• ベストアンサー

自火報の警戒区域の問題

先日、4類消防設備士試験を受けてきたのですが、鑑別の警戒区域の問題が添付写真のような問題で、あまりにも簡単なので、答えが1警戒区域かどうか、逆に慎重になりました。1警戒区域で間違いないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky-dog
  • ベストアンサー率41% (156/372)
回答No.2

1警戒区域の面積は 原則、600m2以下とし、その一辺の長さは50m以下 (光電式分離型感知器を設置する場合にあっては100m以下)とする 例外で、防火対象物の主要な出入り口から内部を見通すことができる 場合にあっては、その面積は1000m2以下 試験の問題は面積が600m2ですが、最長の1辺の長さが 54.12mになっていますから、50mを超えるので 原則として2警戒区域になります

tahhzan
質問者

お礼

なるほど! 盲点でした。確かに、50mを超えてますね。2警戒区域区域……いやはや、参りました。見事な引っ掛けでしたね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

あまりにも簡単なので 逆に悩みます 一警戒区域600m2以下なので(最大面積)、OK 実務的には、もう少し分けたいですね(発報の早期確認)多少床面積増加しても感知器線(AE)のみの配線で済む 合格しそうですか

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。やはり、1警戒区域ですよね。合格は……ちょっとわからないですね(笑) ありがとうございました。