- ベストアンサー
スマホナビ電波の有害性について!
通常の電話での会話時に出ている電波と、スマホナビを 使っている時に出ている電波は強さに違いとかありますか? またスマホナビを数時間使っていると体への害はありますか? スマホナビは電気消費量が少ないように感じます! バイクで使っていて気になりました! スマホとの距離は20センチくらいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3G/4Gの通信・通話の電波は基地局との距離に応じて出力を調整する機能があり、通信か通話かはあまり関係ありません。 特に4Gのスマホであれば通話もVoLTEを使っていてデータ通信に音声信号を乗せているので、実質的にはデータ通信用の電波しか使っていません。
その他の回答 (3)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
スマホに限った話というわけではなく、スマホの前身であるガラケーと同様と考えてください。 ※CDMAとか3Gとかのテクノロジー等の違いがありますが今回は気にしないでください。 スマホでの通信というと3G/4G回線とデータ通信(Wi-Fi)があります。 スマホの音声通話とデータ通信は3G/4G回線を使用しています。 音声通話に関してはガラケー時代から引き継いでいるレガシーテクノロジーとなるのですが、携帯電話は基地局と常に通信しています。 携帯が基地局を見つけられない場合は電波の出力を上げて「見つけてください!」と大声を上げているようなものなので、圏外の状態が長く続くとバッテリーの減りは早くなります。 基地局との距離に比例してスマホから出る電波の出力は変化していると思います。 基地局が近ければ最低出力とか。 スマホのバッテリー消費で一番多いのは画面だと思いますが、画面が消灯した常態で一番電力を消費しているのは通信デバイスになります。 通信が多ければ電力をそれだけ消費し、通信が少なければ電力消費も少なくなります。 日本の法律では電波を発信する機器を使用する場合には免許が必用となりますが、例外的に免許なしでも使用できるものの一つが携帯電話でありスマートフォンです。 ですが、使用者に免許を必用としないだけで機器は一定の基準をクリアした上で認可が必用となります。 ※認可されていない機器は違法という扱いです。 それが「技適」と呼ばれるものになります。 技適を取得している機器であれば「人体への悪影響は認められない」とされています。 ですから、免許が必要となる高出力の無線装置を使用するのでなければ数時間程度の使用で人体への悪影響はないと思って構いません。 ですが何事にも例外はあります。電磁波過敏症とかそういう病気の人は例外の一つですね。 スマホナビの電気使用量を少なく感じているということは、スマホナビはデータ通信が少ないということではないでしょうか?
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
「通常の電話」の会話時には「電波」は一切出ません。 「何の為の有線」ですか? 「ケ-ブル」を接続しているのに「電波」は必要有りません。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
スマホは使ってない時も自分の位置を知らせるために電波を出してます。 街中にある基地局は常に電波をだしてます、その電波はスマホの有無に関係なく貴方に届いてます。 スマホから出る電波は使い方で強さが変わるのではない、会話でもメールでも地図でも電波の強さは同じです。
補足
情報量(動画とか)に関わらず、電波の強さは同じなのですか? 以前違うと聞いたことがあります!
補足
詳しそうなので、お聞きしたいです。 バイクツーリングの走行時間だけで8時間以上になる事も あるのですが、その間、スマホナビを使いっぱなしで、 いずれ身体に影響はないでしょうか? 年に何十回もツーリングします!