• ベストアンサー

福袋の販売戦略上の位置づけ

福袋については、以前からあれだけやすくうって儲かるのだろうかと思っていたので、質問します 一般の 福袋の販売戦略上の位置づけを教えてください。 また、その裏事情(儲かるかどうか、目的は達成されるかどうか)も知りたいです。 あと、近年の福袋事情(増加傾向にあるか、別のものに変化しつつあるかどうか)についてもお願いします。 詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.1

お店が福袋を販売する理由は主に・・・ 1.イベント型:広告セールなどと同じで、顧客誘引のため。利益はないが、他の商品もついでに買っていってもらえばチャラ。 2.処分型:売れ残り品などをセットにして一挙に不良在庫一掃をはかる。廃棄するよりはマシ。 最近では、中身は後のお楽しみで何が入っているかは買わないとわからない物より、最初から中身を公開してるものが増えています。高額商品ほどその傾向が強いです。 福袋だけで見ると、仕入れ価格より低い価格で販売していますので、利益はないです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。とても勉強になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.2

ppooooさん、こんにちは。 amukunさんに勝手に追加です(^^;) プロモーション型:話題作りでマスコミに取り上げられる事が狙いです。 1,000万円の福袋などを出すと、TVや新聞に取り上げられ企業としての広告効果があります。直接的には損になっても、広告費に換算するとそれなりに効果をあげます。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も以前テレビで見たことがあります。 マスコミが来てくれなかったらたぶん引っ込めてしまうんでしょうね^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A