• 締切済み

社内のコミュニケーションについて

職場でコミュニケーションを取らない社員をどう思いますか? コミュニケーションをとらないとクビになることはありますか?

みんなの回答

回答No.7

>コミュニケーションをとらないとクビになることはありますか? コミュニケーションの内容による。 できの悪い社員に対して、忠告をし、必要十分な指導を行い、サポートをしようとしたことすべてを無視した場合は、解雇できます。 また、業務命令を聞かないことを繰り返した場合は、懲戒の対象にできます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.6

会社に雇われていて、 まるっきりたった一人で仕事が完結するわけがないので 組織として考課の際に不適合とされるでしょう。 報告も適時にできず、周りの人との連絡、協調もできず、 組織目標に対しての提案や管理もできなければ 2年程度は指導監督されるかもしれませんが3年目ぐらいには 退職勧奨されるのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

業務に支障がなければ無問題 支障があれば上司より指導 簡単にクビになんかできるはずないだろ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.4

やる事をやっていれば別に良いです。 ただし、人並みの仕事も出来ない場合は 「コミュニケーションを取る人」よりも「コミュニケーションを取らない人」の方が評価は下がると思う。 ドラマみたいにカバン持ちだけで出世してしまう人って現代にもそれなりに存在するんですよね。 クビになるかどうかは会社次第。 真っ当な会社ならクビにはならない。 例えば社員10人くらいのワンマン社長が支配する会社ならどうなるかは分からない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWave088
  • ベストアンサー率10% (13/125)
回答No.3

問題にしない会社なら問題なし 問題にする会社ならクビになるかもしれない

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  会社は新しいですか?  社内報に順番にコラムを掲載するとか、  朝礼で日頃気を付けていることなど  一人づつ話をさせるなど、システム?を  作る。 参考まで  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  業務で必要な連絡、報告をしてるなら何の問題もない。 人付き合いの潤滑油的コミュニケーションをしない人は嫌がられるだろうがクビにはならない  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A