• ベストアンサー

日本料理人、全員が気づいてない教えてあげて

シジミ、アサリの椀、何故、どうして、これだけ繊細な日本料理人がしないのか、めんどくさいのか、シジミの椀、シジミの殻を外して料理しようとした人は、日本料理会にいままでいなかったのでしょうか、食べにくい、アサリも、後、海老も殻をつきで平気で鍋に入っている、何故ですか、殻をとって、味噌汁、すまし汁、物凄く食べやすい、何故、殻を外さないのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 「殻付き」の方が「旨味」が多く、食べる時の「食べる人の技量」も。。。って言うだけでしょうかねぇ、、、 真逆で、あれこれの旨味成分を、と言うのが「味の素」とか「ハイミー」の開発になったんでしょうけれど。。。

その他の回答 (5)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

「旨さ」を優先するから。 殻の内側にある「旨さ」を無駄に捨てることはしてない。 それが身の小さい貝の食べ方。

noname#246720
noname#246720
回答No.4

回答すべき趣旨とはちょっと違う答えになってしまうんですが、それは日本料理だけではないのでは? パスタのムール貝なんかも殻付きのまま入ってますよね。 多分パスタ料理発祥の国のレストランでもそうじゃないでしょうか。 同様に、エビも頭や殻付きでパスタに乗っている場合がほとんどでは。 世界的にこうなっているからにはやはり味や見た目などの理由があるのでしょうね。 仮に味に変化がなくても、味以上に見た目って大事なので。 殻がついてると豪華に見えますよね。

ooo0000
質問者

お礼

ご回答有り難うございさした、確かに豪華に見えます、鮮魚店で刺身持ち帰りした場合、お頭、シッポ、付ですが、生ゴミがふえるだけです、

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

「~気付いてない」…質問者さんは知ってるということですか。 日本の料理人以上の知識があると言いたそうですが、そういうことでよいですか? ならば、これ以上は自分自身で調べたほうがよさそうですね。 質問者さんが知ってることは答えても意味がないでしょうから。 一応、「なぜ殻?」については、 「旨いから」とだけ答えておきます。

ooo0000
質問者

お礼

説明不足でした、食べにくさです、調理後、身をを食べやすくするために、殻を取ろうとは、思わないのかです

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.2

料理店ではどちらも缶詰とかむき身を使っていません、というアピールだとか、腸炎ビブリオが怖いのでできるだけ活きものから調理するのがよいとか、定番の調理法にはそれなりに合理的な理由があると思います。 貝は蒸したりゆでたりしたときに出る汁を利用しても、活きたまま調理したときと同じ味にはなりません。はっきり言って美味しさが段違いです。 食べにくければ貝の身を残してもマナーに外れません。 エビは頭や殻から良いダシが出るのでこれを外すなんてもったいない。 我が家も刺身の時は頭だけ軽くあぶって味噌汁にします。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.1

シジミやアサリの身をを生のままの状態で殼から取り出すんですか? やって見たらわかると思いますけどギブアップしますよ。 熱を加えたら自分から殻を開けてくれるし身も簡単に取れます。 でも生は大変な作業だし何より数が必要なので味噌汁ごときにとんでもない時間を要します。 じゃぁ茹でてから身を取り出して殻を捨てれば? それは味も何も変わらないかとは思います。 きっと作業も大した手間でもありません。 ただ見てくれは残念賞ですね。 お澄ましでもない限りシジミもアサリも見えません。 何の味噌汁なのか飲んでみるまでわかりません。 何より家庭でさえ一般的には殻付きで食卓に上がりますよね。 家庭の中で殻を取ってくれという人はごく少数派なのかなと思うんですよね。 ラーメンやらピザやらの抜きトッピングではないですけど希望ならお願いする感じで良いのでは? 鍋や味噌汁に入れるエビは殻付きでないと嫌ですね。 変な話味噌汁なんて殻だけで良いです。 汁の味が全く違いますよ。

関連するQ&A