• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物件を選ぶ際に聞く事、調べる事??)

物件選びで注意すべきポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 物件を選ぶ際に注意すべきポイントをまとめました。畳の下の状況や日当たり具合、水道やトイレの確認方法、前の住人や周りの住人の情報収集方法などについて解説します。
  • 物件を選ぶ際に注意すべきポイントをまとめました。畳の下の状況や日当たり具合の確認方法、水回りの設備の確認方法、周辺環境の調査方法などについて解説します。
  • 物件を選ぶ際に気を付けるべきポイントをまとめました。畳の下の状況の確認方法や日当たりの良さの見分け方、水まわりの設備の確認方法、周辺環境の調査方法について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#257867
noname#257867
回答No.3

(c)と(1)の件に就いての記述に対為る部分のみの回答文書と成って仕舞居、申し訳有りません。 畳の凹みに就いてですが、居室が畳敷きの部屋ですと、家具等を設置為れば、フローリング以上に凹みが生じて当然なのですが、此の場合は、入居者が余程荒く居室を使用して居無ければ、其れは自然損耗の範囲ですし、畳敷きの居室が在る賃貸共同住宅では、通常、入居者退去後に畳の表替えを行うので(自然損耗の場合、表替え料金の負担は家主が、そうで無い場合は、退去した入居者がリフォーム料として、敷金等から負担為る事と成ります。)、基本的に凹みっ放しと云う事は有りません。 此度は、貴殿が仮契約を締結された物件の室内が、極度の多湿状態には無いにも関らず、畳が変に凹み、床が根太下がりを起こして居ると云う前提で回答をさせて頂きます。 原因としては、建物の経年劣化で有ろうと推察されます。 恐らく、物件所有者は、建物完成以後、今日に至る迄の間、真面に建物の維持に務めて来られて居無かったのでしょう。 余り強く言いたくは無いのですが、建物完成以後、20年経とうが40年経とうが、建物は完成した当時の儘で存在し、設備の故障等も一切無く、結果的に修繕等を行う必要等は無いと考える丈では無く、投資物件とは、自分が居住為る建物では無いから、金さえ入れば何うでも良いと考えて居る様な物件所有者も、世の中には存在します。 今回は残念ですが、仮契約を締結された物件は諦められた方が宜しいかと思われます。 今からでも遅くは無いので、彼女さんと協議の上で、改めて物件探しをされる事を推奨させて頂きます。 御役立てず、誠に申し訳有りません。

その他の回答 (2)

回答No.2

現実的に難しいかもしれませんが、下見は日中と夜の2回行った方が良いですよ。昼間は静かでも夜うるさいパターンもあるので。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

兼業大家です。 >(A)1Fで小さな庭がある(大家さんが比較的自由に出入りできる) 庭の雑草などの状況はどうでしょうか。住む地域にもよるでしょうが、草木のある場所では、夏~秋に虫が多くなる可能性も考慮すると良いですね。 夜に鳴く虫やカエルなどの声が気になる方もいますし、虫がそもそも嫌いという方もいますね。 >(D)2Fにも誰か住んでいるので、庭に洗濯物なんかを干したら見えてしまうので、今後大丈夫かなと思っている 女性用の下着などは外には干さないでしょうから、心配であれば洗濯物専用カバーなどをつけると良いですね。 >(E)庭を囲むように隣の建物も立っているので、日当たり的に悪そう‥(行った時は比較的日が差していた) 朝・昼・夜と、時間を変えて下見に行くと良いです。夜間~深夜などで部屋の明かりがついていれば在室がわかりますので、深夜の騒音など気になる方は深夜に明かりがついていない静かな物件を選ぶと良いですね。 >(G)不動産屋が案内した時にポストから郵便物が玄関に8枚くらいチラシ的なのが落ちていた 家賃と住民の質は比例しやすいです。ポストは住民の質や管理状況がわかりやすい部分ですね。 >(H)入居の時期を早くしてほしいという事で20日後などに強制的な感じで設定された 良くも悪くも解釈できますね。契約できなければ家賃なども入りませんから、仮契約後は早くして欲しいというのは不動産屋や大家の本音でもあります。 >(1)畳の下の状況、できれば畳を剥がして見て見たい 賃貸物件の多くは現状渡しといって、物件を見に行き仮契約をした時点の状態で賃貸します。 ですから、仮契約後に何かに気付いてココを直して欲しいと希望しても、セコイ大家なら直さず、契約合意せず(契約に至らず)で終わってしまいます。 >(2)日当たり具合(これはどう確認すれば良いのでしょうか) 先に述べたとおり、朝・昼・夜に建物外観を見に行ってみましょう。 >(3)水道やトイレ、シャワーの出などの確認(これはどう確認すれば良いのでしょうか) 内覧時(部屋を見に行った時)に、水の出具合いを確認してみましょう。 >(4)前の住人がどのくらい住んでいたか、どのような住人だったか(年齢など) これは告知義務ではありませんから、プライバシー保護の為にもあまり詳しくは教えらないと思います。 逆に不動産屋や大家からしてみれば、神経質な印象を受けてしまうこともあるかと思います。 >(5)周りの住人の雰囲気、近所の住人の雰囲気を調べるには? ポストやゴミの出し方、自家用車の種類、自転車の状態などが参考になりますね。 共用部に子供の三輪車・自転車・子供を乗せる自転車などがある物件、チャイルドシートをつけた車がある物件、ベランダに子供の衣類がある物件はファミリー向けで音の問題も多いです。 また、自治会の祭り当番やゴミ当番などがどうなっているか、自治会費はいくらか、周囲の家の庭や玄関周囲がゴミなどで乱雑になっていないかなども参考になるかと思います。 >(6)壁の薄さなど 物件にはそれぞれ遮音値というものがあります。木造でも鉄筋でも、どちらかといえば機密性(窓などの隙間が無いか)と上下左右の隣人が騒音元にならないかのほうが大事かなとも思います。 1Fですと、強い雨の日に、地面・フェンス・駐車場・駐輪場の屋根などにあたる音が気になるような物件もありますから、雨の日に見に行ってみるのも良いと思います。 >(7)近辺の状況(コンビニや病院)などを調べる場合、歩いたりGmapの他何かいい探し方ありますかね? お住まいになる地域の市区町村役場で、観光マップや防災マップなどをもらってくると良いでしょう。 また、地域のフリーペーパーなどでも情報を集めることがdけいると思います。 ☆その他☆ 1.風呂場:風通しが悪いとカビが生えやすい・脱衣所も含め、機密性が低く寒くは無いか・プロパンか都市ガスか(料金が大きく違う場合があります) 2.アンペア:電化製品をどのくらい使うかにもよりますが、アンペアが低ければブレーカーが落ちやすく、アンペアが高ければ基本料金が高いので、お二人に合ったアンペア契約をすると良いでしょう。 アンペア交換は、借主が電力会社に電話などして変更になりますが、まずは大家に変更の許可をとっておくと良いでしょう。 3.コンセントの位置や数を見ておくと良いでしょう。 4.家具を運び入れる前に、破損箇所やきしみなど気になる部分は全て日付入りで画像(現像写真)に残しておくと、退去自の原状回復の際にも参考にできます。 5.壁や床:ペットボトルを水平器がわりにあててみれば、床や壁がゆがんだり傾いたりしていないかがわかります。 6.地域指定のゴミ袋がある場合、引越し直後にすぐに使うことになるので、先に用意しておくと良いですね。 良い物件が見つかると良いですね。お幸せに。。。

関連するQ&A