- 締切済み
大学について。長文です
高3です。頭がよくないのを前提としてきいてください。 今後の進路について悩んでいます。 高校の先生に地方の国立大学(といっても地元なのですが)のAO入試をすすめられました。 地方の大学なので偏差値はもちろん高くありません。 しかし私の偏差値も低いので今の学力だとそれなりという感じです。 このままの学力だと一般で受けても国公立にはとどかないかもしれない… ということですすめてくれたみたいです。 私の学校はとりあえず進学校ですし、実績もまぁあるので、無駄なプライドが生まれてしまい、 すすめられたときにはそんなにレベルの低いところにいきたくないという気持ちでいっぱいでした。 しかし、親も国公立に行かせたいみたいなので 今考えてみるとそれが私にとって一番の道なのかなって気もしてきたのです。 他にも悩んでいる理由があるのでまとめてみます。 1、すすめられた大学に私の希望とする学部は無い。 (しかしその大学について調べてみたところ、面白そうな学部はありました) 2、今からがんばればもう少し上の大学にいけるかもしれないとおもってしまっている (でも自分の力はあまり信用できない) 3、関西大学あたりの指定校だったらもらえるかも・・・。 (すすめられた大学よりは偏差値は高いが、家から相当遠いので親が心配する) 4、すすめられた大学にすすんでも資格が取れるわけではないので就職が心配 (理工学部なので。。) こんなかんじです。 もし受かれば、はやく大学が決まることになるのでうれしいのですが、 これは勉強から逃げることになるのではないかと思っています。 高校受験のときもあまり勉強しないで逃げていたので これではいけないのではないかという気持ちがあります。 AOを受けたほうがいいのかどうかアドバイスいただけたらうれしいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shimayan1986
- ベストアンサー率0% (0/0)
No4の回答のshimayan1986です ご丁寧なお礼ありがとうございます(^_^;) 大学の試験勉強のストレスで結構強い目の口調になってしまったのに・・・(笑) 医療系か生物系かで悩んでおられるんですよね? 何を隠そう僕も高校時代その二択で悩んでました! 僕の場合薬学部を目指していたんですが、レベルの高さと学費の高さに挫折し、結果農学系の学科に通っています。 たしかに農学部では医療関係の資格は取れないので、病院で働くことはおそらく出来ないでしょう。 しかし医学とは生物学の一分野ですから、医学にかかわる勉強は出来ますし、薬品開発などの分野で医療にかかわることが出来ます。 僕も現在製薬メーカーや化学メーカーの研究職を目指して精進しておりますw 生物系の僕からあえてアドバイスさせてもらうとすれば、「その大学がカバーしている分野が何か」ははっきり調べておいたほうがいいと思います。 うちの学科の場合は理学から医学まで幅広い分野の先生がおられるのでいろんな分野の研究が出来ますが、大学(学科)によっては「植物学はほとんど教えてない」「海洋生物学は専門外」といったところもあるでしょう。 高校生のうちから何がやりたいか具体的に決めろといっても酷な話ですが、昔から生態学が好きなのに生態学を専門にしている研究室がなくて困っている友人がいるもので・・・ 医療系と悩むくらいなんですから、まずは「医療関係の研究をやっている先生がいるかどうか」くらいは調べてみてもおもしろいんじゃないでしょうか?
- purple-spark
- ベストアンサー率33% (3/9)
No.3のpurple-sparkです。 「こんな回答でいいのかなぁ」なんて気になっていましたが、 「胸がきゅ~っとなりました」なんて言ってもらえて、「よかったぁ!」と安心しました。 もしかしたら。あとで「やっぱり理系きついなぁ」なんて思うことがあるかもしれないです。 でも、今V3V_1oveさんが一生懸命考えて出した結果なら、 たとえ後悔したとしても、「あの時の私が精一杯考えて出した結論なんだ!」 「一生懸命悩んで選んだ道なんだ!」と思えれば、 どんな時だって胸を張って踏ん張れると思います。 後悔してもすぐに立ち直って、失敗を成功にできると思います。 だから、目先の成功に囚われず、 高3のV3V_1oveさんらしく、 ガンバればOKです! 合格、心から祈ってます☆
- shinsukenatsuki
- ベストアンサー率27% (23/83)
国立大学教員で皆さんを取る側の人間です。 まず高校でAO入試や推薦入試を進めてくる生徒は,偏差値的にはやや物足りないかもしれませんが,決してできない生徒ではありません。面接をしてよくわかりますが,瞬間的な回答やいわゆる「できる」力は国公立のトップ大学に受かる学生に及ばなくとも,全般的な能力に差はありませんし,むしろ着実です。これは問題ある生徒を推薦したり応募させると高校の評判が下がるからです。 ですから高校の先生にAO入試を進められるということは,偏差値的には今いちでも,きちんと勉強できる生徒として評価されているということです。 次に「頭がよくない」ことでお悩みのようですが,高校・大学での頭のよさと,世間で成功する頭のよさはかなり違います。早い話,際立って頭の良い人は大学教員に向かないのです。なぜなら,飲み込みが悪く,よくわからないからいろいろ調べたり考えたりして,根本的に学説を変える新しい発見をしたりするからで,偏差値的な頭のよさは,弁護士や公務員に向くかも知れませんが,研究者にすべて必要とはいえません。 多くの学生を見てきて,高校までの学力や優れた成績で,そのまま社会人になってもトップを走る人はまずいませんし,かえってそういうひとは傲慢で成長がとまります。18歳ぐらいでは学校的な頭のよしあしは差がつきますが,能力全般はまだ不明です。本人の意欲や関心や努力や適性や,いろいろな要素が絡んで30代の前半までは,人間のでき不出来はわかりません。 あまりにも偏差値や大学のランキングにこだわりすぎて自分の手足を縛っているのではないでしょうか。自意識がはっきりするのは10代で,大学生活含めて10年ほどでしょう。10年間の机の上の勉強で一生が決まることなどありません。ただし思い込んだとたんに決まります。自分で枠をはめ,成長しようとしないからです。 あれこれ心配ばかりしないで,人生にこれしか絶対ダメということはありませんよ。あなたの話は,最低AOなら国公立大学はOKそう。がんばればもっと上までいけそう。はやく入学が決まれば,受験勉強ではなく好きな勉強に早めに取り掛かれる。ということでもあります。ある意味贅沢な悩み。AO入試受けたらよいかどうかなど正解はありません。自分で割り切ればどっちでもいいのです。たいした差はありません。
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
確かAO入試というのは、採用後辞退しても学校にペナルティは課されないはずですよ。 回答から。 1,すすめられた大学に私の希望とする学部は無い。 けど、面白そうな学部はあったのならそれでもいいと思います。受けてみては? 2,今からがんばればもう少し上の大学にいけるかもしれないとおもってしまっている 私もかつてそんなことを思いましたが、その発想は危険です。それを考える前に1ヶ月くらいやれるか試してみて下さい。 3,関西大学あたりの指定校だったらもらえるかも・・・。 私立の理工系は学費がかかるのでおススメしません。面倒見もいまいちですし。理系なら地方の国立でも関関同立やマーチに研究面で十分勝負できます。 4,すすめられた大学にすすんでも資格が取れるわけではないので就職が心配 ご安心を。理工系は就職率はいいですよ。就職活動に役立つ資格は結局、自分で勉強しないといけないんですから。 >もし受かれば、はやく大学が決まることになるのでうれしいのですが、これは勉強から逃げることになるのではないかと思っています。 それなら、英語のTOFELやTOEICの勉強をしたり、数学・物理の勉強を自力ですればいいです。大学の入試問題を解けるレベルになる必要はありません。ただ、英語だけはきっちりとやった方がいいですよ。英語の文献を読まされる確率は高いですし、大学院でも英語は課されますので。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
皆さんが有益な事はすでに書いておられるので。 面白そうな学部があるならいいんじゃないでしょうか。大学生程度で取れる資格なんてほとんど就職には関係ありませんし。 >これは勉強から逃げることになるのではないかと思っています。 受験勉強が終わるだけであって、早く合格しても勉強からは逃げられません。大学に入ってから恥をかかないですむ程度に勉強を続けましょう。
お礼
ありがとうございます。 面白そうな学部はありましたが、そこへいって将来何になるの?といった質問に答えるのが難しかったです。 でもみなさんに回答をいただき、自分次第だということがわかりました。 そうですよね。何か勘違いしてました。 一般で受ける人とは大変な差がつきそうなのでもし早めに合格しても勉強はしなければなりませんね。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
理工系志望だそうですので。 関西大学には悪いのですが、関大工学部より地方国立大工学部の方が上です。もちろん、学科や研究室によって違いますから、関大の方が上の分野もあるでしょうが一般的には国立大が上です。就職も国立が有利でしょう。 なぜ国立大工学部の方が上かというと、学生数に対する教員数比率は国立大が私立大より約2倍と多く、指導が行き届きます。また、地方国立大の教育・研究予算は私立よりもはるかに高いのが普通です。意外かも知れませんが、東大でも研究費が少なくて苦労している教員も沢山いて、地方国立大に転任して潤沢なのに驚いた教員の例を知っています。 もちろん、入学してから一般入試の学生について行くのは大変かも知れませんが、数学一つを取ってみても高校の数学の知識が役に立たない科目も沢山あるので(高校の科目の積み上げになる科目もありますが)、やる気さえあれば取り返せるものです。
お礼
ありがとうございます。 関西大学よりも地方の国立のほうが上なんですか?驚きました。 指導が行き届くという点から、やっぱり国立めざしてみようかなという気持ちになりました。 とにかくやる気!ということですね。がんばってみます。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
国立と私立では入試科目構成が違うので、私立の方が偏差値が高く出がちです。 「偏差値が高いから地元国立より関西大学が上」と、単純に思っていると火傷しますよ。よく地元国立と関大の実情を調査してください。 もうひとつ、資格にとらわれすぎるのば馬鹿です。言っちゃ悪いですが、大学で学んだことそれ自体では就職に不足するから資格に頼るのです。文系にありがちな傾向ですね。ちゃんとした大学でちゃんと学べば、資格なんて無くてもドンドン就職できますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですか。なんか妙に納得しました。 いろいろ調べてみて、表面のものだけではなく中身までみるようにして考えていきたいと思います。
こんばんは。大学1年生です。 進路・・悩みますよね。気持ちは良く分かります。 私は高校生のとき、恥ずかしながら、大学の価値=偏差値だと思っていました。 でもね、実際はそんなことないんですよ。確かに、偏差値が高ければ高いほど、優秀な学生は多いし、有名な教授だっています。 日本は偏差値志向があまりにも強いですね。でも、アメリカやヨーロッパの学生は、自分がしたい勉強や研究をするために一番適した大学はどこか?で大学を選ぶそうです。 私もそれなりに進学校と言われる高校に通っていまして、大学も知名度のあるところばかり受けました。 実力が伴っていないのに、妙なプライドがあって(笑) でもね、滑り止めの大学に入学するか悩んだときによく考えたんです。自分は何をしに大学に行くのかなって。 最終的に出した結論は、将来の夢を叶えられる手段がそこにはあるからその大学に入って勉強しよう!でした。 これは、私が尊敬するある先生が言っていた言葉ですが、「学校というのは、自分の夢を叶える為の手段に過ぎないんだよ。どこに行ったて、頑張れるやつはその夢を実現できる。」 私は、今の大学に入って間違いだったとは思いません。だって、学びたかったことができているから。今はそれに向けて頑張っています。 どうか、偏差値や周囲の評価だけで大学を決めないで下さい。自分の夢(今はまだ漠然としていても)を叶えられる大学を選んでください。 あなたが後悔しない人生を歩まれることを願っています。
お礼
ありがとうございます。 私も今は、大学の価値=偏差値と思ってしまっています。 外国のように積極的な理由で大学を選びたいものです。 そうですね。わたしもその先生のおっしゃっている言葉には共感できます。 やはり環境も大切ですが、何事も自分次第なんですね。 私もnashako様のように後悔しないようにがんばりたいと思います。
- shimayan1986
- ベストアンサー率0% (0/0)
僕はAO入試で某国立大学の理系学部に入学しました。(偏差値は関関同立クラスです) 現在3回生です。 厳しいことを言うようですが、まずそもそもの前提としてAOを受ける大学に興味が無いのなら、まず合格できないでしょう。 AO入試とは「自分の才能」をアピールする場であると同時に「自分がいかにその大学に入りたいか」をアピールする場であると僕は考えています。ある友人はうちの大学のAOの面接で「こんな志望理由じゃ合格できないよ」と試験官に言われたそうです。 それに偏差値が低いとはいえ、国公立のAOというのは逃げの姿勢で受けて合格するものではないと思います。僕の場合AOで受けた大学が第一志望で、一般入試もそこを受けるつもりでしたが、9月頃からは(試験は11月)一般入試の勉強以上にAO対策の勉強ばかりしていました。大学・同大学院のパンフレットやHPでどんな研究をやっているのか・得意分野は何かを調べたり、志望理由書を何回も推敲したりしました。もちろん受験者全員がこんな人では無いでしょうが、AOではこういう人もライバルになるぐらいの覚悟はしておいた方がいいと思います。 「妥協の上でのAO」は決して自分のためにはならないでしょう。 大学選びに関しては、偏差値よりも興味で選ぶのが一番だと僕は思います。 AOで志望する大学では理工学部ということはV3V_1oveさんは理系ということでいいんでしょうか? 理系の場合大学によって得意とする分野がまったく異なったりします。同じ学科名でもやっていることは全然違うということはざらにあります。 ですから、自分の一番やりたい分野のことを学べる大学にいくのが一番です。いくら偏差値の高い大学に行っても、自分の学びたいことが出来ないのならばすぐその大学に飽きてしまいます(特に一流大学ともなると理想と現実のギャップに耐えられず精神を病む学生は多いです) 入試の問題もあるでしょうが、偏差値や知名度ではなく「自分のやりたいこと」を最優先にして大学を選ぶのが一番ですよ あと「理工学部なので資格が取れないから就職が心配」とありますが、じゃあ理工学部の学生は全員就職難なんですか?(笑) 理系の強みは「大学で学んだ知識と技術」です。 実験の進め方や機器の操作法などは実際に大学で学ばないと身につきませんよね?理系は文系以上に大学で学んだことが役に立つ分野だと思います。 もっとも専門職として就職するのなら修士課程を卒業するのは必須になりますが・・・・・ 長々と失礼しました。
お礼
ありがとうございます。 興味が無いというわけではないのです…。ただもう一歩を踏み込めずにいる…という感じでしょうか。 でも、そうですよね。逃げの姿勢で挑むようなら本当にその大学に入学したいと思っている方に失礼ですね(汗 この大学では面接はないので(与えられたテーマにそってプレゼンテーションというかたちなのです) 「こんな志望理由じゃ…」のようなことは直接言われはしなくとも、 きっと消極的な理由での受験であるということは伝わってしまいますよね。 もし受けるとすれば夏休みはAO対策でいきたいと考えています。 先生もプレゼンテーションの練習をみてくださるようなので。 落ちたときに立て直せるかが心配ですが…汗 一応理系です。しかし私は、農学部または医療系を志望していたので生物よりです。 理工といったらだいたい物理ですよね…汗 どこの学部に行っても就職できる人はできるし、できない人はできないんですよね。 なんでも自分次第ということですよね…。 今、自分にアピールできるポイントが無いのでやはり資格に頼ってしまっている部分もあります。 医療系の大学で資格取得率、就職率がともに高いのはとても魅力があります。 もともと興味があるため、行きたいという気持ちもあるのですが。 言いたいことがまとまらずごちゃごちゃした文になりすみませんでした。
- purple-spark
- ベストアンサー率33% (3/9)
V3V_1oveさん、こんばんは。 今、工学部の大学4年生です。 私の卒業校は「進学校なんだけど頭悪い」高校でした(笑) AO入試とかよくわからないので、回答からは離れてしまうんですけど、 いろいろな事情や自分の気持ちに板ばさみになっている状況に、 あまりに共感できたので、勝手ながら回答させてください。 『応援』の意味で! 「私の学校はとりあえず進学校ですし、実績もまぁあるので、 無駄なプライドが生まれてしまい」とか、 「もし受かれば、はやく大学が決まることになるのでうれしいのですが、 これは勉強から(中略)という気持ちがあります。」の部分とか、 なんだか自分を思い出して泣けました(涙) 私の場合は「数学から逃げるのがいやだから」、理数系の道を選びました。 で、大学で気づいたことは、「私はやっぱり数学苦手」ということではなくて・・・ 『逃げたくないからという理由で選んだわりには覚悟が足りなかった自分』でした。 「自分の力をあまり信用できない」なんて言ってられない覚悟が私には欠けていました。 でも本当は逆なんですよね。 「もっと自分の力を信じてあげていたら、覚悟を決めるのは簡単だった」のだと。 だから、ただ単に偏差値の高いところに行かないと見っとも無いとかではなくて、 「勉強から逃げることになるのではないか」という潔さがあるのなら、 ぜひ、「もう知るか!」ぐらいの気持ちになって、もう少し上の大学に受かってみてください! V3V_1oveさんならできると思います。(会ったことないくせに(笑)) でも、今は肩の力を抜いて、 先生の薦めてくださっている道を選ぶのも、また一興だと思いますよ。 あと、実家から大学に通っているものとしては、 独り暮らししなかったことだけは後悔しています。 楽しい意味でも苦労をしてみるという意味でも! 長くて申し訳ないです! でも応援してます♪ 頑張れ受験生っ!!
お礼
ありがとうございます。 なんだか読んでいて、胸がきゅ~っとなりました。 私の学校も進学校ではありますが本当にピンキリなんです。 東大に行く人もいれば、ボーダーフリーといわれるような大学に行く人まで…。 今思えば私はどうして理系に進んだのでしょう。。笑 purple-spark様のように「数学から逃げるのはいやだから」というような気持ちはもっていなかったような…汗 はっきりいって理系科目がまったくできません。やっぱりがんばりと「覚悟」が足りないのでしょうね(涙 とりあえずOCに行ってみてから受けてみるかどうか決めろといわれたのでみてこようかなぁとおもいます。 でも、どっちにしてもがんばる気持ちを捨ててはいけませんよね。 一人暮らしは絶対にしてみたいと思っています!といっても大学へ行くことになればしなくてはならないんですけど。。 県内の大学なのですが通える距離ではないので… 応援ありがとうございます。とても心強いです!!
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 そうなんですか?担任の先生にもし行きたくなくなっても絶対に行かなければならない。みたいにきいていたので、意外でした。 やはり今からがんばれば…という考えは危険ですよね。 いままで散々遊んできた人間が急にがんばれるのか?って自分でも思いました。 私立はお金がかかりますよね。。親に負担をかけないためにも国立を狙いたいと改めて思いました。 早く決めて大学受験の勉強以外の勉強をするのもいいですよね。 いろいろと参考になりました。