- ベストアンサー
日本企業の環境は本当は良くなっていないか
当社の者(オッサン)が、「世の中では残業が少なくなったなどと環境が良くなったなんて言っているけど、実態は違うから。実態は何も変わっていない。」 とのたもっておりました。 世の中、というか当社の話を言っているのかもしれませんが、 要は残業が減っただの働き方改革だのは見せかけで、家で残業しているとか、仕事の総量は減ってないし環境はひどいままなんだよってことだと思いますが、「世の中」がそうなんでしょうか? それともこれはお前の会社だけだよ、お前のいる部署だけだよって話だと思われますか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルールがちょっと変わったくらいなら、そんなもんです。 やがて、自宅に持ち帰って仕事をする人に不満と疲労がたまり、健康を害して会社を訴えるようになって、会社が潰れていきます。 無理をしないと利益を生めない会社はこの流れで潰れていきます。 そうなれば転職を余儀なくされるわけですが、転職先の待遇が良いかと言うとそんなことはありません。 結果的に賃金が下がって生活レベルを下げることになると思います。 それが嫌な人や会社が無理をしているだけで、いずれは限界となります。 理想は適度な労働で適度な生活ですが、社会の仕組みは上が得をするようになっているので、結局は変わらないと思います。
その他の回答 (4)
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
日本の労働環境を残業だけで測る事は出来ないと思います。 日本の労働環境は非正規制度が確立(小泉政権下)されてから、現在に至るまでに改善どころか悪くなっています。 主な先進国で、労働者の賃金が十数年前より減少しているのは日本だけです。 日本の会社の利益は大きく増加していますが、労働者に還元されていません。 特に非正規社員の賃金は低く、使い捨ての状況になっています。 言葉は悪いですが、非正規社員を奴隷のように働かせ、会社が 利益をむさぼっていると思っています。 公務員やマスコミ関係者は所得的に富裕層になり、一般庶民の 目線で物事を考えていません。 自民党は元々、大企業などの強者優先政策なので、政権交代を 繰り返すような状況にならないと、改善は難しいと思います。
お礼
ありがとうございました
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
外資系企業で部下持ち管理職をしています。 世の中、いまだに「残」業とか言っている時点で、化石だと 思います。仕事は「働く時間」ではなくて、「成果」でしょ。 もちろん、工場とかコンビニのように時間拘束される仕事なら別ですが。 また、日本の会社の中には、残業するなら上司の許可が 必要とかいう会社もあるみたいだすね。 そんな管理が必要なんて、会社は小学校かよって 思います。「もう下校時間ですよ~」って。 残業代なんて会社が出すから、社員がダラダラ仕事して、 残業したりするんです。社員も残業代をあてにするし。 うちみたいに、残業代がない成果主義の年棒制にすれば、 みんな仕事を早く終わらせて、さっさと切り上げて帰ろうとするのに。 ちなみに、うちでは家でも仕事ができます。 しかし、私自身は夜はメールは見ないし、週末も仕事しないですね。 2週間以上連続で休暇を取る時は、1日1回位は休暇先(たいてい海外で) メールは読んだりしますが。 家で仕事ができるので、 例えば午後休暇なら、午前中は家で仕事すればいい。 午前中のためにわざわざ通勤して会社に来るのは、通勤時間がもったいない。
お礼
ありがとうございました
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
当社では3000人超の社員の平均残業時間は12.7時間/月です。 10年ほど前からこの程度です。 タダ働きはありません、17:20になれば人事部長と組合幹部が職場を巡回し無許可で残っておれば翌日所属部長が報告書を出さなければならない、だから各部長が社員を追い出してます。 自宅で仕事する・・・セキュリティーの考えからUSBは使えない様にされてるし、メールも全てシステム部門が記録してるので仕事を社外に持ち出せません。 もちろん、社外で仕事のメールを見る事も出来ない。
お礼
ありがとうございました
- seezus
- ベストアンサー率50% (1/2)
それは目につく会社だけで改善されているだけで、大多数の会社では仕事をこなさなければ食っていけない、だから残業を減らすなんて事は出来ていないでしょう
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました