- 締切済み
WAIS IIIの検査結果 について補足なのですが…
先日はご回答ありがとうございました?️ 検査結果を貼らせて頂きました。 またお読み頂いて見解をお聞かせ願います。 苦手な部分や得意な部分があることは理解できました。 検査結果=発達障害の診断をくだせるものという誤解も解けました。 これを踏まえて、もう一度医師を変え(専門医は県内におりませんので受診が難しいのですが)、日常生活での困り事や薬での対処療法が受けられるのかどうか…グレーゾーンだが診断は下りずとも、今後の人生を豊かにできるように相談してきたいと思います。 その際に、検査結果、養育歴の分かる母子手帳、小中学生の頃の状態がわかる手記や連絡帳など持参し直した方が宜しいのでしょうか? 日常生活生活で起こる問題等も話をした後、発達支援センターの活用ができるのかどうかなども主治医に聞いてきたいと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
urutora-user様 WAIS-IIIの結果につきまして、若干のコメントを書かせてもらいます。 ただ、今回はIQと群指数の数値と、検査報告に上がっているコメントのみを参考にしました。 本来でしたら、検査中の様子、日常生活などの様子の詳しい聞き取りも参考にして解釈を行います。 ここでは、数値的な結果を中心に拝見しましたので、urutora-user様の知的な能力、認知特性を適切に捉えていないこともありえます。 その点は、ご了承ください。 1.数値の見方 報告書にもありますように、IQ、群指数は、同年代の人と比べて、相対的な数値で表示してあります。 その数値は、入試などで用いられる「偏差値」と同じ性質のもので、同年代の人の平均と同じ成績の時、100になります。 また、85~115の範囲に同年代の方の2/3が含まれます(90~109には半分の人が含まれます)。 2.全検査IQ 報告書にもありますように、同年代の人の平均を下回っています。 しかし、最初のご質問にお答えしましたように、これがただちに知的な遅れにつながるわけではありません。 また、ご質問の文章や、私の説明に対するご理解の様子から見ますと、この数値はurutora-user様の知的な能力を正しく捉えていない可能性があると思えます。 つまり、もっと高い能力をお持ちではないかと考えられます。 言語性IQ、動作性IQについては、最近の研究の進歩で、その区別にはあまり科学的根拠がないとされるようになりましたし、群指数を解釈するときには、これらは解釈しないことになっていますので、説明は割愛します。 2.群指数 統計学から見て、次の組合せで意味のある差(有意差)が認められました。 これ以外の組合せでも数値には多少の違いがありますが、それは偶然生じたか、測定誤差とみなします。 (1)言語理解>知覚統合 (2)言語理解>作動記憶 (3)処理速度>知覚統合 (4)処理速度>作動記憶 ちなみに言語理解は、ことばの理解力、説明力、ことばで考える力、さまざまな知識や常識を調べています。 知覚統合は、視覚的な情報の理解、表現、視覚的な情報に基づいて考える力に関係します。 作動記憶は、耳から入った情報を短時間記憶したり、その記憶した情報をもとに暗算など心理的な作業をする力、注意の集中などに関わります。 処理速度は、作業を速やかに進める力、単調な反復作業でもやる気を発揮すること、筆記技能や、視覚的な情報短時間保持し、作業する力を測定しています。 urutora-userは、言語理解や、処理速度が相対的に得意である一方、知覚統合や作動記憶は苦手というパターンが見られました。 言語能力や知識はおありですから、ことばでのやりとりは得意で、ことばで説明してもらうと分かりやすいと思われます。 これは、長所としていかすことができます。 ただし、作動記憶が苦手ですから、長々とことばで説明されたり、長い文章の理解となると、やや難しいかも知れません。 処理速度も高くなっていましたので、単純作業でもきちんと取り組めたり、段取りが分かれば作業もうまくやれると思います。 ご自身に分かりやすい方法(ことばを活かしたものと思われます)で十分に理解すると、能力を発揮できると考えられます。 一方で、視覚的な情報の理解や、耳から入った情報を一度にたくさん記憶したり、それを記憶しておいて何かの作業をする(考えるなども含め)は苦手ではないかと思われます。 イラスト、図解などはなるべく単純で、整理された分かりやすいものを示していただけると分かりやすいと思います。 また、ことばで説明を受けるときも、長々と話してもらうのではなく、箇条書きやキーワードを強調してもらうなどするとよろしいでしょう。 注意の集中に問題があるようでしたら、作業などをするとき、周りになるべく余分なものを置かないことに気をつけたり、周囲の騒音などが聞こえないよう配慮すると注意は逸れにくくなります。 以上、簡単に説明しましたので、お分かりになりにくいかも知れませんが、よくお読みくだされば幸いです。 また、数値的な結果のみに基づいていますので、的外れになっているところがあるかも知れません。 ご自身に当てはまるか、よく見極めてくださるようお願いします。 最後に、繰り返しになりますが、検査結果その他をお持ちになって、心理士など専門家に直接ご相談になることを強くお勧めします。
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
urutora-user様 検査結果、拝見しました。 結果の分析とコメントをまとめるのに少し時間をいただきたいと思います(IQや、群指数の間に統計学的に意味のある差があるかなど、確認も必要ですので)。 医療機関受診の際には、おっしゃるように、検査結果、養育歴の分かる母子手帳、小中学生の頃の状態がわかる手記や連絡帳などを持参なさってください。 また、日常生活の様子や、最近困っていらっしゃることについても、あらかじめ箇条書きなどにまとめて行かれると、診察の場で言い忘れた、緊張していえなかったということがなくなると思います。 検査結果についてのコメントは、少しお待ちください。