ベストアンサー 『webmaster』と『owner』の違いは? 2005/02/16 09:16 英語で、ホームページやブログなどの管理人を表すのには、『webmaster』と『owner』があるようなのですが、これらの違いは何なのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、どうかご回答下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takeshirou ベストアンサー率20% (1/5) 2005/02/16 18:25 回答No.1 サイトの運営者:ウェブマスター サイトの所有者:オーナー なので、個人サイトの場合、ウェブマスター = オーナー と考えて問題ないです。 企業サイトの場合は、サイトのオーナーは企業そのものですが、ウェブマスターは企業の誰か(運営担当者)となります。 質問者 お礼 2005/02/16 20:49 個人サイトの場合はどちらでも構わないのですね。ありがとうございました(^^) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・WebサービスSNS・掲示板・ブログブログ 関連するQ&A アカウントの作成(webmaster) たまに法人のサイトでメールアカウントがwebmaster@×××.co.jp等使用されてますが、どうしたら、このwebmasterアカウントを作成する事が出来ますか。 ご存知の方教えて頂けませんか。 webmasterアドレスの設定について 私の会社では現在メールサーバーにMicrosoftExchangeServer2003、ActiveDirectoryを併用して使用しています。 以前の管理者が退職した為に引き継いで管理を行なわなければならないのですが、設定の変更方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。 外部より"webmaster@ドメイン"のアドレス宛に送信されると現在その担当者のアドレスへ転送される設定になっているのですが、そのアドレスを私のアドレスへ設定変更し、そのユーザーを削除したいのです。 しかし、ActiveDirectoryのユーザ内にそのユーザー(Webmaster)は存在しません。 Webで検索してみると、"Webmaster"名称のユーザーは実際には存在せず、サーバー上でそのアドレスへの転送設定を行うような事が書かれていたのですが、設定方法がそれ以上わからずに困っております。 教えて下さい。どうぞよろしくお願い致します。 ホームページとブログの違いは ホームページとブログの違いがよく分かりません。 ブログにない機能があったりするのでしょうか。 ホームページの作成は難しそうですが、初心者でも利用できるhpなどあるのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ホームページビルダーとネットショップオーナーの違い 私は、商品販売用にネットショップ、宣伝用にホームページを作ってみたいと思っております。 そこで、ホームページビルダー17とネットショップオーナー5というソフトを発見したのですが、上記の目的のためには、両方とも購入する必要があるのでしょうか? ネットショップオーナー5は、ホームページビルダー17にダビンチカート4を合わせた商品なのでしょうか? 一方で、ホームページビルダーは毎年更新されてるみたいなので、最新のホームページビルダーとダビンチカートを個別に購入したほうが、より最新のネットショップやホームページが作りやすいのでしょうか? いまいち、両方のソフトの違いがよく分かりませんので、教えて頂けると助かります。 店長とオーナーの違いを教えてください!どちらのほうが上なんでしょうか・・・。 店長とオーナーの違いを教えてください!どちらのほうが上なんでしょうか・・・。 ホームページとブログの違い ホームページとブログの違いがよくわかりません。 初心者なので解かりやすく丁寧に回答お願いします。 オーナー管理物件について 借りたい物件が『一般オーナー管理物件』らしいのですが、管理会社に任せず自分で管理をするオーナーさんってどんな方だと想像しますか? 何かと面倒な事など言ってくるんでしょうか? 宜しくお願いします。 金持ち父さんの自営業者とビジネスオーナーの違い 金持ち父さんの本で、キャッシュフロー・クワドラントってありますよね? キャッシュフロー・クワドラントの方は読んでいないのですが、このSの自営業者と、Bのビジネスオーナーの違いって何ですか? 自分のビジネスを持つビジネスオーナー=自営業者と思ったのですが、違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。 ブログとホームページの違いについて ブログとホームページの違いはどのようなことでしょうか?ブログは日記を書くということくらいしかよく分からないのですがそれだけですか?あと個人の店(ネイル)のホームページを業者の方に頼みたいと思っていますがどのようなところに頼むのがいいのでしょうか?その際ブログも作ったほうがいいのでしょうか?詳しい方大体の値段も含めて教えてください。 管理委託会社とオーナー 管理委託会社とオーナー オーナーからこう言われました。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5854795.htmlで質問したものです。 この場を借りて、沢山の回答いただきありがとうございました。 借りているマンションの部屋のオーナーからこのようなメールが届きました。 「・・・略 先ほど、大手不動産名の略(Aとします)から電話が来て、これからの事は私共が下見をしてから、 直す形で決まりました。 ・・・略 何かありましたら、一度此方に連絡をして下さい。」 以前、何度か修繕を管理会社に言いましたが そのことで私にも管理会社にも不満があったようです。 前回の修繕時にオーナーから電話があり 「今後は、私共が下見をしてから、直す形にしたいので此方に連絡してください。」 と言われました。 その時には「わかりました。」と返事はしました。 QNo.5854795のような設備の不良があり、言われていたので一応オーナーにもメールで連絡しました。 しかし、契約書上 オーナーは所有者で、貸主はA不動産の賃貸会社 管理委託先は、A不動産の管理会社 です。 オーナーから口頭やメールで連絡があっても、 契約書の変更書類や修繕に対する連絡先等をお知らせする書類は届いていませんし 管理委託会社、貸主からは、その旨について何もないです。 そのため、退去時にトラブルにならないか不安です。 また、オーナーになんと返信すればいいでしょうか? QNo.5854795でたくさんの回答者様がおっしゃったように お金がたまり次第、引越したいです。 ポイント オーナーに連絡するのは、かまいませんし 管理委託先がオーナーになるのも、かまいません が、そのことについて現在、管理委託会社や貸主である賃貸会社がなにも言ってこない事も不満です。 QNo.5854795で書いたように、法外な金額をふっかけられたり、 壊していないものを壊したと言われても困ります。 私が思うのは、あくまでも私は管理委託会社と契約しているので 管理委託会社から連絡→オーナーに連絡するのが筋だと思っています。 そうすると、オーナーという立場ではなく管理委託会社から依頼された修理の人だと思うのですが、 今回、オーナーにも直接連絡したのは、「連絡が欲しい」と言われたからの善意であって、 q1440034784で質問したようになってしまうのはおかしいと思っています。 オーナーさん、、どうしたらいいでしょうか・・ マンション(1室)のオーナー(父)の娘です。 父が障害者なので、私が代わりに管理をしています。 賃借人とのトラブルでとても頭を悩ませています。 ・水漏れ(たまたま外へ流れ出ている)による修繕の拒否 ・上の階から水漏れにより上の階の人がしようとする、修繕の拒否(現在天井と床に水が滴っている状態) 部屋の使用状態も非常に悪く、第三者(保証人)が住んでいるという噂も聞きます。 今までトラブルは無く、困惑しています。 急に過大な賠償を求められ始めました。 自己使用(といっても、娘の私)とこれらの修繕拒否を理由に、契約を解除しようか・・ 修繕だけ何とかしようか・・・ とても迷っています。 不動産屋さんと弁護士さんは、これらを理由に立退き裁判をすべきだと言います。 が、勝てる見込みは低そうです。 オーナー様方、貴方ならばどうされますか。 判断の参考にさせていただきたいので、 ご回答&アドバイス等ぜひよろしくお願いいたします。 不動産のオーナー この度、ビル管理関係の仕事で独立しようと思っています。当面は、大手の手伝いでやりくりしようと思っていますが、少しづつ営業もしていくつもりです。そこでふと思ったのが、賃貸マンション・アパートのオーナー情報が一覧できる物の有無と閲覧・入手が可能なのかということです。きちんとした会社にしたいと思ってますので、法律に引っかかるということであればあきらめますが、ご存知の方は是非ご指導願います。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム オーナーと従業員が仲良かったらダメなの? 何のブログだったか本だったか忘れましたけど オーナーと従業員が仲良い店はうまくいかないみたいなのをみたことがあります でも普通に考えてオーナーと従業員が喧嘩してるほうが店の雰囲気悪そうですけど… 違いがよくわかりません・・・ ホームページとブログの違いが良くわかりません どう違うのですか?? ちなみに日記や詩が書いてあるのはどちらになりますか?? Ownerを削除したい 今までOwnerでログインしていましたが、不都合が生じたので別のユーザーアカウントを新しく作成し、必要なデータを移して使っていました。Ownerのアカウントはもう使えないので、削除したい(新ユーザーをOwnerにする?)のですが、やり方が分かりません。過去ログを探したり検索してもよく分からなかった(あったらすみません)ので、ご存知の方ぜひ教えてください。 ・XPです 退居立ち会い後のオーナーからのクレーム 先日、約1年住んだ戸建ての家の退去立ち会い(不動産管理会社の方と)が済み障子代と襖代で数万円要求され承諾致しました。今日になって、オーナー(家の持ち主)が家を見て不動産管理会社に洋室のフローリングの床がへこんでいるとのクレームを出してきとの連絡が入りました。不動産管理会社は、退去立ち会いの時にフローリングの床も確認され、問題なしとのことでしたし、もう鍵も返しているので、中を見ることもできず、身に覚えもなく、困っております。これからもこんな風に少しずつ言ってくるのではないかとぞっとします。今は、不動産管理会社の連絡を待っている状態ですが、仲介した不動産会社は、オーナーの物件を専属で仲介していてオーナー寄りと思われます。オーナーがいくら請求してくるか分かりませんが、退去立ち会い後のクレームの費用も当方が負担しなくてはなないのでしょうか。裁判等に持ち込むほうがお金がかかるように思い、悩んでおります。こんなこと初めてで、本当に困っております。誰かご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。 ownerがguestに…! 今までownerでログインして使っていたのですが、windows updateを行ってから起動画面でユーザーをクリックしなくてはいけなくなりました。 そこで確かここで教えてもらった方法で、新しく増えてたユーザーを削除したりして解決したところ、今度はownerがゲストになってしまい、管理者権限を失ってしまいました。 ユーザーはAdministratorグループではないといわれるようになってしまい、使えないアプリケーションもあります。 adminでセーフモードで起動して戻そうとしたのですが、なぜかownerというユーザーが表示されてなくて、変更もできないで困ってます。 どなたか元に戻す方法をお知りの方がいましたら、教えてきただけないでしょうか?(泣 ホームページとブログの違い? ホームページとブログの違いを簡単に教えてください。 また、作成しようとしたときに、費用はかかりますか? また、作りやすいホームページまたはブログを教えてください。 抽象的な質問ですいません。 管理会社がオーナーとの接触を拒否します 現在、賃貸に住んでいます。 契約のことでオーナーの方に直接相談がしたいのですが、管理会社に問い合せると、オーナーの方は法人だからとか、うちが全て管理を任されているので連絡先は教えられないとか、うちを通して全てやり取りしてくださいと言われ、どうしてもオーナーへの連絡先を教えてもらえません。 間に管理会社が入ると、やりとりに時間がかかりますし、こちらが伝えたい事が全て伝わっているかも分かりませんし、まして連絡を本当に取っているかも分かりません。 どうにかして管理会社からオーナーへの連絡先を聞き出す良い方法はありませんでしょうか? そもそも、オーナーが法人だったら連絡先を教えてはいけないという法律でもあるのでしょうか? 大東建託オーナー 大東建託のフルパッケージプランのオーナー様またはオーナー様をご存知の方に質問なのですが、オーナーになった後に、大東建託に対しての苦情、疑問点、気になることや納得いかないことなどは、発生しませんでしたか。 ネットで見る限り、フルパッケージプランでないため、修繕費がかかることや、10年後の家賃保証がされていないというトラブルが多いいようです。 特に、古い書き込みに苦情が多いい様にも思うのでが、数年前から、フルパッケージプランができてからは、トラブルが減少したのかなとも思います。 わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス SNS・掲示板・ブログ FacebookTwitterLINEmixiInstagram5ちゃんねる(2ちゃんねる)ブログその他(SNS・掲示板・ブログ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
個人サイトの場合はどちらでも構わないのですね。ありがとうございました(^^)