- 締切済み
WISC-IV92で凸凹普通じゃないことが悲しい
- 4月から小1になる子供がいます。
- 0歳児より3ヵ月に1度療育相談?に通い、最後にWISC-IVの検査をしました。
- 処理速度指標が96で、目から入る情報処理が弱く短期記憶も弱いという結果でした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 0460
- ベストアンサー率0% (0/0)
ビジョントレーニング、とにかく褒めながら毎日続けることです。より目なども練習してくださいね。 小学校に上がってから視機能が高めですと、体育や板書にずいぶん有利です。 モチベーションが保てなくなりそうになったら、千葉のかわばた眼科などで専門的に観て頂くのも良いかもしれません。 あとは、コグトレという本があるので、そちらもおすすめです。 コピーOKなので、特別支援の先生もご指導の際に利用しています。 知覚推理の結果からは目で見た情報からの取り入れ、プランニングに弱さがあると思われます。 たとえば漢字を覚える際には、耳からの情報で記憶に残るような教え方が効果的です。 (例:化学の化は、カタカナのイヒ、など) プランニングに関しては、予定がわかっていると落ち着いて行動できると思うので、毎朝、時間割をいっしょに確認するとか、今日の運動会の練習は〇〇と▽▽だよ、など、わかる範囲の情報をあらかじめ伝えておくとパフォーマンスが上がります。 紙でのお勉強が苦手だったら、タブレット学習もおすすめです。すぐに正解が分かりますし、繰り返しの学習が可能です。紙の通信教育に比べて親もずいぶん楽です。 いずれの学習・トレーニングにおいても、本人が楽しく進んで学習に取り組みたくなるようなサポートが大切です。 子どもは親に愛され、褒められ期待されて育てるべきです。突き放しては絶対にダメです。 ご夫婦で特性があることを自覚しつつ、お子様のためにいろんな学習のやり方をいっしょに模索してあげてください。 こんなこともできないのかと馬鹿にされたり批判されて育った子はほぼ100%、ご心配されている二次障害に陥ります。 そうなったらいよいよ進学どころではなくなってきますよ。 今は記憶力だけに頼っていた試験勉強の時代とは異なり、さまざまな能力が評価される時代です。 言語理解は高めのようですから、たくさんいろんなジャンルのことについてお子様と会話して、実際に体験して、感じて、人間力を高める関わりが望ましいと思います。 発達障害専門の塾のことを考えるのは、もう少し先でだいじょうぶ。 将来がご心配なら、お子様にあった学校を探して中学受験されるのも良いと思いますよ。 手厚く見てくださる良い私立もたくさんあります。 過疎地の分校舎、いくつか仕事で関わっていますが、実際にはレベルがとても高いところがほとんどです。 入学当初の順位づけが六年間、あるいは9年間覆せないつらさが親子ともにあります。 発達障害があるならかえってお子さまを追い詰める結果にもなりがちです。 お子様の特性を受け入れ、縦の成長を喜び、見守ってあげてください。穏やかな良い子に育てることが何より大切です。
- 0460
- ベストアンサー率0% (0/0)
小中学校に勤務している心理士です。 お母さんが6歳でお先真っ暗になっていてどうしますか。 お気持ちはお察ししますが、今からできることはたくさんありますからどうか前向きになってくださいね。 たしかに知覚推理とワーキングメモリーが低めですが、「普通じゃない」ってほどではないですよ。 特別支援学校は対象外のボーダーという位置づけになるかと思われます。 東京は通級じゃなくて、通室指導がありますから、(子どもの学校に専門の先生が来てみてくださいます)他の地域より不利ということもないです。むしろ便利かと。学校で相談してみてください。 文字を覚えるのに時間がかかったということなので、視知覚に弱さがあるかもしれません。 ビジョントレーニングなどに取り組んではいかがでしょうか。 (AMAZONやYOUTUBEなどで検索してみてください) 視知覚の能力が高くなると文字やアルファベットを覚えたり板書などをするときに有利になります。 知覚推理に関しては、遊びながら学べるパズルやブロックなどがよいと思います。 最後に・・・・。 ショックのあまり、ずいぶんきついことばでお子様を否定的に表現されていることがとても気になりました。 ご主人にADHDの傾向があるということですが、お母さまにもこだわりの強さ、周囲を思いやることの苦手さ(発達障害のある子どもを育てている方がこの文章を読んだ方はどう思うでしょう?)、切り替えの悪さなど発達に凹凸があるように感じます。 機会があればご自身も発達検査を受けてみてはいかがですか。 私自身、ADHDの傾向があるボーダーだと思っていますが、いわゆる有名大学を卒業し、大学院まで進みふつうに働けています。発達の凹凸は個性です。 お子様も個性をいかしつつコミュニケーション能力を伸ばせば、社会に適応し、立派なおとなに成長しますよ。 どうか前向きに。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 自分はうつ病気質だと思っていましたが、極度のマイナス思考は発達障害の特性なのでしょうか?両親が発達障害なら高確率で子供に遺伝しますね。子供が発達ボーダーとわかった日にクラスメイトの子が難関大付属小合格を知り、片方は難関大学までの道があるのに対し、わが子は茨の道を歩むのかと思うと親としてなんとも悲観的になっておりました。今まで遊び中心で他人と比較されることが少なかったので本人は楽観的に生きておりますが小学校に入り熾烈な競争に巻き込まれ自信を無くし二次障害が一番怖いです。 それなら競争がない支援学級にいたほうが本人によってよいのではとも思いますが支援学級ほどでもないグレー判定、週1の通級指導は学習面でのフォローはしてないと聞き、発達障害専門の塾は高額で家計も圧迫します。いっそうのこと、全校生徒数名の村の分校みたいなところに移住したほうが良いのかまで考えています。(手厚く見てくれそうなので) はざまの子供は、発達グレーというのが親としても頑張れば普通になるのではないかと期待してしまいますし、子供の知能的には遅れがないので人よりできないという事に自尊心を傷つけられますし、生きづらさを感じます。 これも私の思い込み(発達障害の特性)なのでしょうか? とりあえず現実は変えられないのであまり将来のことは考えず、今できることを考えたいと思います。 悲観的なお礼文ですみません。ありがとうございました。
補足
ビショントレーニングの本を購入しました! 他に何か家庭出来るトレーニングがありましたら教えて頂ければ幸いです。