- ベストアンサー
墓の移動・土葬の祖父について
お墓を大阪の我家近くに購入し、田舎の墓の移動する事になりました。 ただ祖父が土葬で、まだ30年しか経っていないので 姿がまだあるそうで一度火葬してからの移動になるとお墓屋さんに言われました。 でもいったん出して火葬してって言うのはやすらかに 眠る祖父に気の毒なような気がしています。 土葬の方を移動させた事のある方や他に良い方法 あればぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。 移動は必ずしないといけない状況です。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
土葬の方法にもよりますが,30年で土に還ってしまう場合もありますし,骨が残っている場合もあります。 >>>>これは、本当に、掘ってみないと解りませんよ。 ミイラのように、残っていたときもありましたし、頭骸骨と大腿骨が残っていたときもありますし、お棺がきちんと残っていたときもありましたし、 いくら掘っても、何も出ず、その土を、骨つぼに入れてもっていってもらうこともあります。 同じ墓地でも、水脈の位置とか、粘土層の位置とかで、腐敗の仕方が、全く違います。 水脈があると、流水に漬かって、バクテリアに侵されず、きちんと、遺体が残っているときもあります。 いずれにせよ、遺体の一部や、お骨の一部が残っていれば、火葬した方が、安全です。 頭骸骨が残っていれば、内側に、肉体の一部が残っている場合が多いです。 なまめかしいお話で、恐縮ですが、土を持ってかえる場合は、お骨や遺体が発見されなかったときの話です。 なお、埋葬位置が、はっきりしないときは、土を持ってかえることになるでしょうね。 土葬墓地は、墓地管理者が、どこに、いつ、どなたを埋葬したか、きちんと管理していないと、やたらと新亡土葬の位置が決められないのです。 また、坐棺(お風呂おけみたいな形)と寝棺(現在使われているお棺の形)とでも、掘り出す深さが全く異なるので、事情が異なります。
その他の回答 (3)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
どのような方法で土葬されたのでしょうか? 土葬の方法にもよりますが,30年で土に還ってしまう場合もありますし,骨が残っている場合もあります。 私の住んでいる地域では,墓を移すとき,土葬であれ火葬であれ,遺骨は土に還ったものとし,元の墓の土を少し取り,新しい墓に納めるということをします。 まずは今ある墓地を管理されている方にご相談になるのが宜しいかと存じます。
お礼
お返事有難うございました。 ドラム缶の半分の大きさのようなものに 三角すわりされてるそうです。 墓地管理の方がこれまたいい加減でもう資料ないなぁ って言われました・・・ 貴重なご回答有難うございました。
墓地埋葬法、墳墓法により、土葬の遺体に接した雨水は、直接、下水に、流せません。 多分、田舎というのは、山間部等で、法律をクリヤーしているか、法律施行前の既存墓地と思われますが、 墓地の廻りの、飲料用の井戸とか、河川までの、距離が、何百メートル以上など、いろいろ決められていますので 都市部では、土葬は、ほぼ、現実的に無理でしょう。 保健所の許可が、下りませんので。。。。
お礼
お返事有難うございました。 何度か家族で話合い、火葬することになりそうです。 というか皆さんが教えて下さった通り無理ですもんね 全く無知なので助かりました。 有難うございました!
基本的に、伝染性病原菌の拡散防止の観点から、今日、都市部というか、ほとんどの国内で、火葬が主流になっております。 生きている人間のために、火葬後の、再埋葬は、やむを得ない状況と考えられます。 鳥インフルエンザ、サーズ、BSUなど、どんどん、新種の病原体が出来ておりますので、できるだけ、遺体の全部をもれなく掘り出して、火葬することが、おじいさまのためだと、思いますが。 ちなみに、伝染性の病気で、お亡くなりになった場合は、すぐさま火葬にして、その後、お通夜ということです。 これが、今日の日本のルールなので、ご了承ください。
お礼
早速のお返事有難うございました。 この話から伝染病に繋がるとは思いもしませんでした。 とても納得のいく説明でとてもためになりました。 有難うございました。
お礼
お返事有難うございました。 火葬になりそうなんですが掘り起こす際家族に遺体を確認してもらうと言われ、正直つらいです・・・ ドラム缶があるので、土だけっていうのはなさそうですね…とても参考になりました。 有難うございました!
補足
aozoraxさん、たくさん回答頂きまして有難うございました!締め切ろうと思った時、はじめてaozoraxさんがたくさん回答して下さったのを知りました(^_^;) 有難うございました!