• ベストアンサー

ハリケーン被害に復旧遅れるニューオーリンズはなぜ

台風被害も困りますが、「カトリーナ」は過去最大級の低気圧と言われながら被害想定が甘かったのではないかと思い、いろいろな疑問が涌きます。 例えば、銃所持が被害者の助け合いを困難にしているでしょうか。 なぜ、水没地帯の孤立を解消できないのでしょうか。車に頼ることの出来ない移送手段をどうしようとしてるのでしょうか。 また、スーパードームに万単位の人々を避難させたことは正しかったのでしょうか。 配給物資が全く届いていないのはなぜなんでしょうか。 アメリカ政府には危機管理庁がありながら、何をしていたのでしょうか。 報道では治安悪化に州兵の増派を取ったというがなぜこれが最優先なのでしょうか。 石油プラントが、ゼロメートル地帯にあり、津波等の対策は取っていたのでしょうか。 なぜ水が引かないのでしょうか。 日本の報道では分からないことだらけです。 これらの一つでもお解かりでしたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

Q/例えば、銃所持が被害者の助け合いを困難にしているでしょうか。 A/たしかにそれはあるでしょう。ヘリなどによる救助をしようとしたら、下から銃による威嚇射撃などもあったようです。 しかし、この国にはもっと日本とは異なる問題がありますからね。日本は日本で問題が多いですが・・・ Q/なぜ、水没地帯の孤立を解消できないのでしょうか。車に頼ることの出来ない移送手段をどうしようとしてるのでしょうか。 A/水を排水するためのポンプが動作しておらず貧困層が多いこの地域では、なかなか孤立を解消するのは困難でしょう。まあ、日本で言えば山奥で10万人ぐらいのお年寄りが生活していて各戸を繋ぐ道が寸断されてしまったとすれば・・・実際に今の日本ではあり得ないことであり、現実的に全ての戸に通じる道が寸断されることはないでしょうが、多くの人が取り残された場合で想定外の事態が起きれば、結果としていろいろなことが後手に回り大災害となるのです。 現在の移送手段はバス、自動車、浸水地域はボート、ヘリなどを使っているようです。 Q/また、スーパードームに万単位の人々を避難させたことは正しかったのでしょうか。 A/既にそれは結果論の域に入っています。現実として別の方法なら正しい道があったのかどうか?それを行っていない以上なんともいえません。 よくあるのが、評論家のこの方法が間違っていてこれなら良かったという話ですが、評価は一人の意見を取り入れたところで正しい道はありません。 多くの人がこの方法ならもっと、ここは改善した方がということを時間を掛けて話し合い「文殊の知恵」を出すことで良い方法が出てきます。 今回はこれまでにそういう場所に対する準備もなかったようですから、そこは問題ですが、急場しのぎではあるものの避難場所を用意したことは悪いことではないでしょう。何万人も来たのは、結果論です。これからそれを協議することになるでしょうが、実際に危機管理対策がしっかり行われていなかった場所ではそこまで気が回る可能性は低いでしょう。結果論で悪くても、もし私が同じ指揮をする立場だったなら、同じ方法をとったかもしれません。 Q/配給物資が全く届いていないのはなぜなんでしょうか。 A/支援体制を引くほどの余裕が州にないことと、手が回らないことなどもあるでしょう。まあ、本日ようやく届き始めたようですが・・・被害規模が予想以上だったというのが大きいのでしょう。 Q/アメリカ政府には危機管理庁がありながら、何をしていたのでしょうか。 A/国は弱者を守るものですが、それにもお金がかかります。日本もそうですが、災害が発生することを前提に予算を算出するのはかなり難しいものがあります。特に何十年も災害がなく平和だった場合は、際だって災害支援のコストが削減対象になるのです。それが、今回の大惨事になったのでしょう。 ちなみに、この災害は危機管理庁も以前から指摘していたようです。ただ、この国の最終的な対策は州政府に任せられていることが多くあります。州もそれなりに検討は重ねていたようですが、財政難になると・・・(これはある意味小さな政府のマイナス面かもしれません。) 日本で言えば、地震がそうですよね。福岡の地震の時に都心の大災害は免れましたが、それでも今仮設で生活している人がいます。ここでは、大丈夫という気のゆるみや今まで起きていないから明日も大丈夫という気持ちに隙が出来ます。それは誰でもいえることです。確かに、最終的に政府が動かないといけないですが、最終的に自分を守るのは自分であるということも忘れてはいけませんし、それを皆が考えて政治に参加する必要があり、誰もがそういう災害に遭う恐れがあることを忘れてはいけないことを示しているといえます。 Q/報道では治安悪化に州兵の増派を取ったというがなぜこれが最優先なのでしょうか。 A/最初に書いたように、救助ヘリですら飛べないような状態の地域もありました。その結果、治安を最優先にしないと効率が悪くなったためでしょう。救助する側がやられたら余計に死傷者が出るかもしれません。これは、9.11テロを思い出すと良いかな?救助・救援はあくまでする側も安全でなければいけません。 技術を持った救助隊が減るようなことになれば、救助効率は低下します。 Q/石油プラントが、ゼロメートル地帯にあり、津波等の対策は取っていたのでしょうか。 A/行っていたでしょう。ただ、規模の想定が低かったことと大きな災害がある確率をコストロスによって算定した結果、まだそこまで予算を割けなかったということになるでしょう。 *コストロスモデル=天気予報で言えば降水確率がそれになる。10%の1ミリ以上の雨の降る確率に対して、よっぽど雨に濡れてはならない状況にあるなら傘が必要であるが、40%でも近場でぬれても良いかなという場合はその対策をしないといういわゆるかかるコストに対して、どれだけの被害を想定するかとういモデルを指す。これは、雨、災害などに限らず人が多くの状況下で無意識に使っている選択方法でもある。 Q/なぜ水が引かないのでしょうか。 A/海抜0メートルということは、まず水が流れ込む場所をせき止める必要があります。さらに、せき止めた後で今度は水を抜く作業が必要です。発電所がなければ海抜ゼロの地帯から水を抜くポンプは動作しません。 これは、今年の6月に山口県柳井市で起こった水害によってポンプの排水量に対し降水量が上回ったことを考えれば容易に想像が付くと思いますが・・・ 当然ですが水は流れるもので低いところにたまる物でもあります、排水が入ってくる水を上回らないと水は引きません。 これは、私がニュースなどを見て判断した部分も多く推測も含まれます。

その他の回答 (1)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

報道されない理由に住民の件があります。 6割がアフリカ系。 それも貧困層ばかり。 脱出するにもクルマを持っていない。 すぐ略奪に走るのも貧乏が原因です。 人種差別の恐ろしさですね。

asahigasansan
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。参考になります。これから、どういう支援をしたらいいか、その際の配慮の要点になります。一番困った人に手が差しのべられるよう配慮しなければいけませんね。