ベストアンサー なぜ睡眠時間が長いと早死による死亡リスクが上がるの 2018/12/06 22:02 なぜ睡眠時間が長いと早死による死亡リスクが上がるのですか? 睡眠時間が短いのは何となく分かりますが、睡眠時間が長いのは何が悪いのかよく分かりません。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimazoku_2 ベストアンサー率20% (1908/9138) 2018/12/07 22:03 回答No.1 詳細は不明のようです。 過剰な睡眠で死亡リスク増大か、21カ国で調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-35129653-cnn-int 質問者 お礼 2018/12/08 10:49 みんなありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)医学・歯学・看護学・保健学 関連するQ&A 睡眠が少ないことのリスクは? とある理由で睡眠時間を削らないといけないのですが、翌日つらい…というのが気になります。まだ20代前半なので無理できる!と思ってしまいます。3~4時間睡眠が多いです。睡眠が少ないことによるリスクなどがありましたら教えてください。 睡眠時間と死亡率の関係のグラフを見て疑問が湧いた! 睡眠時間と死亡率の関係のグラフを見て疑問が湧いた!! このグラフおかしくないですか? 気付きました? 日本で睡眠時間の取りすぎも良くないって風潮になったのは、2002年のkripke dk et al. arch gen psychiatryの論文が発表されてからテレビで連日、睡眠時間は8時間より7時間がベストだ!それ以上寝ると死亡率は高くなると言っていた。 で、見たんですよ。 その論文の睡眠時間と死亡率の関係のグラフを。 そしたらメディア特有の切り抜きしてたんです。 その論文は1日10時間寝る方が1日3時間寝る人より死亡率が高いというとんでも論文だったんです。 でもメディアはその部分は消して隠してる。 3時間睡眠だとそりゃ死にますよ。でも10時間睡眠の人の方がもっと死んでるっておかしくないですか? ここんところどう説明するんですか? しかも8時間睡眠、9時間睡眠の人は4時間睡眠の人より死亡率は高いってことになってる。 もう嘘っぽいでしょ? で、7時間睡眠の方が8時間睡眠の方が長生きだ!と来てる。 で、メディアは4時間睡眠と5、6時間睡眠との死亡率の差は少ないのでみんな4時間睡眠がベストですよ!とは言わずに嘘っぽくない7時間睡眠をベストと言って見たら流行ったんですね。噂になっちゃった。 テレビの監修医の責任は大きいですよ。 7時間睡眠が良いなら4時間睡眠は2番目に良いんだし差は0.1ポイント差で3時間睡眠と10時間睡眠の死亡率も0.1ポイント差しかないってことはこの論文が言う通りなら4時間睡眠がベストってことになる。4時間睡眠がベストな論文の信憑性はゼロでしょう。 よって7時間睡眠がベストと言うのは大ウソだ。 どう反論しますか? 理想の睡眠時間というものがありますが…… こんばんは。 私は大学生なのですが、睡眠時間のことについて悩んでいます。 理想とされる睡眠時間と時間帯としては22時~夜中の2時の間に就寝(できれば23時)し、6時間~7時間睡眠をとる。ということが理想とされています。 調べてみると、肌や精神面に良くない、癌になる、早死にするだったりとさまざまなことが出てきたので私も睡眠時間を見直そうと思ったのですが、大学、バイト、課題があり夜中の1時~朝の6時になってしまいます。頑張って、12時~です。 睡眠時間を早くする、遅く起きる。ということが難しいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 睡眠時間は寿命に入る? 手塚治虫さんは比較的早死である一方、水木一郎さんは80を超えてもまだご健在です。この違いは、睡眠時間の違いだと、誰でもピカソで以前紹介していました。ということは一日4時間寝ている人と8時間寝ている人とを比べると、おきている時間が長い人ほど速く死ぬ、若いときに長い間おきている人ほど早く死ぬということになるのでしょうか?質問に入りますが、睡眠時間は寿命に入らないのでしょうか? 睡眠時間の長短と早起き 6時間とか7時間より、10時間寝たほうが元気です。 (睡眠時間が長いと早死にするとかいうつっこみはここではなしで。「睡眠薬を使って」睡眠時間が長いと、らしいし) でもやりたいことがあるので睡眠時間を減らしたいです。 寝足りないのに起きるのは正直つらいと思いますが、効果的な方法を教えてください。 携帯のアラームはセットしてるんですが、ねぼけまなこで止めてまた寝てしまいます。 意志の弱さをどう克服したかも教えてください。 もしあったら、 目覚ましに頼らないで起きれてしまう方法も教えてください。 友人がそういう人で、とっても意志が強い。 睡眠リズム 最近睡眠リズムがすごく狂っています。 18歳の女です。 予定がある日はきちんと起きれるし、4時半に起きなければいけないときもきちんと起きられます。 ですが予定がなにもない日には12時を過ぎた時間に起きてしまいます。 例えば1時に寝て15時に起きるなどです。 途中で目覚ましで起きるのですが、まだ眠く寝てしまうと、気づくとそのような時間になってしまっています。 最近始めたアルバイトと春から始まる大学生活の不安などが関係してるのかわかりませんが… なにか原因がわかれば教えていただきたいです。 またこの歳からこういう睡眠リズムだと早死にするリスクが高まるなどありますか? 教えてください。 一生 3時間睡眠 って可能ですか? その気になりゃ一日3時間の睡眠でも平気だ、と何かの本で読みました。 昼寝するとしても、5~10分。横になってはいけない、など色々続けるコツが書いてありました。 沢山の時間起きていられたらいろんなことできていいですよね。 眠る事も幸せですが。 しかしほんとに可能でしょうか? 仮に可能だとしても、老化が早く進むとか、そういうデメリットはないのでしょうか? 犬も激しい運動させすぎると早死にするらしいですし。 ロングスリーパーは早死にすると聞いたのですが・・・ 本当ですか? 今日、バイト先の副店長に聞いた話なのですが、ロングスリーパーは早死にするのだそうです。 今日は副店長が閉店までの勤務で、明日は朝8時から。 だから、帰ってからご飯食べて風呂入って、それから寝てとなると、睡眠時間は6時間くらいだそうです。 それを聞いて私は、大変ですね。私の場合、いつも8時間くらい寝てしまうから、絶対ムリです(笑)と言ったところ、そんなことを言われました。 私は小さい頃から寝るのが好きで、一日中寝ることでさえ苦ではありません。 ヒマさえあれば寝たいと思いますし、寝ると気が楽なので、寝るのが好きです。 それで、ロングスリーパーは早死にすると聞いて、正直怖くなりました。 副店長が言うに、人間の睡眠時間は本来5時間程度で良く、それ以上寝過ぎるとダメだとか・・・ 個人的に、寝ない人よりも寝る人の方が、精神的にも身体的にも健全である気もするのですが、 あまり寝過ぎてると、動いたワケでもないのに気持ちや身体がダルくなったような気は、よくあります。 あまり寝ると、精神面や健康面での持続力が衰え、燃費が悪くなるとか、そんな感じなのでしょうか? そういえば、お年寄りも、若い人に比べればたくさん寝るような気もします。 ロングスリーパーが早死にするという話について、何かご存知でしたら、 お手数ですが、ご回答お願いします。 死亡率と平均睡眠時間 1.2年前になるのですが「ズームイン朝」だった頃か、新聞斜め読みコーナーで死亡率と平均睡眠時間の関係についての記事を解説していました。毎日新聞、朝日新聞辺りで何年の何時の新聞で、何面だったかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 もしいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。 是非是非宜しくお願いします。 日本で死亡リスクが1番高い行為は何ですか? 日本で死亡リスクが1番高い行為は何ですか? 車に乗ることですか?バイク?自転車?徒歩? 睡眠時間を削るデメリット 今睡眠時間が5時間まで削れるようになりました。 日中眠気もなく、疲れた日は睡眠時間を増やしたり、休日に昼寝をして調節しているので、完全な5時間ではないです。 実際に短眠の方に質問ですが、感じたデメリットはなんでしょうか。 私としては今傷の治りが遅くなった実感があります。 データ上は睡眠時間が6時間を超えると死亡率があがるとか 短眠の遺伝子をもつ人は少数に限られているとか 本での知識は一通りもっているので 短眠の方の実際の感想をお願いしたいです。 よろしくお願いします。 高度障害リスクは死亡保険でカバーできるか? 別質問の「20代の(生命・医療)保険」 http://okwave.jp/qa2469550.html で高度障害リスクは死亡保険でカバーする旨の専門家のアドバイスがありました。 通常のライフプランでは高度障害発生時のリスクカバーは明確に勘案されていないと思いますが、単純に考えれば高度障害リスクは死亡リスクよりコストがかなり高くなると思われます。よって死亡保険のレベルで考えるとは別の考え方をすべきと考えています。 そこで保険の専門家やFPの方々から以下の項目でアドバイス/意見をお願いします。 1)高度障害の発生確率は死亡確率と比較してどの程度か?(データあればなおよし) 2)高度障害発生時の費用(これもデータあればないよし) 3)高度障害のリスクにどのように保険でカバーすればいいのか? 4)高度障害リスク対処の考え方 以上、よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 美味しいものばかりを好んで食ってると、なんで早死? 美味しいものばかりを好んで食ってると、なんで早死にするんでしょうか? 適正な睡眠時間について (1)長時間睡眠のデミリット 寝すぎると、頭がボーとしますし、どうも健康に悪いようなことも言われているようです。 長時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか? また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (2)短時間睡眠のデミリット 睡眠時間が足りないと、健康に悪いと聞きます。 短時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか? また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (3)適正睡眠時間について 適正睡眠時間は、一般に6時間~7.5時間といわれているようですが、これも遺伝による個人差があるようです。 私の場合、8時間睡眠でも4時間睡眠でも、何とかなってしまい、一体何時間が適正睡眠時間なのか分かりません。 8時間睡眠の方が頭がすっきりすることもあるし、「今頭が働いていないな」ということを頭で認識できる位頭がボーとすることもあります。一方、4時間睡眠の方が頭が働くこともあります。 個人の適正睡眠時間とは、どのようにしたら分かるのでしょうか? (4)適正睡眠時間について2 ある一定の睡眠時間を続けると、体がそれに適応するようで、慣れてしまうようです。 そうだとすると、仮にその睡眠時間が適正睡眠時間でなくとも、体が慣れてしまい、その一方で、体に悪い状態だけが続くなんてことがありそうですが、そういうことは起こるのでしょうか? (5)睡眠について 結局のところ、適正な睡眠とは、睡眠時間なんでしょうか? 一方で起床時間、入眠時間が大事という意見もあるようです。 体や健康に良い睡眠とはどんなものなのか、それについて勉強できるHP、書籍等がありましたら、教えて下さい。 睡眠時間は減らせるか? 私の睡眠時間は7時間~8時間程です。 6時間だと、仕事中あくび頻発、睡魔で目を空けていられないほど辛いです(デスクワークなので余計)。 人によって適正な睡眠時間は様々と言われてますが、睡眠時間は訓練すればある程度は短縮できるのでしょうか?可能であれば、その方法を教えて頂ければ幸いです。 睡眠時間3時間とか4時間とか極端な睡眠でなく、「6時間」睡眠を目標にしたいと思います。 早死にしたい 今まで耐えることや我慢することばかりで、 甘える事が許されない状況の人生をずっと生きてきて、人生で楽しいと思えた時期が全くありませんでした。 長年と自殺願望がありましたが、実際に口にしたのは2回だけでした。 自殺をすると成仏できないと聞きますので自殺願望はなくなりましたが、最近は早死にしたいと思うようになりました。 ごく普通の人生を歩みたかったです。 耐えるだけの人生に疲れました。 同じように早死にしたいと思うかたいますか。 睡眠時間のことでなやんでいます。 経験からいくと毎日10時間程度睡眠をとりたいのですが 現在自分は平日で8時間の睡眠をとっています。 しかしこれでは睡眠不足で、運動などをしているとき以外は常にボーっとしている状態です。 また、休日は平日の睡眠不足を補うために11~14時間程度寝ています。 この様な睡眠の仕方はよくないとは昔から思っていたのですが、平日の睡眠時間を変えることもできず、このような生活を中学生の時からずーっと続けていました。 最近になりグーグル等で睡眠時間を減らす方法を調べても 「1ヶ月に30分ずつ睡眠時間を減らしていく」など 現在の睡眠時間が不足していないことが前提のものばかりで困っています。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか? 睡眠時間のことで困っています 僕は夜にすぐ寝てしまいます。 起きていて勉強しようとか、本を読もうとか思っても寝てしまいます。 友達に聞いてみると僕より3時間は遅く寝ているという答えが大半でした。 そこで僕もできるだけ睡眠時間を短くしたいのです。 1)自分の睡眠時間を短くすることは可能ですか? 2)もし可能なら、どうしたら短くできますか? 3)高校生が取らなければいけない睡眠時間はどのくらいですか? 4)他にも意見があればお願いします。 教えてくださいお願いします>< 睡眠時間は9~7時間です。よろしくお願いします 睡眠時間 睡眠時間 最適な睡眠時間は人によってかわると思いますが、平均で何時間睡眠をとったほうがよいのでしょうか。 睡眠時間ってどのくらいとられてます?! 歳は28で睡眠時間が5時間位ですね。 やっぱこれじゃ睡眠不足かなあ?! 出来れば年齢と睡眠時間を教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みんなありがとうございました