力の工事は自衛隊にはできません。 電力の工事は、そのノウハウを持っていない組織では勝手にできません。 電柱を地面に埋めて立てるというだけの作業だって、きちんとした法律で決められて居る工事方法があり、それに従ってやらなければなりません。 また、電柱の穴を掘る機械だって数に限りがあります。だから、人さえ集まればできるという問題じゃありません。 電柱や電線だって、「はいちょうだいな」と、いっていくらでも出てくるような、ホームセンターで在庫して居るようなものじゃありません。 そういうのを離れた地域などからかき集めて工事していくわけです。 特に今回は、メインになる50万ボルトの高圧送電線の鉄塔が倒壊しました。 こんなもの作るのに、数カ月かかるものが倒壊していますから、これはすぐに使えない。 他を迂回しようとしても、電線には電気を流せる量が決まっていて、それを勝手に超えて流せば、漏電して感電する可能性もあるので、もっと細い線で新しいルートを作りながら電気を送り込む必要がある。 電柱にだって、重さの制限があり、なんでも勝手に電線を増やせば、折れて倒れてしまう。 電気、電話、ケーブルテレビ、光ファイバーなどの線が電柱には載せられており、一本一本に後どれだけ余裕があるのかなどまで確認していかないと、新しい電線を追加することだってできない。 非常に大変な作業です。 現実的には、複数の道から電気を送り込むという方法はありますが、複数の道つまり、無駄な設備を大量に作らなければならない。 これで電気代が上がるのは構わないでしょうか? 無駄な道でも一定年数ごとに新しく交換しなければならないので、作っただけでは済まず、その後の経費もかかっていきます。 東京23区圏では、そういう方法は行われていますが、房総にまで同じようなものを作ったら、それこそ大変な経費がかかり、使われる電気量に見合わないようなものになってしまう。 そういうものがあるから、色々考えながらやって居るものが、両方で一気に壊れたため、対応に時間がかかる結果となってしまったものですね。 どちらも、電気に関しては自衛隊ではできない物です。 なので、電力会社や工事会社は、24時間体制で交代をしながら工事を進めて居る状態です。 自衛隊は、水がない地域などに、給水車を派遣したり、食料の提供、風呂施設の開設などを行なっていますよ。何もしていないわけではありません。

noname#242211
質問者

お礼

どうもありがとうございます。行政の危機管理が後手に回ったことは明らかでした。 倒木が多いのです。 後は東京電力関係の方達に任せるしかない事がわかりました。 電気や水道が出ない事の大変さを一昨日まで自分も体験してました。苦しかったです。 南総は被害が酷くなってます。 他にも停電が深刻です。 老人はスマホ持ってない人も多いです。 ガラケーでは電話くらいしか役立ちません。 情報を届けたいです。 今はマスコミとネットで情報を得て届けたいと思います。 どうか被災されてる方々今日も暑くなるようですから吹部補給怠らずもうしばらくの辛抱ですから身体を大事にしてもらいたいです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

はっきり言って何もできません。今回の停電は鉄塔や電柱が倒れたことが原因だからです。これらを解消しようと知れば地下に埋設するのが一番ですが、その費用は莫大で、優先順位はどこも決して高くないでしょう。いつ起こるか分からないようなことは先送りにするのがいつもどの時代も現実です。

noname#242211
質問者

お礼

ありがとうございます。報道では倒木が多く東京電力の見込みが甘かった。思えば初期に自衛隊の派遣を大々的に考えても良かったと思います。友人も倒木が多いと言ってました。そして電柱が倒れ電線が垂れ下がってる。それは東京電力関係でしか出来ません。僕には寄付しか出来ませんでした。

関連するQ&A