• 締切済み

人類の子供だけがなんであんなに情緒不安定なの?

子育て期のある動物は数多く存在しますが、なぜか人の子供だけが時に泣き叫び、悲鳴を上げるなど情緒不安定な行動をみせます。他の哺乳類などでは多少の自由奔放な行動があったとしても人の子供のような行動をとることはありません。 生物学などから見た場合に、人類の子供だけがなんであんなに情緒不安定なのか、その理由などを提示した話などがありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#261481
noname#261481
回答No.3

高度な動物ほど未熟な状態で生まれるらしいです。 これは本能より生後学習することの方が影響が大きいからでしょう。 野生ではすぐに移動などができないと生きていけないから象や馬などもすぐに立てるようになる。 未熟で生まれると言うことは多分それだけ知能が高度かつ子供が生まれてすぐに命の危機にあう状態が少ないと言うことでしょうね。 猿などは集団行動するのでボスがリーダーとなり群れで子供を守ります。 生まれてすぐに行動が取れるということはそうでないと死んでしまう他者の餌となる可能性があるからでしょう。 生きるためには生まれてできるだけ早く親とある程度行動を共にできる能力を必要とするんでしょうね。 というかそれができない物は食われて淘汰されるのですから生きる事すらできないのでしょう。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

つい最近読んだ本ですが、著者はすでに亡くなられているそうです。 『内臓とこころ』三木成夫。名前はみきしげおと読むそうです。 僕は図書館で借りて読みましたが、この方の著書は予約しないと読めないくらい人気があるようです。 この著者は解剖学などをしていて、30週前後の胎児を見るために解剖し、顔の部分などを見るために胴体からちょん切ってきた経験から、胎児が成長する過程は、太古の時代からの生命の誕生・変遷をすべて負っているものだと看過しています。 ですから人間の身体の内部は、動物系と植物系に分けて考えることができ、植物系である内臓器官は太陽・月の大きな波長とつながっていると書いています。 動物系である器官は、性・食料調達を一番に考えますが、人間の子どもが情緒不安定だと思えるのは、「ことば」を獲得することによって自己認識する生物なので、仕方がないことかもしれません。 三歳くらいまでは、自己と他人の区別が未分化だという指摘もありますので、尚のこと、うるさいのでしょうね。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 大体の哺乳類は生まれてすぐ立ち上がれますよね^^ しかし、人間は社会的動物のため、他の哺乳類ではまだ生まれてこない早期の状態で生まれてきて社会活動を学びます。 そのため、人類の子供は情緒も未成熟なのです。

関連するQ&A