• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指示を出したり、周りとの仕事分担についての質問です)

部活の指示と仕事分担について

このQ&Aのポイント
  • 部活の部長の質問:指示を出す際に注意すべきポイントや仕事の分担方法について教えてください。
  • 私は部長として、指示を出したり仕事を分担することが求められますが、どのようにすれば周りが動きやすくなるのでしょうか。
  • 指示を出す方法や協力する方法についてアドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omochipan
  • ベストアンサー率36% (67/183)
回答No.6

>頼むことにものすごい申し訳なさを感じてしまいます。 >今まで 自分でやった方が早い、と思ってしまって どうしても自分じゃ出来ないこと以外は1人でやっていました。 部活を運営していくにあたって必要なことであれば、申し訳ないと思わなくてもいいです。 質問者さんが抱え込んでしまってしんどくなっているので、他の人もきっとこんなことするの「負担」だから嫌だろうなって思っているのかもしれませんが。 部活運営で役に立ってみんなに感謝してもらえたら、本人も嬉しいですよ。 人には「役に立ちたいという気持ち」があります。 やってくれれば質問者さんもありがとうって思うと思うし、部員もその人に感謝すると思います。 その人は部の役に立つことで、なんとなくちょっとだけ偉くなった気もします。 その部の負担の押し付けではなく、部の役に立つことをやって、やったらちょっと偉くなった気分を味わってもらいましょう。 >周りの子は、私がお願いするまで動いてくれる人はあまりいません。 お願いすれば動いてくれるということは、全然大丈夫です。 何をすればいいのかなって、きっと部長の指示を待っていますよ。 掃除片付けなどの雑用は一部の人だけがやるのではなく、ちゃんと平等に分担して、それを明確にしてください。 >指示を出す、周りと協力する方法として何か良い意見があれば ご回答お願いします。 私は高校の時に部活の部長をしていました。 部活の日記帳に、その日の練習メニュー(箇条書き)、部で何か活動したこと、良かったこと、悪かったこと、その日の部活の感想などを書いて、同学年で順番に回していました。 10分15分もあれば書けるぐらいの簡単なものです。 書かないと次回も書くはめになるので、とっとと書いて次に回すみたいな。 結構めんどくさいかなとも思ったのですが、割とみんないろいろ書いていました。 みんなそれぞれの考えや思いを書いていて、○○さんは調子悪くて悩んでるなとか、▲▲さんは意外と熱い、◇◇さんは不満があるなとか、やる気なしとか、それを見て上辺だけではわからないことをある程度把握もできました。 人間関係、仲がいいとか悪いとかいろいろあり、仲がいい人しかあまり喋らないし。 でもみんなそれぞれ順番が回ってきた時に、書きながら人のものも読んでいました。 1人1人の思いや考えなどがみんなに伝えられ、共有できる、そういうものがあるといいですよ。

yngn2gb
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

ミーティングで話し合う、機会はあるでしょうか。 「この部に所属するならする必要があること」を 全員が把握していないからうまく回らないのであれば 具体的に提示して選んでもらう、というのがいいのではと思います。 また、する必要があること、をどんなペースで何人でやるとか そういうのも適材適所って判断して一方的に決めるより 公表してみんなに考えて一緒に決めていく方がいいのではないでしょうか。 副部長との関係性、部員との関係性から見直し、 一人一人どういう人間か分析してみること その部活で必要な仕事 できる限り書き出して整理してみましょう。 ある程度まとめたらそれをもってまず副部長に 相談、という形で話をし そこでおおまかに決めたのち 部員と話したらいいと思います。 規模的に全員で話すことができる人数なのであれば全員で それが難しいなら相応しい伝達の形を考えて。 おそらく、結束力が固い部ではなさそうなので 指示してやってもらう、だと不満に思う人がいそうです。

yngn2gb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

既に学生の身分ではありませんが、以前の会社では現場代理人と言う 一般的には現場監督と言う任務に携わっていました。貴女の場合だと 部長の職になるでしょう。 自分以外の人が一日の仕事をスムーズに進める事が出来、事故が起き ないように毎日指示するのが仕事でした。 でもそれだけでは部下は動かないんですね。部下が動くようにするに は、まず自分が動かないと誰も何もしません。会社からは現場代理人 なんだから作業はせずに事故が起きないように見張り、常に指示を出 せと言われ続けられていました。でもそれじゃ誰も動こうとしないん ですね。自分は会社に怒られ厳重注意を受ける覚悟で、作業はするな と言われても自分から実践して作業をしていました。 ただ自分一人では一日の作業をこなせません。だから部下の手が必要 になるんです。 最初は誰も動こうとはしませんでした。いくら指示を出してもダラダ ラと遊び半分の仕事しかしていませんでした。部下が自ら動こうとす るにはどうしたら良いかと考え、ある時から自分から手本を示そうと 考え、会社から怒られ厳重注意を受ける覚悟で汗まみれになり泥まみ れになり作業をしました。それからと言うもの、誰もが自ら作業をす るようになり、定められた工期まで終わらせる事が出来ました。 前置きが長くなって分かりづらいかと思いますが、部員は部長の動き を見て判断をします。部長が準備等をして初めて部員が「自分もやる べきだ」と思うんです。部長が何もせず指示ばかり出していたのでは 部員は「部長がやらないのに、どうして自分らだけがやらなければ駄 目なの」と考えてしまいます。 質問には「お願いしている」と書かれています。お願いと指示は根本 的に違うんです。お願いしても嫌な事は絶対にしません。指示は命令 と同じ意味がありますので、お願いではなく常に指示だけを出すよう にします。指示を出す限りは自分が実際に動かないと誰も動こうとし ません。ただ全ての事を自分一人でこなしてしまうと、部員は「部長 一人で出来るんだから、自分らが手を出す必要はない」と判断してし まいます。自分は何々をするから、部員には何々をして貰おうとする 役割分担を、部活前に考える必要があります。その役割分担を考える のは部長だけでは無理ですから、副部長も居るのですから副部長と協 力すれば難題は乗り切れます。 自分じゃ出来ない事以外は一人でやっていた。これじゃ駄目なんです よ。自分で出来る事は自分一人でする。出来ない事は部員に任せるっ て事ですよね。自分に出来る事でも、部員に協力を得てやる事で、部 員との信頼関係が築けるんです。貴女一人がこなしてしまうと、他の 部員は部長に任せれば自分らが手を出す必要はないと思ってしまうん です。 一人で何かをするより、数人でやった方が早く終わるのではありませ んか。例えば準備にしても、一人より数人で準備した方が早く練習が 出来ますよね。一人で準備したら準備が終わるまで練習は出来ません よね。準備にも色々とあります。部長と副部長とで分担をすれば、早 く準備は終わるはずです。部活前に副部長と相談をし、役割分担を考 え決めれば、スムーズに事は進むのではありませんか。 もう一度だけ言いますよ。お願いと指示は根本的に違うんです。 貴女が一人でこなそうとすると、部員は自分は手を出す必要が無いと 思い、誰も何もしなくなるんです。全てが楽をしようと考えるので、 誰もが辛いのは同じと言う事を知って貰うため、皆が同じ事をするよ うに考えるのが部長や副部長の役目と言う事です。

yngn2gb
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.3

・指示を出された人が、何をすればいいのかわかりやすいようする ・適材適所を考えて、その人に向いてそうな仕事をお願いする で良いかと思います。 お願いするまで動いてくれる人があまりいないのであれば、あなたがガンガン指示を出すしかありません。本当は自発的に動いてくれるのがベストなんですけどね。 部活に限らず、会社でも自発的に動いてくれる人がいない組織は多いいですよ。

yngn2gb
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

フェアにするなら当番制。 一度、決めたら後は順番で回るものだから管理もラクね。

yngn2gb
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

高校の部活は中学と違って、自発的に活動するのが原則です、 根拠として嫌なら辞めれば良いということ、部活の規律に ついても、明確に文章で表現しておけば、その方針で活動で きるということです。 <どうやって仕事を分担するのが良いのでしょうか。 貴方自らしてくださいね、誰かにやらせるとすれば、迷惑といいます、 指示され動くのではなく、自発的に活動します。

yngn2gb
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A