- ベストアンサー
借地権を地主に売る場合について
60年以上土地を借りています。(家は自分のもの)しかし隣の家の火災により、自宅が類焼してしまいました。結局家は解体し今は更地の状態です。 借地期間はまだ10年程残っておりますが、家を建て直す費用がどうしても工面できないので借地権を地主に買い戻してもらおうと思っていました。 地主は買い戻してもいいという事なのですが、金額をとても低く言ってきました。 借地権の買戻しという販売価格の計算方法というのは あるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、下記1~4の価格で大体の土地価格の「相場」がわかると思います。あとは、その相場をもとに売主の希望価格と買主の希望価格を調整しした価格の「借地権部分」が買取価格になります。(借地割合については#1の方の回答を参考にして下さい) ただ、この金額はあくまでも目安であって、最終的には双方が「合意」した価格で取引することになります。 1.公示価格 通常の取引において成立すると考えられる1平方メートル当たりの価格を示しており、一般の「土地取引の指標」になっています。国土交通省土地鑑定委員会が、地価公示法に基づき1月1日現在で全国的に行われます。 http://tochi.mlit.go.jp/ba/owa/kekka30 2.路線価 毎年1月1日を評価時点として、その路線ごとに公示価格と同水準の価格の「8割程度」により評価した1m2当たりの標準的な画地の宅地の価額をいいます。 3.固定資産評価額 国の「固定資産税評価基準」により市区町村長が決定する評価額です。 土地の評価額は公示価格の「7割程度」とされており、3年ごとに見直されます。 4.取引事例 周辺の最近の取引事例と比較する方法です。取引のあった土地と比較して、土形、間口、奥行、利便性・・・等がどうであるかで相対的に価格を決める方法です。
その他の回答 (1)
- agboy
- ベストアンサー率29% (93/317)
不動産業者に相談するのが良いとは思うのですが、仲介手数料の問題が発生するので、最終的なご判断はnicausonさん自身でされるしかないでしょう。 まずは、路線価図で見て土地がどのくらいの評価なのか、借地権割合は所有権の何%が妥当なのか予備知識を頭に入れておいた方が良いと思います。 今回の場合こちらから『買ってくれ』と持ち出しているので、地主にとっては安く買い叩く好機です。『家を建てたくても出来ない』というような弱気の態度では交渉に不利ですよ。
お礼
ありがとうございます。早速路線価図を見て借地権割合も参照してみて検討してみます。 ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます! 参考になりました。話し合いは継続していきますのでまた困ったことがあったら相談させてください