- ベストアンサー
比較論文の書き方(結構緊急かも)
小説の比較について質問です。今回4冊の小説を読みました。 1.『ガリレイの生涯 (1937-1943)』ベルトルト・ブレヒト(1898-1956) 2.『ドン・ファン (1953)』マックス・フリッシュ(1911-91) 3.『ホモ・ファーバー (1957)』マックス・フリッシュ(1911-91) 4.『物理学者たち (1962)』フリードリッヒ・デュレンマット(1921-90) これらを比較して論文を書くように言われました。 そこで質問です。 まず比較の方法ですが、今回の4冊すべてを同時に比較しなければならないのでしょうか? それとも2冊ずつ比較していくのでしょうか? (この場合6通りの比較が必要になります) それともそれらの混合でしょうか? たとえば今回の小説のうちの2冊(2.と3.)にマザコンとファザコンの要素が垣間見れます。 そうなるとそれら2冊は比較できても他の2冊は比較できません。 なので、この比較をしてしまうと他も同様に2冊ずつ比較していかないといけないのかな、と思っています。 それと比較する要素なのですがほとんど思いつきません。 比較するのは主人公の性別とか年齢とか職業とかでしょうか? …というかそれくらいだとネタが尽きてしまいます。 4年前に批評論文の書き方の本を図書館で読んで比較の仕方を勉強したのですが もう忘れてしまい、しかもその本を探したのですが見つかりませんでした。 どなたか基本的な比較要素を箇条書きしてくださいませんか? もしくはそんなホームページを教えてくださいませんか? (自分で検索したのですが、比較文学の学部の紹介はたくさんあるのに 比較論文の書き方についてのHPは一つも見つかりませんでした) 今週中に仕上げないといけないのでどうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- ghostbuster
- ベストアンサー率81% (422/520)
- engine55
- ベストアンサー率31% (28/89)
- sato_ryu
- ベストアンサー率48% (13/27)
お礼
あれから結局徹夜してなんとか形になりました。 小説のサマリー5ページとブレヒトの詩集の解釈4ページ(実はこれらも要求されていたんです)と 比較論文5ページで計14ページ、ご飯も食べずにぶっとおしで書き上げました。 一応細部にも気を配って書いたので「やっつけ仕事」にはなっていないと思います。 ご紹介いただいたURLは本当にためになりました。 特に導入部が上手いですね。 ベトナム戦争を軸に書かれた小説が比較されているんですね。 仰る通り、ファザコン/マザコンについては 今回の切り口「合理主義者」から逸れているので書かないことにします。 実は書いているうちに気付いたのですが、ファザコン/マザコンのことよりも 今回読んだ中で一番面白かった小説「ホモ・ファーバー」について深い深い考察をしていたのですが、 今回の論文に含める部分は結局そのうちの二割くらいになりそうです。(^^ゞ それはそれでいいです。良い勉強になりましたので。 > 合理主義者という角度から四つの作品を見ていく。 なるほど、たった一つの切り口でもいろいろな視点から作品を見れるのですね。 > そうでなかったガリレイはどうなったのか。 あ、さすがにそれは気付きませんでした。書き足しておきます。 親切に面倒を見てくださってどうもありがとうございました!