- ベストアンサー
「変色知らず」って何意味ですか。料理の授業何回も聞
「変色知らず」って何意味ですか。料理の授業何回も聞いたけど、意味わかりませんです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご返事ありがとうございます。 アボカドは切ったあとで変色しやすいようで,たとえば下記のウェブページに変色をふせぐ方法が説明されています。 https://syoku-life-labo.com/abogado-hensyoku/ 見出しだけ引用すると, ーーーーーーーーーーーーー引用 1 アボカドの変色を防ぐ方法7選! 1.1 お酢を塗る 1.2 オリーブオイルを塗る 1.3 たまねぎと一緒に保存する 1.4 電子レンジを使う 1.5 レモン汁を塗る 1.6 ラップで冷蔵保存 1.7 ジップロックに入れて冷蔵保存 1.8 7選の効果はほぼ同等 2 アボカドが変色する原因・理由は? 2.1 どうしてアボカドは変色する? 2.2 アボカドの種は残しておいた方が良い? 2.3 冷凍保存も可能? 2.4 変色したアボカドも食べられる? 2.5 変色防止の方法が効果的な理由 2.5.1 空気に触れさせない 2.5.2 酵素の働きを阻害する ーーーーーーーーーーーーーーー これらの方法を応用することによって,「変色知らず」の調理が可能になるようです。
その他の回答 (6)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
(That avocado) is free from discoloration.
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
He fears nothing. の nothing にあたる用法です。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
そんなのあるの?と思いましたが https://cookpad.com/recipe/2916131 ここに「みかんの酸味で変色知らずなアボガドちゃん」という例がありますね。 変色を全くしない→変色がどういう物か知らない。“変色の心配がいらない。” まあそういうことで「変色をふせぐことができる」という意味を少し大げさに言った言葉です。 「寝冷え知らず」→眠っている間に(布団がはがれて)冷えてしまう心配が無い。 「これで冷え知らずだ」→冷えてしまう心配は無い。 「自動加湿器のおかげで乾燥知らず」→知らない間に乾いていたということが無い。 こういう用例を見て行くと、ただ変色しないだけではなくて変色しないように心配をしなくていい、見張ってなくていい。きづきすらしない。そういう意味を含んでいるように思います。 「こわいものしらず」この場合はただ恐れないだけではなくこわいという概念を持ってない、失敗した場合どういう悪い結果になるのかを知らない・想像していない、そういう意味を含みます。 そこで「変色知らずのアボガドちゃん」を考えると、アボガドちゃんは変色の苦労を考えたこともなくただそのままにしているだけというような様子を想いうかべます。 変色を知らない・知覚できないのはあなたなのかアボガドなのか、ここではアボガドちゃんみたいな書き方ですが、どちらとも取れます。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
あなたは外国人のようですから,質問文を添削しておきましょう。ちゃんと通じますが(だから私の回答が可能だったわけ),「外国人だな」とわかるくらいには正しい日本語から「ずれて」います。 「変色知らず」とはどういう意味ですか。料理の授業で何回も聞きましたが、私には意味がわかりません。 ーーーーーーーーーーーーーー 文頭のほうからコメントすると: 「~って」は口語(友達どうしで使う言葉)です。日本人でも口語で投稿する人はいますが,他人からは「教養がないやつだな。適当に答えておこう」と思われます。 疑問問詞は,「何の」・「どういう」どちらも使えますが,「何の」のほうがより口語的に感じます。 「授業で」の助詞が必要です。日本語は難しいですね。 全体が「です・ます」体の場合は,「聞いた」よりも「聞きました」に統一するほうがいいです。 「~けど」も口語です。 料理の講師や周囲の生徒には「変色知らず」が理解されているわけですから,「私には」と限定するほうがいいです。「意味が」の助詞が必要です。 最後の「です」は不要です。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
「~知らず」という表現があります。 恥知らず:恥という概念をもたず,みっともないことを平気でする 怖いもの知らず:恐怖という概念をもたず,大胆で危険なことをする などです。 料理の「変色知らず」は,一般に使われる表現ではないと思います。私が想像すると,料理を作っているあいだ(または皿に盛ったあと)に,食材の色が変化しない。色が変化して黒ずんだりするとまずそうに見えるので,調理前にあく抜きをする,加熱方法を工夫する,酢などを加えるなどの工夫をして,「料理の色が変わらない」ようにするのでしょう。
料理用語でしょうか、聞いた事がない言葉です。 その料理教室で質問すれば解決する話だと思いますが。
補足
アボカドの料理です