• ベストアンサー

仏壇があればお墓は不必要ですか

昔は土葬だったので、お墓は絶対に必要だったと思いますが、 今は火葬なので、骨壺を入れるための物です。 もっと小さい骨壺にして、お仏壇に入れたらお墓は不要だと思いますが お墓の必要性が理解できません、教えてください。 霊が帰ってくるとか、そういうのは抜きで、必要性があるかどうかだけ 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

必要ありません。100年も経てば,だれがなにやらわからなくなるのがふつうです。千年単位では,やんごとなきお方でさえも,どこでなにをしていたのか,どこに埋まっているかわからん(笑)。 私は,「火葬場で灰はぜんぶ廃棄せよ。葬儀はするな」という遺言状を親族に公開しています。死んでしばらく経ってから遺言状を開いても,手遅れだから。実在する墓は,私が生きているうちに,なんらかの方法で消滅させます。国家は,そういう不要な遺灰を引き取り,まとめて処分する法的手続きを確立すべきだと思いますね。 これにがたがたぬかす糞坊主は,織田信長ばりに処刑するぞ。

shoko1960
質問者

お礼

ははは、何とも潔い考えです。 私もできるだけ不必要な祭儀は最小限度にとどめるよう遺言します。 最近葬式に行くと御前中だけで2回やっています。 葬儀屋、坊さんは儲かって笑いが止まらないでしょう。

その他の回答 (15)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

>仏壇があればお墓は不必要ですか 仏壇はお墓の代わりになりません。 骨壺を小さくすると言っても限度があるでしょう。 入りきらない骨をどうしますか? 海や山や川に散骨ですか? 散骨するには骨を細かく砕いて粉末状にしなければなりません。 人骨であることが分かる状態の骨を墓以外の所へ埋めることは法律で禁止されているはずです。 近年、お墓のアパート(マンション)のような施設が増えていますので利用されると良いでしょう。 亡くなった方の33回忌法要まで遺骨を預かって貰い、その後は他の方と一緒に永久合葬されるようです。

shoko1960
質問者

補足

人骨って全部お墓に入れてたのですか? 私が見た限り、一部を骨壺に入れてましたが、誰かが、持って帰ってたのですか?

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

必要性というのは法的なことだけです。 遺骨や遺灰を放置すると法に触れますけど、自宅に置く分については問題はありません。自宅に置き場所がないひとが墓を持って、いわば貸金庫みたいに使用するのです。 自分の家の墓をもっていない人は親の骨なんかは自宅に置いています。 また、骨を細かいパウダーにしてどっかのお寺に祀っている仏像に塗りこめてもらうというようなこともあり、ロケットで打ち上げて宇宙葬というのも最近はあります。 骨というのは故人の部分品にすぎず故人と等価のものではありません。そこに魂が宿るという考えもかなり強引な話であり、仮に魂がこもっていたら焼かれるとき砕かれるときどちらもえらく辛く痛いことだったはずです。蛇だったら脱皮した皮にすぎないでしょう。そんなものに価値はありません。 だから生前に了解を取り、海とか山に散骨することを認めてもらえばいいだけだと思います。 仏壇だの墓だのというのは供養のためのものであり、そのひとがいたことを思い出しその人に受けた恩を感謝するためのよりどころにすぎません。その前で手を合わせるとその人に対峙した気になるというだけのものです。 とはいえ死後80年もたったら、その人が生きていた時に会話したとか笑いあった涙を流したなんて言う記憶のある人は一人もいないわけで、年忌なんてずらっとありますけど、もはや「ご先祖」でしかない人達に対して供養なんてあったものじゃありません。

shoko1960
質問者

補足

父が亡くなったとき、お墓を作るまで、仏壇に骨壺を置いていましたが、 別に仏壇がなくても、困らないように思いました。 それに50万円位する戒名もいりませんね。 そもそも戒名の意味もわかりません。 これから高齢者が亡くなっていって、本当の坊主丸儲けですわ。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4

墓は必要だと思います。 それは今までのような墓ではなく、合同墓のような形でもいいと思います。 仏壇に置くのは両親程度ならいいと思いますが、何世代にもなったら大変ですよ。 私は逆に仏壇こそ不要だと思います。 写真立ての遺影が1枚あればそれでいい。

shoko1960
質問者

お礼

私は地方在住なのですが、結構豪華な仏壇を置いている家もあります。 テレビ等で見る限りですが、小ぶりの遺影と線香立てみたいな物を ちょっとしたコーナーに置いている形のもあるんだなぁと思い、これでいいのだと感じました。 私の地方では客間の一角に仏壇を置く半畳くらいのコーナーがあり、そこに 仏壇を置くパターンが殆どです。仏壇にしても何十万もかかります。 こんな仏壇は不要だと思います。 墓となると、土地購入から、墓石までいくと軽く100万超えです。 その後の管理等考えると、不合理なシステムだと思います。 なるべく子孫に負担をかけないようにしていきたいと考えています。

  • ko_wave
  • ベストアンサー率22% (57/254)
回答No.3

必要性だけで考えれば必要ないでしょう。 今はいろいろな供養の方法があります。 散骨や樹木葬など、必ずしも遺骨をお墓や仏壇に入れる必要はないでしょう。 ちなみに、お墓に入れる大きめの骨壺でも大人の骨全部は入らないことが多いので、入りきれなかった分は火葬場で供養してもらえます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.1

必要ないと言えば必要ないとは思いますが、お骨を家に置くのはどうかと思います。今はお墓の設置場所も少ないとかで、立体駐車場みたいに骨壺だけ収納できる施設があるようです。それならお墓は不要ですね。

関連するQ&A