• ベストアンサー

扶養に入る条件について

現在退職して一月がたとうとしています。 七月は少ないですが給料は振り込みされています。 8月は傷病手当て金の通知書がまだ届いてないのでわかりません。 扶養に入るために被保険者証と離職票1.2を提出してみたのですが、それでも扶養に入るためには傷病手当て金の通知書が必要なのでしょうか? 扶養に入ってそれから通知書が届いて月収を確認するということはできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

>扶養に入ってそれから通知書が届いて月収を確認するということはできないのでしょうか? 原則としてできません。 理由は単純で、【順番が逆】だからです。 --- (詳しい解説) 「健康保険の運営者(保険者と言います)」が、「被扶養者(ひ・ふようしゃ)」の資格の【審査】をするためには「審査対象の人の収入(の見込み額)」が分かる【資料】が必要になります。 ですから、「資料(通知書)がない→収入(の見込み額)が分からない→【審査ができない】→被扶養者の認定ができない(資格を与えられない)」ということになります。 【審査ができない→認定ができない】のですから、【扶養に入ってそれから(被扶養者に認定されてから】ということも【ありえません】。 --- たとえば、【全国健康保険協会が運営している健康保険(協会けんぽ)】の場合は以下のようなルールになっています。 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20141204-02.html >※ 年間収入とは、【過去における収入のことではなく】、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の【見込み収入額】のことをいいます。 「見込み収入額」、つまり、【この先1年間(12ヶ月間)の予想の収入額】で審査するということです。 [3.提出書類・添付書類等]にも以下のように明記されています。 >2.収入要件確認のための書類 >(3)(1)および(2)の方に共通する事項 >……【傷病手当金】……等の非課税対象となる収入がある場合は、別途「受取金額のわかる通知書等のコピー」が必要になります。 ***** ・備考:「◯◯健康保険組合」および「◯◯共済組合」の被扶養者の審査について 「◯◯健康保険組合」「◯◯共済組合」ともに、「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の審査基準(審査のルール)と【ほぼ同じ】です。 ただし、「まったく同じ」では【ありません】ので注意してください。 たとえば、【あくまでも一例ですが】、以下の「三菱電機健康保険組合」の場合は、「協会けんぽ」よりもかなり具体的なルールになっています。 『被扶養者の認定基準|三菱電機健康保険組合』 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html >●被扶養者の収入 >2.被扶養者の収入限度額 >【年収の算出方法】 >(6)【健康保険の傷病手当金】:給付日額×365日 >(8)その他継続性のある収入:税金控除前の総収入額 (参考) 『リンク集>健保組合|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list/ ※「健康保険組合」は1,400近くありますので、すべて掲載されているわけではありません。 --- ちなみに、「全国健康保険協会(協会けんぽ)」は「日本年金機構」と共同で運営されていて、「被扶養者の認定(資格審査)」については「日本年金機構(年金事務所)」が行っています。 (参考) 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html >……【健康保険の加入】や保険料の納付の手続は、日本年金機構(年金事務所)で行っています。……

sikizero
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しくのせてもらって。 色々と相談したいのですが、またご相談したときはどうかよろしくお願いします。

sikizero
質問者

補足

補足書いたのに消えてしまいました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>扶養に入るために被保険者証と離職票1.2を提出してみたのですが、それでも扶養に入るためには傷病手当て金の通知書が必要なのでしょうか? 健康保険の扶養者については、傷病手当も収入として認められるので、年間収入130万(60歳以上なら180万円)以上の見込みがある場合は扶養に入ることはできません。扶養に入る際に、傷病手当の申告が必要になります。 なので当面は、国民健康保険加入になるかと思います。 年が変わり、傷病手当の年間収入が130万円(60歳以上なら180万円)未満の見込みであらば加入できるかと思います。 なお、所得税・住民税の収入には、傷病手当は対象外です。

sikizero
質問者

補足

扶養に入る際に、傷病手当の申告が必要になります。 難しいですね、実際に収入がゼロになってそれからの通知が来てからの振り込みになるのに。

関連するQ&A