プラスアース、マイナスアースについて
ご質問させていただきます。
自動車などは、バッテリのマイナスとボディーを繋げて、
車体を0Vの基準電位として扱い、これはマイナスアースであり、
例えば、バッテリのプラスを車体とつなげると車体は12Vを帯びて、
基準電位が12Vになってしまう。
これがプラスアースという。
上のような考えで合ってますでしょうか。
また、別の質問の回答にあったのですが、
プラスアースの回路で、絶縁不良などでショートすると、
ハーネスが損傷して、
マイナスアースの回路では、素子などが壊れるとありました。
マイナスアースのときは、ショートすると大電流が流れて、
素子を破損するのかなと思うのですが、
プラスアースのときには、なぜハーネスが損傷するのでしょうか。
どなたか教えていただけると幸いです。