- 締切済み
「メモリアクセス」とはどういうものなのか?
「Z80CPU」及び「Z80PIO」についているM1ピンは、「メモリアクセス」が 「命令フェッチサイクル」 or 「オペランドアクセス」 どちらかの区別をするためにM1ピンがありますが、そもそもこの「メモリアクセス」とはどういうもの何でしょうか? わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.2
一応は解説書を読んだと思いますが、説明して置きましょうね。 CPUはクロックサイクルで動作を決めているわけですが、命令を読み込んで実行する命令フェッチサイクル、オペランド(引数)を読み込んで実行するオペランドサイクルを切り替える必要があるので、M1ピンに0か、1の信号を送るわけです。 メモリーアクセスというのは、64KBのメモリー上の特定のバイトを選ぶ為に、アドレスピンに16ビットの信号を送出してアドレスを決めて、アドレス上のメモリーデータを読み込んだり、書き込む過程を意味します。 Z80は6809と違って、サイクルスチールが使えないので、命令フェッチ、メモリーアクセスなどに使うクロックと、メモリーリフレッシュに使うクロックを使い分けていますが、その為に、クロックレートが高くても、実際の処理速度は半分ぐらいになります。 メモリーアクセスに関して詳しく知りたければ、以下のリンク先を参照してください。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.1
メモリアクセスが分からないと言うことは、逆にメモリとかCPUについて何を知っているのでしょうか?そもそも、メモリとは何であるかわかりますか? あるいは、「アクセス」という英語が分からないのでしょうか?この場合は、(メモリ中の情報の)読み書きのことです。単語の意味が分からないときは辞書を引きましょう。