- ベストアンサー
祖母を亡くした場合、年賀状は
今年、祖母を亡くしました。一緒に住んではいませんでした。この場合、通年どおり年賀状を出していいのか、それとも喪中のはがきを出すのかがわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 どちらでもいいみたいですね。あなたの考え次第ですね。ただ,親戚筋は出さない方がいいと思います(向こうも出さないでしょうから)。 なお、服喪期間も参考にされた方がいいかもしれませんね。 ・両親、配偶者が亡くなった場合は、1年 ・兄弟姉妹、祖父母、子供の場合は、3~6ヵ月 です。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm
その他の回答 (6)
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
祖母の喪は150日。 これは皇室服喪令(今は既に廃止されている法令)に拠るものです。ご参考までに。
お礼
大変参考になりました。ご親切な解答ありがとうございました。
- tootyann
- ベストアンサー率29% (57/194)
すでに回答が出ているようです。 さてあなたのお気持ちを整理してください。 おばあちゃんの喪に服したい気持ちが強ければ全員に喪中につきでいいのでは。 最低親族(おばあちゃんがなくなったことを知っている人)には喪中につきにしましょう。 それ以外の方には年賀状でかまいませんよ。 喪中の欠礼と年賀状を相手によって使い分けましょうよ。
お礼
大変参考になりました。ご親切な解答ありがとうございました。
- h-seria
- ベストアンサー率44% (198/442)
喪中に関しての定義は実際の感覚と正式なものとでは大きな隔たりがあります。 喪中とは近親のどなたが無くなり喪に服する事をさしますが、本来の考え方では、親がなくなった場合で12ヶ月及び13ヶ月これは仏教的かつ宗派的な価値観によって異なります。 次にご指摘の祖父母にあたる方が亡くなった際は本来は3ヶ月が喪に服する期間とされます。 従って年末から逆算して3ヶ月以上前にお亡くなりになった場合は年末に出す喪中はがきは不要となり年賀を出しても差し障りは無いのです。 しかしながら現在の一般的な考え方では祖父母の方が亡くなられた場合でも両親及び兄弟・姉妹が亡くなられた際と同様に1年の喪に服す事が多くなりましたので、受け取る方の考え方も考慮してご判断される事が望ましいのではないかと存じます。 それでは。
お礼
大変参考になりました。ご親切な回答ありがとうございました。
- AE-0086
- ベストアンサー率11% (2/18)
こんばんは。 さっそくですが、私の場合同居していなかったんですが、喪中のハガキを出しました。 それ以前の、叔父、叔母の場合も喪中欠礼のハガキを出させてもらいました。 おそらく地域によってだと思うのでしょうが・・・
お礼
大変参考になりました。ご親切な回答ありがとうございました。
- miisima
- ベストアンサー率37% (228/604)
私は、同居してませんでしたので、祖母も祖父も、喪中あつかいには、しませんでした。
お礼
大変参考になりました。ご親切な回答ありがとうございました。
一緒でなければ「喪中でなく」てもいいと思います。 父、母、だと同居、非同居にかかわらず確実に喪中です。 一親等は「喪中」になります。
お礼
大変参考になりました。ご親切な回答ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。ご親切な回答ありがとうございました。