• ベストアンサー

年賀状。被災した場合。

自然災害により、大きな被害を受けてた場合。(ケガにたとえるなら、軽傷ではない。全壊まではいかないが、ほぼ半壊に近い。) 喪中みたいに、年賀状をひかえるというマナーはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.8

No.7です。 お礼を拝見して、被災側の方だと認識しました。 それだったら、私が答えたように、いやでもつらくても年賀状は出すべきです。 人はどう思っているかと言うと、大丈夫だろうか、生きているだろうか、生きているとしてもうちひしがれているんじゃないか、と心配しているからです。 そういうところから来た手紙を「縁起が悪い」みたいに思う人間はいるはずがないと私は断定しますよ。 まあ、冗談をいいますと、あなたに殺されるんじゃないかといつもびくびくしていた人だった場合は、年賀状が届いたらああ生きてたんだとがっかりするかもしれませんけど、大概そんなことはないでしょう。 親しくない人も含め、できる限り年賀状は出した方がいいんです。 他の手紙だったら、何か特別な事情がある通信かと疑いますし、借金の申し込みがあるんじゃない蚊とか心配しますが、年賀状なら別です。それほど親しくなかったとしても、ああ、この人も被災したけど無事だったんだ、と喜んでもらえますよ。

noname#235426
質問者

お礼

再度のご回答、どうもありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.7

ありません。というか、そういうときほど、年賀状はだすべきなんです。 もし被災側にいた人間から年賀状が来たら「ああ生きてたんだ」「家族にも問題はなかったんだ」という喜びの通知になります。 もし相手が被災側なら、「君を忘れていないから新年のご挨拶をしているよ」「再開を希望するよ」というようなメッセージを送ることができますから、仮設住宅なんかに住んでいる場合は「あ、ここの住所知っていてくれたんだ」という喜びになり、生きて居よう、というパワーを生み出せます。

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問をもっとしっかり書くべきでした。勘違いさせてすみません。 宛先が被災者ではなく、こちらが被災者だったケースで、お願いします。 大きな被害を受けたので、とても新年を祝う気になんてなれませんし、年賀状なんて出したくもないんです。 親戚も、見に来たわけではないから、こんなに被害が大きかったのか!ということを知らないので・・・。 (それと、これは別の考え方のですが・・・。) でも、縁起悪い人間からの年賀状もらいたくないのでは?とも思ってしまってます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

このようなマナーはありません。 全壊だと誰も住んでいませんので、郵便配達人も配達する事が出来なく なります。半壊でも住めない状態であれば全壊と同じで配達する事が出 来ませんよね。仮住居に入れれば仮住所が現住所となりますので、郵便 局に申請すれば仮住居に年賀状が配達されます。 被災された方々は片付け追われているので、年賀状を書く暇はないと思 います。その方の苦労を察する気持ちがあれば、今年の年賀状は控えた 方が良いかも知れません。 携帯が繋がれば、その事を相手に伝える事も必要かなと思います。 年賀状って何でも書けますよね。労いの言葉を書いても被災した方々に は通じにくいと思います。それより携帯が通じるなら、携帯で自分の声 で労い言葉を言い、年賀状を出せない事を詫びた方が十分に気持ちは通 じるはずです。気持ちが通じない年賀状より、気持ちが通じる電話の方 が良いのではと思います。

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問をもっとしっかり書くべきでした。勘違いさせてすみません。 宛先が被災者ではなく、こちらが被災者だったケースで、お願いします。

noname#235426
質問者

補足

>被災された方々は片付け追われているので、年賀状を書く暇はないと思 います。 はい。そうなんです。 とても新年を祝う気になんてなれません。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

全町民避難とかじゃない限りは、出して構わないと思います。普通を早くに取り戻したいという双方の願いもあると思うので。

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうざいます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.4

以下の添付URLに書かれていますが、年賀状で気を遣って文面を 考えて出すより、そこに書かれていますように、年内に お見舞い状として送るか、時期を遅らせて年明けに寒中見舞いを 送るのが良いと思います。 https://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_01/#section07

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうざいます。 質問をもっとしっかり書くべきでした。勘違いさせてすみません。 年賀状を送る側が、被災者だったケースで、お願いします。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 内容次第でしょうね。  日本には、昔から「近火見舞い」や「出火見舞い」という制度もありました。災いがあったことを、酒や物(水を被ったり焼失したりして今必要な物)をもって見舞うのです。  日本で災害が起きると「自然災害を祝う」という種類の書き込みが多々発生する国もありますが、同様に、「あなたの被害を祝う」「天罰じゃ」みたいな内容の年賀状では(年賀状でなくても)マズいですが、  「昨年は大変でしたね。年が改まった○○年は、昨年の分まで良いことがありますように」というような「いたわり」や「希望」を述べる趣旨が読みとれる年賀状なら、問題はないと思います。

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうざいます。 質問をもっとしっかり書くべきでした。勘違いさせてすみません。 年賀状を送る側が、被災者だったケースで、お願いします。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

避難所で暮らしているとか、親戚の家に行っている場合は 避けたほうがいいのではないでしょうか?(私見ですが) 半壊状態でも家で暮らせるのなら年賀状は元気がもらえると思いますので 差し出したほうが良いのではないかと思います。 あとは郵便が道の寸断により通れなくなっていれば届かなくなりますね。

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうざいます。

noname#235426
質問者

補足

質問をもっとしっかり書くべきでした。勘違いさせてすみません。 年賀状を送る側が、被災者だったケースで、お願いします。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  そんなマナーはありません  

noname#235426
質問者

お礼

ありがとうざいます。

関連するQ&A