• 締切済み

オーナーと従業員が仲良かったらダメなの?

何のブログだったか本だったか忘れましたけど オーナーと従業員が仲良い店はうまくいかないみたいなのをみたことがあります でも普通に考えてオーナーと従業員が喧嘩してるほうが店の雰囲気悪そうですけど…

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.6

オーナーと従業員の利害は普通は対立しますからね。 なので仲が良いとしたら何らかの誤魔化しがある可能性が大です。 オーナー側の不作為や管理上の怠慢、従業員側のゴマすりなどなど。 人間関係のけじめの無さの表れだと思いますよ。 過激な例ですけど風俗店で店長と風俗嬢が付き合ってるとかね。 でもどういう意味なのかは元のブログや本の著者に聞くべきでしょうね。 ここに書いたのは僕の意見でしかありませんから。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.5

それは職場に緊張関係がないことを嫌いな人の言うこと。 業種により それが必要なものもあります。 軍隊 警察 など 縦社会で命令系統がはっきりしている職業。 商業では 高価なものを扱う仕事 客から預かりものを受ける仕事など。

回答No.4

ある飲食店で食事をしている時に、オーナーと思われる人と従業員が大きな声で話をしていました。あまり気分が良いものではなかったし、自然とそこのお店には行かなくなりました。 仲が良いのは別に悪くないと思いますが、お客さんに対する配慮等は必要ではないのかな?と思いました。私はクレームを言わず静かに去っていくタイプの人間なので、その飲食店は今もそんな感じかもしれません。どうでもいいことですが...

noname#252929
noname#252929
回答No.3

仲良くたっていいんですよ、しっかりしたケジメが出来ていればです。 このケジメがきちんと出来ていないと、破綻するというだけの話です。 ケジメが出来ていなくて、複数の人が働いている場所だと、オーナーと仲が良い人と、それ以外の人で、仕事の厳しさに対しての、格差ができてきます。 例えば、仲の良い人は遅刻しても許されるとか。 じゃぁ、仲が良くない人はそれを見てどう思うでしょう? 自分が遅刻すると遅刻として取られるのに、仲が良い人は遅刻にならない。 これが仕事の中でいろいろな部分で出てきます。 そうなったら、仲が良くない(普通)の人は、やってられませんので、やめて行ってしまい回らなくなっていきます。 なので、仲が良くたって良いのです。仕事に関する部分でのケジメがしっかり出来ていれば。です。 ただ、そういうところをきちんと線を引けないオーナーや従業員が多くいるというところからの話ですね。

回答No.2

ある程度仲が良いのは問題無いと思いますが、従業員はオーナーに雇われていると言うことを忘れて、オーナーに馴れ馴れしく接する様になってしまうと、場合によってはオーナーの経営方針が、阻害される恐れがあるからだと思います。 お互いに立場をわきまえて接していれば、問題無いと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

その意味は、「慣れ合っているとよくない」ということです。 従業員が、あ、オーナーが来る、と思って緊張して作業にとりかかるようだったらそこでピシッとします。 ああ、ひょうきんオーナーおじさんがきたんだ、へらへらと笑って作業を中断して雑談に吹けるようだったらそんな店はつぶれてしまうだろうという話です。

関連するQ&A