- 締切済み
家のメンテナンスで定期的に出来ることは何がある?
一戸建て年数が経った戸建てで一部リフォームしたが手付かずの部分もある 状態で、この家を長持ちさせるには一般的にどのようななことに注意していけばいいでしょうか? 雨漏りや柱が腐ってるとかはないです。 木造って何年ぐらい持つものなのですか? また、個人で出来る事ってなにがありますか? 結露とかに注意するぐらいでしょうか?窓を開けて換気? 屋根とか富んだらすぐ修理、こまめな修繕とかですか? そういうのは家を購入したときのハウスメーカーとか不動産屋に相談すればいいのでしょうか? 家のメンテナンスをしてなるべく長く安くつかいたいので思案しています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、家のメンテナンスで定期的に出来ることは何がある? A、個人が出きるのは湿気と台風対策ぐらいですね。 屋根、外壁などは定期メンテナンスするのは当たり前なので、個人的なメンテナンス留意事項ではないでしょう。白蟻対策と床下点検も定期メンテナンスの一環ですね。 >屋根とか飛んだり不具合個所を修繕する! これは、余りにも当たり前のこと。ですから、これらも日常的な留意事項から除外されていいですね。 さて、そうなると残る対策は、湿気対策ぐらいですね。 【我が家の湿気対策】 1、主だった窓には内窓を設置する。 2、石油系ストーブは使用禁止。 3、お風呂は、みんなが入ったら湯を捨てる。 【我が家の台風対策】 1、駐車場のコンクリにはアンカーを8本。で、ロープと漁網で覆う。 2、南側掃き出し口の全てに電動シャッターを取り付ける。 なお、地震対策としては壁に免振装置を埋め込んでいます。あの東日本大震災でも我が家と同じ戸建ては一戸も倒壊していません。そういうことで、地震対策は考えていません。 さて、なぜに我が家が湿気対策を重視しているかというと・・・。それは、モノコック構造を特徴とする我が家は《地震には強いが、湿気に弱い》からです。南極では100年はもつと言っても、日本で冬場に激しく結露させると数年で躯体に異変が生じます。それが、モノコック構造体の弱点です。ですから、我が家にはストーブがありません。我が家では、風呂の残り湯で次の日に洗濯するなんてことはしません。窓も、内窓を増設して結露を防いでいます。 それに、我が家では台風対策は必須です。南側の2、3キロは田んぼが広がっています。ですから、南風がモロに吹き付けます。先の台風では、駐車場が木っ端みじんに砕けちり隣家の壁にグサリ、グサリ。そういうことで、慌てて駐車場にアンカーを埋め込んで漁網等で屋根を覆いました。また、南側掃き出し口(5ヶ所)の全てを電動シャッター化しました。必要とあれば、リモコン一つでシャッターを下ろせますからね。 なお、我が家を建てた工務店は今月に「XXXホーム」から「XXXリフォーム」に名前を変更しました。「これからは、既存の顧客宅のリフォームとメンテナンスを重視する」ということです。 >家を購入したときのハウスメーカーとか不動産屋に相談すればいいのでしょうか? 不動産屋は関係ないですね。相談先は、ハウスメーカー一択です。 私は、このように考えています。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
うちは木造ですが87歳の爺さんが物心ついた頃には すでにあったそうですからそれ以上ですね。 最近の家ではなく、木造はあとから間取りを変えることができますので 住む人の人数や部屋の使用形態に合わせて変更することができますよ。
- reepoo
- ベストアンサー率11% (2/18)
家中をくまなく掃除する事。 そうすれば異変が分かる。
お礼
回答ありがとうございます。 雨どいとかがヤバイ気がします。 あとネコ買っているのでネコ用の物置がやばいです。 カイゼンせねば時間を作ってこまめにメンテナンスですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 良いリフォーム会社がないか検索したところ こないだカンブリア宮殿でやっていたさくらリフォームの関係の会社が あるようでした。そこに頼もうかと検討しています。