確かに、禁煙って強い意志が必要だし、強いストレスに打ち勝たなければなりません。
特に、最後の喫煙から1時間後くらいに来る「ニコチン切れによるストレス」が最強クラスのストレスです。この時、「喫煙ストレス」を与えますと、ストレスが解消されるため、禁煙に失敗しやすいのです。また、「禁煙するぞ」と心に決めてから1時間以内はすぐですので、このタイミングはなんとか乗り切れるかもしれませんが、最後に喫煙してから3時間後くらいに「ニコチン切れによるストレス」が襲ってきます。たいていの禁煙失敗者は、このタイミングで喫煙してしまうようです。
これを乗り越えられましたら、喫煙以外のご褒美を自分自身に「頑張ったね」と送ってあげましょう。
こんな感じで、禁煙をゲームみたいにしてはいかがでしょう。禁煙できた期間をどこまで伸ばせるか、禁煙していた以前の自分と競争です。失敗しても構いません。また、始めればいいんですからね。
このゲームを始めるにあたってのアドバイスですが、1箱吸いきったら禁煙ではなく、思いたった瞬間から禁煙を始めてください。その際、残りのタバコは捨てないで持ち歩いて下さい。また、もしも吸いきってから禁煙を始めた場合は、その日の終わりに新しい煙草の箱を開け、それを持ち歩くようにして下さい。
私の場合ですが、禁煙開始後、1時間目、3時間目、1日目(先に書いた1時間目と3時間目も含みますが、それ以外のタイミングでもそうです)、3日目、1週間後、3週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、1年後、3年後、10年後に喫煙してしまいそうになりました。禁煙経験者全てではないと思いますが、割と多くの方が似たタイミングで喫煙しそうになっているみたいですから、覚悟しておくと良いかとしれませんね。
お礼
何ですの⁇プルーム テックって⁇