• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【銀行の預金と税金の関係について質問です】)

銀行預金と税金の関係について質問です

このQ&Aのポイント
  • 銀行預金が多いと税金が高くなるってどういうことですか?
  • 以前は、一定額以上で貯蓄にも税率が加算されていたが、現在は一律に均等に税金が加算されるため、銀行に預金が多いと余計に税金を払うことになります。
  • このため、タンス預金が増えているといわれています。現代では銀行預金が多いほど税金が高くなる仕組みになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.6

税制の勉強をしている方でしょうか。 公式データとしては、このへんが、参考になるかな(財務省HP)。 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/financial_securities/kabu02.htm 【回答】 以前は・・・のくだりは、シャウプ勧告以来の変遷の中でとらえないとわかりにくいことです。 預金利息に対する課税は、総合課税になったり、分離課税になったり、選択制の併用にしたり、と紆余曲折してきました。 昔の所得税は、総合課税ならMAX75%。地方税を入れると97%。 大金持ちは、預金利息の課税は35%の分離課税を選びました。 庶民なら、20%の課税を選び、さらに、元本の一定額までは、 少額貯蓄非課税制度(マル優)などを利用しました。 マル優枠の利用のために、子供名義や、奥さんの旧姓、あげくは「ポチ」や「タマ」の預金まであった・・・なんていう逸話も残っています。 今はみんな20%(国、地方込みで)。少ない預金でも、利息があれば一律課税されますね。 この辺の流れが、参考になると思います。 【ついでに】 働いて2000万円稼ぐ人の税率より、 利息を何億円ももらう人の税率の方が、ずっと低い まあ、表に出てこない旧大財閥のみなさんのための税制になっていますね。

auhuaweinova2
質問者

お礼

みんなありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

課題解釈で、資産・収入と換算しようとしてるからでしょ。 違う質問での回答で、民主党が預金に対して税率を変えたとありましたが、その当時預金を吐き出し経済活動に使って欲しくて、そのようなことにした。 今はタンス預金が多く、それを吐き出させるために税率を設けようとしてる。 要は貧乏人からむしり取るのが目的。 答えとしては、預金も資産・収益に換算するから税金を高くしようって魂胆です。 いいように解釈すれば、眠ってる預金は市場に吐き出し、経済活動に使い景気をよくしましょう、ということです。 多くの国民は、預金を崩しながら暮らしていますから、あまり関係ない話ですが。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.4

>銀行預金が多いと税金が高くなるってどういうことですか? 単純な事です。 銀行預金自体に対しての税金は、存在しません。 つまり、税金はゼロ円。 ただ、預金額に対する「利息」には「定率の税金」がかかりますよね。 通常は、20%が税金。 但し、2013年から2037年までは「東北震災再建対策として、東北被災者への強制支援金として0.315%が加算」となっています。 「東北震災被害者へ寄付する余裕は無い!」と、拒否する事は出来ません。 ですから、預金の利息に対しては20.315%の税金がかかります。 これは、預金額が1万円でも100億円でも同じ税率です。 決して、預金高が高いから税金が高いという事はありません。 余談ですが・・・。 未だ日本の総人口が1億数千万人も居た時代(非生産人口が少数で、生産人口が多い)は、庶民の預貯金の利息に対しては税金を取る事はありませんでした。 個々の所得税で、十分賄えたのです。 「預貯金300万円までの利息には、課税しない」時代。 ところが、「労働人口の減少+非生産人口(老人など)の増加+国会議員定数削減なし」の状態で財政が悪化。 国会議員の1人当たり人件費(基本給+各種手当て)1億5千万円+国会議員年金毎月約40万円の財源が無いのですね。 国民年金財源は、既に底をついていますし・・・。 ※安倍政権では、年金開始年齢を70歳にする事を計画中。 ※その為に、各企業に対して「定年を70歳にする法案」を準備中。 そこで、国民生活を犠牲にしてでも、国会議員の生活を守る!為には預貯金残高1万円の預金者にも利息に対して課税する必要があるのです。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.3

その文章は間違っているでしょうね。 例えば、1億円を0.01%の利率で1年間預けると、1万円の利子が付きます。税金は約20%なので約2000円、利益は約8000円となります。 一方、タンス預金だと利益はゼロです。 なので、税金を取られることがタンス預金が増える理由ではないです。 「自分が得するケースでも、税金を多く払うのはいや」という変わった人がそんなにいるとは思えず。 タンス預金が増えるのは、利率が低いこと(100万円預けても100円とか)と、銀行破綻リスク(1000万円以上は返ってこないかも)でしょう。 文章の前半は何を言っているのか不明だし。

noname#233546
noname#233546
回答No.2

貯金が多くなればそれに掛かる税金も高くなる、常識です。 適当に質問しないで、もっと勉強してからにしましょう。

回答No.1

  税金は定額制でなく定率制ですから、預ける金額が増えれば税金の絶対額も多くなります。  

関連するQ&A