- 締切済み
親がストレスです。今にも泣きそうなくらい毎日毎日辛
親がストレスです。今にも泣きそうなくらい毎日毎日辛いです。 偏差値が53あるけど57の高校は難しいかなと思うから54の高校行くねと言ったらお前みたいなバカに高校行けるわけないだろwと言われ41の高校に受かるか分からないわwとけなさねたり 集中ができなくてドアをしめっきりしているとエアコンかけてるからドアを開けなと言われました。私はそうなんだと言ったらそうなんだじゃねえだろそれくらいわかんねえのかよwお前ほんとに将来ダメな女になるわw 勉強の休憩中に携帯を触ってるとたまたま部屋に入ってきて勉強してねえのかよ。お前高校行く気あんのかよ。お前みたいな低脳なんて高校落ちるわwと言われたり本当にうんざりです。 ただ寝転がっているだけでもほんとにお前は食って寝てるだけだなうちにはほんとに豚がいる と言われます。 勉強をいくらして点が上がってもまぐれだのなんだの言われて自分の努力ってなんなんだろと思ってしまいます。 4月から偏差値を8上げ、5教科の合計は70点上がりました。 いくら頑張っても凄いね偉いねと褒めてくれません。 いくら頑張っても評価されません。 私はもういっそこの世の中から消えてしまいたくなります。 もうわたしはどうすればいいですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- copemaru
- ベストアンサー率29% (895/2998)
別に褒められるために勉強している訳ではないのでしょ?また、消える事なんて不可能ですし、逃げてももっとバカにされるだけです。 「どーだ! お前みたいなバカ親から生まれたって、高校合格したぞ! ザマァ見やがれ」 高校に合格したらこの言葉を親にぶつけるために、頑張ってください。 私のようなひねくれ者にとっては「ガンバってるね。エライね」なんてヌルイ励ましなんかより、貴女の復讐心を燃え上がらせ、合格へ後押ししてくれている、とも考えられます(もちろんそんな意図は無いでしょうが) 。 貴女に一つアドバイス。 「臥薪嘗胆」この言葉を書いて、机の前に張りましょう。 貴女の健闘を祈ります。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
親に褒めてもらう為じゃ無く自分の為に勉強すれば良いと思いますが。 偏差値が上がったり成績が上がって得をするのは、あなた自身なんだから 自分の為にコツコツ勉強すれば良いと思う。 そして早めに自立して親元を出れば良いと思いますよ。 うちなんかも子供のこと全く褒めませんでしたよ。(あまりにも酷い成績の時は 言いますが良くても褒めませんし褒めて欲しいも思って無かったと思います。 小さい時から勉強は自分の将来への投資だと思ってやりなさいと 育てたので。 何を言われても自分の為にと思って頑張れば良いかと。
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
それは、モラハラですね。いわゆる「毒親」というやつです。 あなたがどんなに頑張っても、親御さんはあなたを褒めてはくれないと思いますよ。その言動からすると、最初からあなたを褒めたり評価したりするつもりはなく、わざと、必要以上にけなしているようですから。 もしかしたら、わざとけなすことで、あなたが「なにくそ!」と反発心から頑張ることを期待しているのかもしれませんが、そうだとしても暴言の内容がひどすぎて、親御さんを擁護できません。 たぶん、子供であるあなたを「親の所有物」と見なして、ずっと親の支配下に置けるように、あなたの努力を徹底的に否定することで、自信や自立心を奪おうとしているのでしょう。 どんなにひどい親でも、子供というものは、親の愛を求めるのは当然だし、認めてもらいたいと思うものです。そこにつけ込んで、あなたを支配しようとしているのです。 その証拠に、あなたは「いっそこの世の中から消えてしまいたくなる」とまで思い詰めている。親にしてみたら、大成功です。 悲しいことですが、親に期待するのはあきらめましょう。 代わりに、家庭以外に、あなたの味方になってくれる大人を探してください。学校の先生、祖父母や親戚、誰か信頼できる人はいませんか。 信頼できると思う人がいたら、今の気持ちを相談してください。 無理はしなくていいですが、我慢しすぎる必要もありません。 親の暴言は適当にスルーして、少しでもよい高校に行って、さらに進学するにしろ就職するにしろ、少しでも将来の選択肢が広がるように、頑張ってください。 自分の将来は自分で切り開くのだと、強い心を持ってください。 あと、泣きたいときは、泣いちゃっていいんですよ。ただし、親に絶対知られない場所でね(泣いたのを知られると、また罵倒されるだろうから)。信頼できる人と一緒の時に泣いてもいいんです。 泣くことは、ストレス発散になります。泣くのを我慢する必要はありませんよ。