- 締切済み
9to5
会社は普通9時出勤で、8時間労働で1時間休憩の9時間拘束の18時終了ですが、シーナ・イーストンはなぜ9to5と早退してるのですか?。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky-dog
- ベストアンサー率41% (156/372)
英語で nine to five job と言う言葉があります 「9時から5時までの仕事、定時のフルタイムの仕事」と言う意味で アメリカでは9時から5時までが普通の労働時間なのでしょう 1966年にビルボード4位になった「Five O’Clock World」は “仕事が終わった5時からが俺の世界だ”という「5時から男」みたいな 曲もありました Five O’Clock World - The Vogues https://youtu.be/rWypWTj2W6E シーナ・イーストンの「9 to 5」は、先にヒットしたドリー・パートン の「9 to 5 」(同名映画の主題歌)と混同されないように 「Morning Train (Nine to Five)」邦題「9to 5(モーニング・トレイン)」 と、改題されましたね
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
映画のタイトルが「9時から5時まで」だったから 主題歌も同じタイトルにした。 というそれだけの意味なんですけど ではなぜ映画は そのタイトルだったのか 映画を見ればわかるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。9時から5時までの就業時間だからでしょう。 5時まで男というCMもありました。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1198/2796)
>会社は普通9時出勤で… そうとは限りません。8時間労働であれば8時から5時もあります。うちの会社も8時から5時が定時就業時間です。1日8時間、週40時間であれば時間帯等は会社で決められます。企業によっては個人が時間帯を決め管理できるところもあります。 シーナイーストンが早退…面白い表現ですが、9to5はあくまでも歌のタイトルです。別に彼女が早退しているわけではありません。アメリカ企業も今はほとんどが8時間就労ですが、もしかしたら昔は違ったかも知れませんね、日本のように。事務職の典型的な就労時間らしいですが…。まあ、映画でも「9時から5時」と言うタイトルのものがあるようですので。 日本も昔は9時5時が一般的でした。その当時は週休二日制ではありませんでしたから…。休みは日曜日だけか土曜日が隔週出勤かというケースが多かったと思います。週休二日制になってから、8時間就労になってきていますね。ただ業種や職種によってはその限りではありませんが。
お礼
ありがとうございます。昔は7時間だったんですか?。へー。それって、戻せないですかね。週休三日とかよりそっちじゃない?。
お礼
ありがとうございます。 (Just like)Starting overみたいにね。 なぜ、アメリカは9時5時なのに日本は6時なんですか?。