ベストアンサー 自火報の警戒区域の問題 2019/09/09 11:49 先日、4類消防設備士試験を受けてきたのですが、鑑別の警戒区域の問題が添付写真のような問題で、あまりにも簡単なので、答えが1警戒区域かどうか、逆に慎重になりました。1警戒区域で間違いないでしょうか? 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sky-dog ベストアンサー率41% (156/374) 2019/09/12 00:14 回答No.2 1警戒区域の面積は 原則、600m2以下とし、その一辺の長さは50m以下 (光電式分離型感知器を設置する場合にあっては100m以下)とする 例外で、防火対象物の主要な出入り口から内部を見通すことができる 場合にあっては、その面積は1000m2以下 試験の問題は面積が600m2ですが、最長の1辺の長さが 54.12mになっていますから、50mを超えるので 原則として2警戒区域になります 質問者 お礼 2019/09/12 07:32 なるほど! 盲点でした。確かに、50mを超えてますね。2警戒区域区域……いやはや、参りました。見事な引っ掛けでしたね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 その他の回答 (1) yuki_n_y ベストアンサー率58% (921/1571) 2019/09/09 14:52 回答No.1 あまりにも簡単なので 逆に悩みます 一警戒区域600m2以下なので(最大面積)、OK 実務的には、もう少し分けたいですね(発報の早期確認)多少床面積増加しても感知器線(AE)のみの配線で済む 合格しそうですか 質問者 お礼 2019/09/09 16:25 なるほど。やはり、1警戒区域ですよね。合格は……ちょっとわからないですね(笑) ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A 自火報の屋外階段の警戒区域 4類消防設備士試験についてお伺い致します。屋外階段は警戒区域に算入しない、と解釈しているのですが、間違ってないでしょうか? 消防設備に関する質問です。1警戒区域は600?以下で一辺の長さは50m 消防設備に関する質問です。1警戒区域は600?以下で一辺の長さは50m以下とありますが、円形の建物の場合はどうなるのでしょうか? またこういうのは問い合わせる場合どこに聞いたらよろしいのでしょうか? 消防設備に関する質問です。1警戒区域は600?以下で一辺の長さは50m 消防設備に関する質問です。1警戒区域は600?以下で一辺の長さは50m以下とありますが、円形の建物の場合はどうなるのでしょうか? またこういうのは問い合わせる場合どこに聞いたらよろしいのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 消防設備士問題について 消防設備士の製図問題についてお伺い致します。添付の図のように、機器収容箱が2つあり、警戒区域が10まである場合、図のIV線は、表示線が10本、表示灯線が2本、共通線が2本、応答線が1本、電話 線が1本の計16本、HIV線は2本でよろしいでしょうか? なお、各機器収容箱から各部屋は配線してあるものとします。よろしくお願い致します。 自火報の誤報の原因 消防設備士の試験でわからない問題がありました。それは、感知器の誤作動以外で、自動火災報知器が誤報を発報する原因というものですが、どのようなものが考えられるでしょうか? 特定1階段等防火対象物に設置する感知器 消防設備士試験の鑑別で、特定1階段等防火対象物に設置する感知器を次の写真から選べ、という問題があったのですが、正直、皆目分かりませんでした。特定1階段等防火対象物には、どのような感知器を設置する必要があるのでしょうか? 7類消防設備士の問題 7類消防設備士の試験で、「変流器は、警戒電路の定格電流の90%以上の電流値のものを取り付けた」という出題があり、〇か×か分かりませんでした。どちらでしょうか? 自火報の警戒区域 自動火災報知設置についてお尋ね致します。自分の記憶違いかもしれませんが、1つの警戒区域内に複数の感知区域があるのは、ごく普通のことですが、逆に、1つの感知区域内に複数の警戒区域がある、というケースも存在しうる、と何かで読んだ記憶力があるのですが、本当でしょうか? 交流回路の問題 消防設備士の電気の基礎知識に、添付の写真のような問題が出ていました。この場合、XLは何Ωになるでしょうか? 消火器の圧力調整器の名称 先日、6類消防設備士試験を受けてきたのですが、添付の圧力調整器の名称を答える問題で、①を「出口側バルブ」②を「圧力調整ハンドル」と答えました。合ってましたでしょうか? マンション内傾斜緑地が土砂災害警戒区域に指定された 昭和61年の調査で急傾斜地崩壊危険箇所として認識されていた土地に、平成9年マンションが着工され、平成10年にその事実を知らずに購入しました。 平成27年、市からの「土砂災害警戒区域のお知らせ」で初めて知り、マンションデベロッパーに問い合わせたところ、「売買不動産として問題は全くなく、間違いは存在しません」という回答がありました。 隠れた瑕疵の判例は10年と聞いたこともありますが、 このような不動産開発、販売が行われたことにし対して、損害賠償等の対処の仕方はあるでしょうか? 入試問題で消しゴムの消し跡が残った場合 公立高校入試を受けてきました。 数学のテストでグラフを書く問題が出たのですが、試験終了間際に間違いに気づき慌てて書き直したのですが、かなり消し跡が残ってしまいました。 この場合は不正解になってしまいますか? 問題用紙に同じような状況を再現したものを、下に添付しておきました。赤で示した部分が正しい答えです。 分かりづらい写真ですみません… キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 消防設備士甲4の試験について ご質問させて頂きます。消防設備士の甲4類を受験しようかと考えております。試験についてわからない事があるので教えて頂きたいのですが・・ 筆記試験の方は選択式でわかるのですが、実技試験の方がどの様な形式で、どんな問題がでるのかよくわかりません。ここ何年かは試験の方法が変わったと聞いたのですが、(面接試験が鑑別試験?)試験官の方が実際に機器を前にして・・・試験の方法を記入せよとか、実際に試験官の方が操作をして今の試験は何試験かというような出題方法なのでしょうか?また鑑別試験、製図試験で出題される可能性が大きいものなどありますでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。 消防設備士試験のステッカーの写真 消防設備士試験についてお伺い致します。ネットを見ていたら、試験で差動式分布型感知器の空気管を支持するステッカーが出題されていたらしいのですが、それは添付の写真のようなものでしたでしょうか? 最近、試験を受けられた方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。 消防設備士乙4類、乙6類の問題集 消防設備士の乙4類・乙6類を取得しようと考えている者です。 本屋の参考書コーナーや、ネットでアマゾン等の評価を見たりして 何とか参考書は、目星がつきました。 でも、問題集については、まだ良い物が見つからなくて困っています。 一応、オーム社のものが良いという話を聞いて、実際に本屋で 見ましたが、自分には合わないと感じました。 (説明が細かすぎたり、表現が難しかったり・・・)。 そこで、質問です。 1・日本消防安全センターが出している演習テキストの評判は、どうですか?。(「消防用設備等の演習 第4類」など) 2・消防設備士の問題集で、実際の試験に適した(過去問の様な)問題集を知りませんか?。 できれば、試験経験者の方からのご意見を伺いたいです。 (自分は受けていないが人から聞いた、という類のものは遠慮させて下さい) 宜しくお願いいたします。 消防設備の問題 消防設備士の試験で、写真のような問題がありました。Aは、細い配管の上に圧力計?と開閉するためのバルブ?があり、この全体の名称を、Bは、ポンプの漏斗を開閉するバルブ(赤い矢印)の名称を問うものでした。両方ともわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 最大摩擦力の問題 消防設備士試験で次のような問題が出ました。 【問題】 図のような斜面にある重力100Nの物体が斜面を傾けた場合に自然に滑り 出す角度の値として,次のうち正しいものはどれか。 ただし, 水平面上の同じ物体を動かすのに,面に水平に20Nの力を要した ものとし, tan の値は, それぞれ tan 15° = 0.2, tan 30° = 0.6 tan 45° = 1, tan 60°= 1.7 とする。 残念ながら、分かりませんでした。答えは何度になるでしょうか? 自動火災報知設備の受信機の注意灯 消防設備士試験で、自動火災報知設備の受信機にあるスイッチ注意灯が点滅するのはどれか、という問題がありました。選択肢に、(1)消火栓連動スイッチと、(2)電源試験スイッチ、があり、いずれかが解答なのですが、分かりませんでした。どちらが答えと思われるでしょうか? 消防設備士甲4実技問題 今度、消防設備士甲4の資格試験を受験するのですが、実技試験がどういう問題が出るのか傾向みたいものがあるのであれば、勉強の参考にしたいので教えて欲しいのですが、受験を経験された方、よろしくお願いします。 消防設備士乙6実技試験 謎の問題について 消防設備士乙6種の実技問題について質問です。 以前受験した際に、添付ファイルの図のような(汚くて申し訳ない) 消火器の本体から取り出された、サイホン官とレーバー&ホースのような?図が載っており、 手にレバーが握られていて、 「この時に留意することは何か?」 みたいな問題が出され、 何をどう答えていいのか、問題の趣旨が何なのか、まったく分かりませんでした。 (放射試験?だと想定して回答しましたが落ちました) 後になり教科書や問題集を見返しましたが、 特に図に当てはまるような設備点検が分からず終いでした。 再受験をするので、ご存知である方がいれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。 また実技試験で気をつけることやアドバイスがあれば、 何かご教授いただければと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど! 盲点でした。確かに、50mを超えてますね。2警戒区域区域……いやはや、参りました。見事な引っ掛けでしたね。ありがとうございました。