• 締切済み

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?

子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは? 先々週くらいの情報番組で、子どもの名前を母親が推す「雪菜」にするか父親が推す「舞美」にするかで意見の食い違いが起きて、そのまま離婚した夫婦の話が取り上げられてましたが、 この場合は父親か母親のどちらが折れるべきだったと思いますか? 名前について色々話し合ったが双方納得出来ず、最後に母親が 「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を恫喝して自分の意見をゴリ押そうとした。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。 それでは俺は子どもの事に何も決められない。進学先をどうするのか、 習い事をどうするのか、こういう子どもに関する全ての事は俺の意見よりも君が優先なんでしょ?それなら俺がいる意味がないよね。君は俺に『文句を言わず金だけ出せ』とでも言いたいのか?」 と言い返したことで 離婚は決定的になり名前をつける前から親権を争っての裁判に突入したそうです。父親は慰謝料も養育費も払うつもりは無いとか。 番組のパネラー達は母親の意見に賛成する声が多く、特に女性は全員母親の推してる名前にして父親は折れるべきって感じでした。 この母親や女性パネラーのように「子どもは夫婦のものではなく産んだ私のもの」って考えてる女は多いんでしょうか? そのように考えてる女は子どもを作る際の負担が妻の方が大きい、男は射精だけしたら終わりだろ、だから、少しぐらいは自分の意見を通しても良いだろうとか思ってんのかな? そういう女は結局この例のように離婚されるだけだと思いますが。 質問ですが (1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか?

みんなの回答

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.9

面白い問題ですね。…って、面白いなんて言っては失礼かしら。 でも、本当にそれだけで離婚になったのなら、それだけの浅い夫婦関係しか築けていないという事なのでしょうね。 >(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? 第一子ならば、今回は父親が折れた方がよかったと思います。 初めての妊娠・出産は、心身ともに非常に大変です。現代でも出産で命を落とす女性もいます。 どんなに夫婦は対等だと言ったところで、出産のリスクを負うのは女性だけなのですから、リスクを負わない父親は折れた方がよかったと思います。 あと、名前のセンスも父親はイマイチだと思いました。(笑) >(2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? 母親は「私のもの」と思っているわけじゃないのでは? 単に「大変な出産をして産んだ子どもの名前は、自分がつけたい」ってことでしょう。 逆に、父親が「子どもは二人のモノだ」と言い出しているのが、非常に気持ち悪いです。モノ扱いをしているのは父親だけなのでは。 >(3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? 夫婦は違う人間同士なのですから、意見は食い違って当たり前です。 「食い違った時にどう歩み寄るか」が大切なのであり、それができずに「どっちが意見を通すか」という考え方をする夫婦は、関係が悪くなって破綻すると思います。 人間関係は勝ち負けではないので、どっちの意見を通すかは全く大事ではないのです。どこに落としドコロを見つけるか、が大切なのです。 そういう考え方ができない幼稚な人間同士が親になると、その夫婦のようにぶつかるのでしょうね。 その父親は「養育費を払わない」と言っているようですが、慰謝料はともかく、養育費は子どもの権利なので絶対に払わなくてはいけません。 「自分の意見を通さなかったから払わない」というのは、非常に幼稚で無責任です。精神年齢が幼く幼稚で、とても父親にはなれない男性だったのでしょう。 それはともかく、我が家の場合は主導権はすべてケースバイケースで動きます。 このケースは夫が主導権を握った方が上手くいく、そっちのケースは妻が握った方が上手くいく。そういう風に主導権をやりとりしています。 そして、そういう夫婦関係が健全で長続きするものらしいですよ。 心理学者が言っていましたが、どちらか一方が常に主導権を握るような固定化した関係は、現代では病んだ関係になって壊れてしまう事が多いようです。 フレキシブルに対応できる、固定化しない夫婦関係がうまくいくコツです。

raiponta8931
質問者

お礼

はい

回答No.6

 どちらを優先するかという問いは、意味がありません。何故なら、当事者の問題だからです。もっと卑近な例を挙げれば、夕食は何にするかで夫婦でもめても、どちらを優先するかは他人には決められないことだからです。  しいて申し上げれば、名前について意見が合わなかったことが「きっかけ」になって、離婚に至ったのかもしれません。あるいは、適切な仲介者が居なかったからかもしれません。

raiponta8931
質問者

お礼

そうかもしれませんね

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.5

>(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが 折れるべきだったと思いますか? 父親が折れるべきだったと思います。 結婚生活は、男の方が折れないと上手くいかないと思います。 理屈じゃなくて、それが現実。 女は感情で生きる生き物だから、一回こうと言い出したら聞かない。 理屈が通用しないから、いくら話しても妥協点が見いだせない。 そういう生き物です。 まあ、そもそもは、こういう話し合いもできないような女と 結婚したことに問題があると思いますけど。 >(2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? 私は女じゃないのでわかりかねますが、 母性ってすごいからね。 それに、今の日本では、母子癒着が多いですよね。 母親が、子供を抱えこんじゃうんですよね。 ですから、多いってことになると思います。 >(3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか?ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? これは難しいもんだいですね・・・。 私は子供がいないので、何とも言えませんが、私の親は 全て母親が決めていましたね。 オヤジは蚊帳の外状態。 基本は、二人で話し合うってことなんだろうけど、 結局、子供に関わる時間が圧倒的に母親の方が長いですからね。 そういう意味でも、子供の事に関しては、どうしても 母親優位になるのは、しょうがないような気もしますね。

raiponta8931
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

母親は10月10日自分の子宮の中で育てることを考えれば母親の負担の方がはるかに大きいことは明らかなので、最終的には母親の意見を優先して通すべきだと思います。

raiponta8931
質問者

お礼

そうですね

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

1、どちらかが、折れれば、対立することはないので、別れることはありません。折れるのは、どちらでもよいのですが、両方が気が強く我儘、つまり相性が悪い。 2、女性は、自分で産んだ子供は、自分のものだと思っている人が、殆んどです。 実は、父親のものでも、母親のものでもなく、一人の人間なのですが。 3、我が家では、子供の育て方がわからなかったので、二人で勉強しました。 意見の食い違いはありませんが、決めることは、父親の私が主導権を持っているようにして、子供には話をしていました。 でも子供のことを心配して、いろんなことを調べたり、悩みの相談をしていたのは妻です。

raiponta8931
質問者

お礼

はい