• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台風の被害でいまだに故郷の親の所には電気が来てませ)

台風の被害で故郷の親宅がまだ電気なし

このQ&Aのポイント
  • 台風の被害で故郷の親の所にはいまだに電気が来てません。ケータイ電話で繋がっていますが、心配です。
  • 被災地の兄弟が故郷の親を迎えに行けるような体制をとっていますが、まだまだ困っています。
  • 近くまで電気が来ているようですが、高齢の親が心配です。何とか解決策はないでしょうか?

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.5

心中お見舞い申し上げます。 重々ご承知のとおり、今回のケースは「ここ掘れワンワン!」で大勢の人員(消防署員や自衛隊等)がいれば作業が捗るというものではありません。 立木の伐採から電信柱の再建まで手前が進まないと徐々に電気を送ることが出来ませんし、感電の危険性を考えるとブロック(管区)に於いて、停電にしておかないと柱から柱というわけにもいきません。 ご心配でしょうが、東電の方も誰一人わざと遅らせるようなことはされていないと思いますので、それを信じて待つしか手立てはないと思います。 また、そうやって動ける身内がおられるのであれば、この3連休にでも何故行動されないのですか? 東電は電気の普及、行政は県、市町村全体の普及、、、と其々の責任範囲に於いて心配はされますが、個人の身体的な様子までは把握出来ていないと思いますので、生死に係わる事態を避ける為にも自分たちで行動されるべきだと思いますが、、、。

reallifelove
質問者

お礼

どうもありがとうございます。車持ってる兄弟は物資届けるだけでかえって来てます。 親の好きなようにさせるつもりです。 今連絡が入りお陰様で電気が来たようです。 あとは健康を取り戻してもらいたいです。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.4

70代男です。 阪神大震災で家屋全壊、昨年の台風で現在の住まいの屋根が飛びました。 停電は10日ほど続きました。 地域外の人にとっては他人事、テレビや新聞記事です。 身内が被災しているのなら、支援に行くのが普通でしょう。 こんなところで質問しても何の足しにもなりません。 被災者は「今」の過ごし方で必死なんです。 冷蔵庫の食品は腐るから捨てる。携帯は充電できないから控える。 照明がないから蝋燭と乾電池。給湯器も電話も使えない。 高層マンション住人は移動もままならない。 ご両親の困っていることを連想して3連休支援に行きましょう。

reallifelove
質問者

お礼

どうもありがとうございます。僕は身体と心に異変があり落ち着いていられません。僕が現地に行くことは足がないので難しいです。かえって迷惑をかけてしまいます。人はそれぞれ事情があるものです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

昨日から関東地方南部は急激に気温が下がりました。今朝あたりから、夜明けはもう軽く寒いくらいになりましたね。とりあえずは「暑くて眠れない」ということはもうなさそうです。 首都直下型地震はいつ来るか分からないのですから、こういう災害が発生したときにこれはそういう激甚災害の予行演習だと思って対応するしかないでしょうね。

reallifelove
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

なんとかとは電気の復旧のことでしょうか? 電力会社も「想定外」だったらしく、復旧予定がずれ込んでいるみたいですね。 おかげでクーラーが動かせないから熱くて眠れない人が続出とか… 今の建築基準法で建てられた家屋というのはクーラー前提みたいですから電気がないととたんに住みづらくなっちゃうんですよね。 うちは古いので窓を開けて扇風機で空気を動かせば酷暑日の夜でもなんとか朝までぐっすりです。 私の住んでいる場所は台風による被害は殆ど経験したことがありません。直撃コースで進路上に住んでいる自治体があったとしても普段よりちょっと風強いんじゃね?とか、おぉ~一瞬風がすごかったぜ!とかその程度です。台風がすぎるとどこから飛んできたのかバケツなどが道路脇にあったり、川から溢れた水に乗って折れた木の枝が道路の真ん中にあったりしますが生活に支障が出るようなことはめったにありません。 過疎地域だから被害を受ける人が少ないからなんでしょうねwww 電気が止まってもご飯の準備くらいは問題なし。プロパンガスや石油を使うコンロや給湯器があるし、水もちょっと車で行ったところに湧き水があったりします。 自動車もEVに乗っている人なんかほとんどいません。ガソリン車かハイブリット車です。ガソリンスタンドに並んだことはありませんが長蛇の列ができたことはあるみたいですね。ですが一日程度です。自家用車なんて一家に最低2台が普通なところです。一台は軽トラですけどw だから、電気がなくても困ることは少ないし電気が復旧しても感動は少ないw 開発が進んだ都市部ほど災害に弱いですよね。 不便な田舎のほうがインフラ的にも人間的にも災害に強いような気がします。

reallifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。実はわたしも2日前まで電気が来ず苦しんでました。 ですから被災地の方の苦しみはよくわかるのです。 電気がないとWiFiの電波飛ばせないから使えませんでした。 今は電気がないと皆さん困ることが多いです。 実家は電気と軽油のボイラーです。 お風呂に入れません。 幸い気温は下がりました。 今日は中秋の名月です。 月を見るゆとりも音楽を聴く気も起きません。早く電気が来てほしです。

回答No.1

  なぜ放置してるんでしょうね。 阪神淡路大震災の時に私は被災しました、当時は携帯電話が普及しておらず連絡が取れなかったのですが.... 兄弟が車で2時間かけて様子を見に来てくれました。 道路が通れないからと自転車で3時間かけて水と食料を親の家に運んでる人もいました。  

reallifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。被災経験がおありてしたたか。やや離れた所にコンピニがあり利用出来ると連絡が入りました。 兄弟は電池で充電器出来るケータイのバッテリー届けました。 他の被災地の方も心配です。

関連するQ&A