- ベストアンサー
違いはあるの?
文法用語が大変なテキストです。 回答もないし、これを勉強するよりっておもいます。 たびたびすみません、どなたかわかる方アドバイスしてください。 各文の違いを述べよ。→同じでは?とおもうのですが、覚える必要はあるのでしょうか?大学のテキストです。 2 a I consider that John is a good driver. b I consider John is to be a good driver. c I consider john a good driver. 3 a She made Jack an excellent present. b She made Jack an excellent husband. c She made Jack an excellent wife. 4 a The students left the room empty. b The students left the room angry. 5 a I struck him a heavy blow on the nose. b The news struck me dumb with amazement. c The idea struck me as silly. 6 Only Harold knew the kind of candy Jill likes. (間接疑問文にしなさい。) 7 The professor assumed that the student knew some Friench. (the student を主語にする受け身で不定詞を使用すること。) 6,7に関しては簡単に用語が分かれば解けると思うのですが、何を言ってるのかが分かりませんでした。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
すばらしい! なぜよくここまで教えてくださるのでしょうか。 一般人をやめ専門家に変更したほうがよろしいのでは? ありがとうございました。