• 締切済み

友達を従業員として雇うのは

ありですか?なしですか?(※自分がオーナーで) メリットとしては ・能力を知っている ・全然知らないオッサンを店長にするより信頼はある とかでしょうけど デメリットは ・失敗する可能性も当然ある ・一生友達の関係には戻れない ほかにありますか

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.8

友達の中にコンビニ経営者と従業員という関係の者がいますけど、おそらく考えている以上にデメリットが大きいでしょうね。 友達という事で責任感が低下する傾向にあります。 例えば 時間にだらしなくなる。 他の従業員に対し横柄になる 出る杭を打つ 他の信頼出来る従業員が育たない etc あなたが「友達→上下」関係を切り替えたところで、友達は「信頼されている=共同経営者的な立場」だと勘違いするでしょう。 だから「一生友達の関係には戻れない」なんて考える必要はありません。 その友達は、おそらく友達関係を全面に押し出すでしょうから。 それなら他の信頼出来る従業員を数多く育てる方が、将来においてメリットが大きい。 逆に共同経営者として事業に加わってもらうと考えた方が、デメリットという認識にならないから良いかも知れない。 友人経営者は、信頼で言えば時としてアルバイトの方が高いと言っています。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.7

釣りバカ日誌の浜ちゃんと社長のように 公私の区別がきちんとできればいいと思います。 友達に戻れないと考えるようでしたら ちょっと無理かな。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

会社として、社会人として、言わなければならない事をしっかり伝えて分かってもらえる関係であれば、大丈夫だと思います。 オーナーの信念や理念がぶれないことが重要です。私も会社を何個かやってますが、友達を従業員として雇う事もあります。雇う前に必ず約束はしますよ。普通の社員より長く話をします。友情とごちゃ混ぜにしないから!と。 また、任せっきりにはしません。過干渉気味に誘導します。信用するしない、出来ないの問題ではなくです。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.5

逆に考えた方がいいですね。 ビジネスオーナーにとって従業員は お金を運んできてくれるパシリみたいなものですよ。 利益のために店長やマネージャーを解雇することは当然ありえます。 ですので友達をパシリと見なして簡単に切れる性格であればありですし、 そんな不義理はできないというなら絶対無しです。 ここが本質ですので瑣末な問題に気をとられないといいですね。

回答No.4

質問者様はその友人の方が働いているときの「仕事での顔」を見たことがありますか。 雇用するしないの話が出る前から、よく見る機会があって、それを質問者様が高く評価されているなら”有り”かもしれませんが、そうでなければ、普通は”無し”です。 「友人に見せる顔」と「仕事での顔」は違います。友人として付き合ってみて悪くないと思う人が、仕事では困った性格の持ち主だったり、能力不足だったりすることが結構多いのです。 それから、友人だと自分は従業員の立場であっても、経営者である質問者様とタメだという感覚がどうしても抜けずに、特にシビアな修羅場になるとそれが首をもたげてきて、仲違い、トラブルになり、質問者様の足を引っ張ります。 経営者と従業員、すぐ隣で一緒に仕事をしていても、その立場はまったく違います。その違いに無頓着で、俺はお前とタメだぞ、というスタンスで接してくる従業員、経営者にとってはものすごいストレスのたねになります。都合のいいときはタメなんだからと甘い汁を吸おうと要求ばかりしてきて、そのくせ都合の悪いときは「一従業員の雇われの身だから、知らねえよ」と逃げてしまいます。 また、経営者と友人だからと、取引先に「経営者から自分は全権委任されている」とうそをついて、従業員(友人)が独断でとんでもないリスキーな契約を結んでしまい、訴訟沙汰になったケースが身近でありました。経営者は遠隔地の裁判所まで出廷したり、心労とステレスが積み重なって、とうとう脳血管障害で半身不随になってしまいました。 見知らぬ他人を従業員にして、仕事だけのドライな関係を築いていくほうが、遠回りなようでいて、実は早いと思います。

回答No.3

店長をこなせる能力があり、信頼できる人であればありかと思います

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2217/11176)
回答No.2

無しです。 甘えて、働かない。 給料が少ないと、他所で、うわさを流されるなど、デメリットが大きい。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

メリットはそんなにありません。 デメリットは、 ・友人としての相手と人材としての相手を混同し、使い物にならんものをうかつに信用してしまうこと ・船の浮き沈みを一緒に支えてくれると思ったのに平気で裏切られることがあること ・こちらが雇っているつもりなのに共同経営者顔をしたがること などがどんどん数えられます。デメリットは考えたらもっとどんどん足せますよ。 まったく見ず知らずの他人を雇うと、何があっても解雇するなりですぱっと切ってしまえばいいんですが、友人だと何かがあるとこじれまくり、共通の友人まで巻き込んで交友関係全体を破綻させる危険がありますから、その損害は計り知れません。いつのまにか公私混同でぐちゃぐちゃの人間関係になっていくいやらしさを思ったら、親しい人間と商売をするなら共同経営以外の方法を取るのはお勧めできません。

関連するQ&A