- ベストアンサー
今日、歯医者に行ったら、レントゲンを撮って「隣も虫
今日、歯医者に行ったら、レントゲンを撮って「隣も虫歯だろうけど、被せが必要になるから隣は触らないでおくね」と言われました。 虫歯の隣の歯も虫歯の歯と引っ付いている部分が多分虫歯だと思うと言っていましたが、レントゲン撮影をしてレントゲン写真を見ても虫歯か分からないのならなぜレントゲンを撮るのでしょう? レントゲンを撮ってレントゲン写真を見ても虫歯か分からないものなのですか? じゃあなんのためにレントゲン撮ったのでしょう? なぜ撮るのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
写真そのものは当人にも見せてくれるはずですが、それを見て何も思いませんか。 写っているのは骨であって、歯髄なんかがくっきりあるはずです。 奥歯の親不知というものがどういう角度で食い込んできているかなんかもはっきりわかるように見えるものです。 虫歯なんていうのはエナメル質の腐食ですから、別にX線写真をとらなくても表面から見えるものもありますし、表面からみえない、中に食い込んでいるものもあります。その中に食い込んでいるものはレントゲン写真でわかるものもありますし怪しいという程度のものもあります。それは削ってみればわかるんです。 そんなことよりも、神経がどうなっているか、神経に触っているために痛みとなっているのか、神経自体が死んでしまっているため、苦痛に感じなくなっているような重篤な症状であるのか、それはレントゲン写真でないとわかりません。これは歯医者というより口腔外科という領域の問題になります。その状況によって、虫歯も治療方針が変わります。 昔の歯科医は、ひどい歯痛だというと、神経を抜きましょうということをしました。痛いと感じなくなったら気持ちは収まるわけなんですが、どんどん歯が腐食していってもわからなくなりますし、そもそも神経を抜くと咀嚼感に障害が出て、ものの味も変わりますので、生命力に支障がでますから、最近はそういう根本無視の治療はしなくなりました。 この方面の治療を「根管治療」と言います。 それが可能になったのは立体的な歯の写真を展開図のように広げた形で見ることができるようになる回転型のレントゲン装置の発展のせいです。 このせいで、当人はまだ気づいていないけど今後どういう形で歯がぐらついてくるかとかどの辺に困難が発生するかというような予測診断が可能なのです。 それを前提として、今回の治療はこのようにしておくべきだというような方針が決められるのです。 単に腐食しているところを削って樹脂でも詰めておくだけということならレントゲン写真なんて要らないのですが、本当に削っていいものかどうかは根管を見て判断しなければいけません。 この話は抜歯なんかも含んだ検討をする場合、インプラント治療が可能かどうかという検討をする必要がある場合も重要になります。インプラントというのは要するに作った歯をねじで骨に止めることです。
その他の回答 (2)
分かるかどうかなんて、実際に撮影して見ないと分かるはずがない。 常識ですが。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
カテゴリーが思いっきりちがうけど答えます。レントゲンで腐ってる部分はハッキリ分かります。黒くなってるからです。ど素人でもわかります。また治療痕もはっきりわかります。銀葉のインレーの下に再発して歯がかけることは度々あります。高さ調整と、馴染みやすいだけで銀が保険治療範囲です。基本、二本纏めて治療は致しません。長引くのイヤですね。私も嫌です。金儲けだろうが。
お礼
みんなありがとうございました