• ベストアンサー

現在の日本に再来してほしい政治家はいるでしょう

古く奈良時代までさかのぼって、今の日本に再来してくれたらいろいろな状況を好転してくれるような政治家、あるいは権力者)はいるでしょうか。勝海舟という人もいますが、菅原道真は聞いたことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1518/3694)
回答No.5

身も蓋もない言い方を許していただけるならば、「昔と現代とでは社会の仕組みが大きく変化しているので、昔いくら優れた政治家であったとしても「即戦力」にはならない」でしょう。 ただし、それだけでは全く面白くないので、ある程度時間をかけて現代社会にうまく適応できるような「お勉強」をしてもらうという条件を付加すれば、この「時差リハビリ」後に活躍できるのは「自己を過信せず学習能力のある政治家」だろうと考えられます。 その意味では面白みや意外性はありませんが、徳川家康が最もふさわしいと考えます。戦国時代を生き抜いて天下を統一し、あれだけ長期間継続した「幕藩体制」の礎を築いた能力には侮れないものがあり、現代の線の細い政治家にはない「鉈の切れ味」があると思います。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。日本が何のかんの言っても平和な国であるのも家康さんのおかげなのかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

卑弥呼ですね。鬼道がどういう物だったか見たいので。アテルイとか将門もおもしろいと思いますが。 水戸黄門を漫遊させるのもいいかもしれませんが、実際は堅物で愉快な人物ではなかったみたいですね。 ポピュリズムと相性が良さそうなのは龍馬ですか。 時代が違うから過去の為政者はなんにしても合わないと思います。 それよりも、もし将門やアテルイが征伐されずに今に至っていたら、尊氏が朝廷を廃止していたら、日本の近現代史がどうなっていたかとか、そもそも「日本国」が成立したかとか大日本帝國として敗戦を迎えたかなど空想が広がります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7034/20721)
回答No.3

織田信長がいいと思います。 宗教者は話が通じる相手ではないと一刀両断。 こういうことができないと改革はできない。 実現不可能だから言える寝言のようなものだけど。

kaitara1
質問者

お礼

わが国だけでなく、いわゆる大国の指導者たちもあまり賢くないように思うのは錯覚でしょうか。ほかの小国でも相変わらず紛争ばかり繰り返しているように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

固定観念がなく、常に時代の変化に順応し、強大な権力や特定の宗教にも毒されず、屈することがないという意味では、織田信長、坂本竜馬、そして、勝海舟などのような人物が現在の政治には必要かもしれませんね。 今の政治家の本分、目的は、金儲けと自己保身。 自分のための政治ですから、海舟あたりの足の爪の垢でも飲む必要があると思いますがね。

kaitara1
質問者

お礼

とても一人では無理でしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

菅原道真の頃は親政(天皇による政治)だったので 彼の実績は表に出にくいですよね 改革者って意味なら織田信長じゃないですか? 彼ぐらいの苛烈さがないと日本は変えられないと思います

kaitara1
質問者

お礼

大国のあいだをうまくご機嫌を取りつつ、楽市楽座政策で国際金融マフィアを焼き討ちにするとか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A