• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの事で意見が食い違った場合、優先するのは?)

子どもの名前の意見が食い違った場合、誰が折れるべきか?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの名前をめぐる意見の食い違いで離婚した夫婦の話が紹介されました。この場合、父親か母親のどちらが折れるべきだったのでしょうか?
  • 父親と母親が名前を決める際に意見の食い違いが生じ、離婚に至った事例が取り上げられました。名前の選択が困難な場合、どちらが譲るべきかについて考えます。
  • 子どもの名前を巡って意見の食い違いが起こった夫婦が離婚する事例が紹介されました。このような場合、名前の採用は父親か母親が譲るべきかについて考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.7

二児の母です。 なんでしょうね、どっちもどっちな夫婦ですが、 旦那さんのほうが幼稚に感じました。 出産は命懸けの大仕事で、 何も無く産まれるのが当たり前ではありません。 私はNICUに働いてましたが、 いつも満床でしたし、亡くなった子もいます。 それとこれとは話が別と思うでしょうが、母親ってものはお腹が大きくなると無事産まれますようにと常に気にしながら過ごしてるんですよ。 なので (1)ここはもう、母親に名付けの権利を譲ってあげたらいいんじゃないのって思いますけどね。 乳幼児期に大事なのは母の愛ですし。 (2)ある意味そうかもしれませんね。 妊娠中は一心同体で苦楽を共にしてきてる訳ですから。 産まれたあとは子供は別人格の人間と認識しないといけませんが、まれに子供を所有物かのように思う人もいるみたいです。知り合いにはいませんが。 というより、私が産むから私が名前を決めてもいいじゃない!の主張は、私が産むから子供は私のもの!とイコールではありません。 あくまでも名付けの話をしています。子供の権利の話とは違います。 旦那さんはこれから命懸けで出産を迎えるにあたり高揚してるパートナーに対し、大げさに解釈し逆ギレのごとく言い返してますね。 これから赤ちゃんを抱え無防備な妻を自分の主張が通らないからと離婚し切り離すあたりがなんとも幼いと思います。 離婚に同意した奥さんは勇ましいと思いますよ。 (3)意見が割れることはよくありますが、話し合って折り合いをつけますね。子供のために何が良いかあらゆる角度からみたら自ずと答えは見えるものかと思います。 父親だから!母親だから!という理由で決めるのは古臭いと思いませんか。 今は情報社会ですから、広い視野で考えることができます。 我が家は主導権は夫にしてます。大黒柱だし、家族大事にしてますしね。 そして何より、夫も考え方が古風です。プライドが高いから、夫に主導権握らせたほうが我が家は平和です。 重要事項は夫ですが、重要性が低いものは私が独断で処理することがほとんどです。 我が家の名付けは、お互いこれがいい!と思うものを挙げて、その中でお互いの希望を言い合って決めました。 私の希望は、キラキラネームではない、一文字の漢字がいいという主張。 夫は意味のしっかりした名前にしたいという希望。 1度こうしようと決めたあとも二転三転くらいさせてから、お互い納得した名前が決まりました。 うちの夫婦は仲良いのでね。 名付けくらいで離婚なんてあり得ないです。

その他の回答 (6)

noname#228945
noname#228945
回答No.6

自分なら母親側で良いと思います。 うちは男なら自分が、女なら妻がつけるという決まりでいました。 生まれたのは娘だったので名前は妻が自分の一字を取って名付けました。 最初からそう決めていたのです。 ちなみに男が生まれたら「蒼(そう)」と名付けるつもりでいました。 残念ながら我が家の子供は娘だけですが…。

  • kakuzan1
  • ベストアンサー率15% (45/298)
回答No.5

子の名づけ権くらい父親に与えろと思いますね。 母親は自分の子であることは確実なんですが… 父が違う可能性も有りうることですよね。 もしやもしやを無くす意味も有るんだよw 男は射精だけしたら終わり>? これだけで終わり、後砂かけてサラバですめば楽しく楽なんですがw 後の祟り(?)がどれだけのモノか、世のパパさんは解りますよね。 まぁ自分が蒔いた種ですがw 常識外的な名前なら兎も角、夫に命名権与えるべきです。 私の場合も子夫婦も夫が命名しました。 子の命名権で離婚するのでしたら、どうせ夫婦生活は長続きしないでしょうね。 (2)の様な発想の母親は少ないでしょう、子は子としての人生があります。 親は補佐するだけです。 TV番組なんて視聴者が喜ぶように面白可笑しくコメントするだけです。 母親側意見が多いなら、昼頃見てるのが女性の多い時間帯の番組ではなかったのかな?

回答No.4

(1)これは分からないというのが答えだ。理由はどっちを選ぶに足る根拠がなかっただけ。 夫婦間の力関係で決まるというのが現状ではないだろうか? (2)これも分からない。他の人も言ってるように一定の割合では必ずいるだろう。でも、それが何%かは分からないね。 (3)父親の威厳を保ためだけだと父親かな。これは人それぞれの意見があるからな。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

「私が産むんだよ!?ここはもう私の決めた名前でいいじゃない!」って夫を諭すように、根気強く説明した。 それに対して夫が 「子どもは2人のものだろ。それを私が産むんだからだという理由で強引に決めるのなら、今後子どもの事で意見が食い違った際に最後にはいつも君の『私が産んだんだから。』で押し切られて決められてしまう。と理屈をクドく捏ねくりまわした。 これは、妻を意見を尊重すべきでしょう。 女の子ですし。 男がムキになって、女の子の名づけをしたいなんて、 どうせ、理想の女の子を投影してるのでしょう。 女性は夫より子を愛して良いけど、男は妻と子を大事にすべき。 よって、名前がどうこうなんて、潔く譲るべき。 世話するの大半は母親だし。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.2

机上の空論回答失礼します もうひとり子供を産めばいい 第1子にこだわり過ぎなの。 あとは、ペットに名前をつける感覚で所有物だのなんだの言ってるから、 その名前でないと愛せないのかも知れません。 以下御託、 仮に名前を決めたとして「雪美って名前はね、お父さんがつけたのよ。」となっても理由が、「響きが可愛い(アイドルの名前と同じみたいな感覚)」 のような由来という理由がそもそもない。 きっと名前以前に 親として子どもがこう育って欲しいという気持ちに、夫婦が2人で寄り添う姿勢がない。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.1

(1)この場合では母親か父親のどちらの名前を採用しどちらが折れるべきだったと思いますか? >両方ダメとか全く別の名前を付けるとかではなく、母親か父親を推すのかでお答えください。 この思考が全く理解できない。双方の付けたい名前が合わずにぶつかっているのだから、双方とも第一案を捨てて、双方が納得できる第二案を考えれば済むことではありませんか?両方を捨てて別の名前を付けるのも立派な選択肢ですよ。 (2)私が産んだんだから子どもは私のもの、と考える女は多いのでしょうか? そういう女性も一定数いると思いますが、統計を採るのは現実的ではありません。「子供は女の所有物」なんて声を大にしたら、婚期を逃すことは誰でもわかっていますから、容易に本音は言わないでしょう。 (3)子どもの事で父親と母親の意見が食い違った際にはどちらを優先させるべきですか? 意見が食い違った際にどちらかを優先させると決まっているのなら、それは同等な夫婦関係とは言いません。基本をお忘れのようですから、念の為に確認しておきましょう。 日本国憲法第24条です。 「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」 その夫婦が意見の食い違いによって離婚したのは、話し合いができない夫婦だったからです。自分の意見を押し付け合うだけで、相手の意見を尊重する素質に欠けていたからです。 >ご自身の家庭ではどちらが主導権を持っていますか? 得意なことは得意な方が主導権を持っています。意見が合わない時は話し合い、お互いの意見の良いところを取り合うようにしています。 「雪菜」と「舞美」で悩んだのなら、我が家なら「雪美」とでも名付けたかもしれませんね(笑)。それで済む話です。だからわかるでしょう?その夫婦がいかに話し合いができない人たちであったか。子供の話で意見が割れたということですが、仮に子供ができなかったとしても意見が割れて離婚していたのではないでしょうか?

関連するQ&A