- ベストアンサー
なぜ、それまで手堅く生きてきた人が詐欺にあうのか
いつも不思議に思うのですが、人生の後半まで実に手堅く生きてきた人が老年になって簡単に詐欺にあい、それまでのたくわえを失ってしまうのでしょうか。もう同じような詐欺は出ないだろうと思っていると必ず新しい、しかし手口は同じような詐欺が問題になり、だまされた人が悲痛に暮れているという報道があります。同じ趣旨の質問が以前にも多数あると思いますが、自分もそういう状況下では同じような目に合うのかなとも思います。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
脳の衰えと思います。人を疑う心を出来るだけやめたい気持ちが生まれるのかもしれません。相手の言葉や偽肩書、偽名刺、知人の紹介、身内意識などに、疑う気持ちが薄れているのだと思います。 近所では(海外です)孫夫婦に騙され豪邸を売る羽目になった老婦人、娘夫婦の同居で最終的に母屋を騙し取られた老夫婦、会社を共同経営してきた人に裏切られた医師、弁護士に騙された投資家など比較的身近な人間に騙されています。あるいはそういった存在を引き合いに出され、騙されてしまうケースです。お金絡みの上手い話に騙される人も多いです。騙す人は計画的に、中には長くかかって信頼を得て騙すのもいますから、常にどんなに身近な人でも、金を出す時とサインをする時は二度考えるべきです。それが分かっていても、気が弱っていると騙されやすいです。老人で自分はまだまだ大丈夫と思っていても、脳がどうなのかが肝心でしょう。人を疑いたくないと思ったら、逆にバッドサインかもしれません。疑うべきは疑う、性善説を捨てる、性根は治らない、私は詐欺師は遺伝子に組み込まれていると思いますので、金を出す話とサインを促す話の時、それと目に見えない物の話(愛情も含む)どう見ても不自然な理由や関係等、最後まで気をつけて生きようと自分に言い聞かせる毎日です。日本の親はどう見てもそう見えない人の肩書を信じかけていたので、帰国時に厳しく言って排除しました。OO家の末裔とか、OO姫の子孫とか、そんなものを簡単に信じるなと言い聞かせたことがあります。
その他の回答 (13)
- バサザード(@BASAZARD)
- ベストアンサー率26% (11/41)
> 世の中すべて金次第になっているのでしょうか。 世の中全て金次第に行くかどうか分かりませんが、金が無ければスタートラインにすら立てない世の中に向かっているように思います。というよりもはやドップリ浸かってしまっているかもしれません。 安倍政権で格差は拡大する一方ですし、再分配でそれを是正するどころか社会保障支出の削減をする有り様で、日本国憲法が国民に権利として保証する「健康で文化的な生活」のレベルはどんどん引き下げられているのです。 金があれば何でもできるかどうかより、金が無ければ生きていくのもままならぬ世の中と言った方が実態に近いように思います。
お礼
すべてが間接的になってきてカネでつなげる以外方法がなくなってもいるのでしょうね。なにかカネの代わりになるものがありそうな気もしてくるほどにカネカネになっていますね。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
人生経験の中で失敗経験が少ない人ほど詐欺被害に遭いやすいです。 失敗の多かった人は、 自らの失敗体験を教訓とした経験と知識から、詐欺の危険性を感じ取る確率が高くなります。 失敗の少なかった人は、 実体験が少なく知識だけに頼る確率が高く、危険性を実感する能力では劣ります。 経験の少ない事態に遭遇した時、人は知識よりも感覚で判断することが多く、 感覚による判断は実体験の多さが、その正確さに大きく影響します。 》手堅く生きてきた人ほど失敗経験が少なく、 →失敗経験が少ない人ほど実体験による知識が少なく、 →体験による知識が少ない人ほど即座の判断が苦手で、 →即座の判断が苦手な人ほど考える余裕もなくなり、 →考える余裕がない時ほど感覚による判断に陥りやすくなるものです。 …経験も知識も少なく感覚で判断しやすいために、対応を誤る結果に繋がりやすいのです。
お礼
なるほど、堅実といわれている人は失敗が少ない、これが裏目に出て最後に失敗するという図式ですね。晩節を汚すなどという古い言葉がありますが、これに近いのかなとも思いました。
- バサザード(@BASAZARD)
- ベストアンサー率26% (11/41)
アベノミクスで経済の先行きには暗雲が立ち込め、安倍政権で社会保障をどんどん削減されていくわけです。 取りあえずの自分の老後は何とかなるもののお先真っ暗の次世代、子供世代や孫世代に何か残してやりたいと考えたとき、今更再就職でもないという年齢の人にとって阿呆緩和でゼロメリットどころかアホノミクスの反動で万が一過剰インフレが来たら一発でオジャンになる預金や債権に財産を回すくらいなら少しでも利回りのいい投資にそれを向けたいと思うのは人情というものでしょう。 結局、財政無能な政権の問題じゃないでしょうか。
お礼
なるほど、銀行がサラ金と似てきているように言う人がいますが、世の中すべて金次第になっているのでしょうか。大地震でも原発事故でも問題になるのはお金に換算して示される被害のようです。どこか政治というより経済の問題のように思えるのですが・・・。
- kurukuru
- ベストアンサー率39% (151/378)
年を取ると判断力が鈍ります。 何かのデータで年寄は子供より嘘を見抜く能力が弱いというのを見たことがあります。 昔しっかりしていた人でも、年を取ったら皆そうなります。 たまにすごくしっかりした年寄っていますけどね。 なかなかいないからたまに出会うと驚かれるし、感心されるんです。 老化のスピードは人によってだいぶ差がありますけど、 うちの母親なんかは昔は体育会系でものすごくしっかりしてましたけど、 50過ぎたあたりからだいぶ鈍くなりましたね。 つまり、すべては老化のなせる業です。
お礼
老人は子供と似ているのですね。赤子の手をひねるという言い方がありますが、オレオレ詐欺の被害にあう老人は赤ん坊のようなものなのですね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
詐欺の手口も進化しているからです。 詐欺の世界もイノベーション。 警察が詐欺を受理しないことも大きい。 円天というのは総被害額が1000億とも2000億とも言われている。 そんなになるまで放置する警察。ほんまに腹立つわ。
お礼
どうも世の中のいわゆる商売というのは大なり小なり詐欺のにおいがするものが多いようです。特に金融関係には多いのではと思います。しかし絶対にお客をだまさない仕事というものはないなのかもしれないと思います!
- jdl0000
- ベストアンサー率8% (3/37)
テレビ雑誌などで問題にされるのが巨額詐欺案件限定だからそう見えるってことでは。 つまりはある程度の資産を持っている人がターゲットになっているので、退職金などで預貯金を溜め込んでいる人とかが多数騙された場合が報道で取り上げられて、それ以外の詐欺は警察もマスコミも基本野放しっってことです。 例えば、誰か個人が数千万円ほど詐欺師に騙された場合、警察は何か特別な理由でもなければ民事不介入として動かないし、マスコミも個人トラブルってことで芸能人でもなければ報道しないってことで、詐欺の多くは一攫千金で逃げきってしまうようですよ。詐欺に対しては弁護士を頼りにしろっていうのが基本のようですけど、逃げた人間を探し出すにも弁護士費用に加え更に相当のお金もかかりますので、結局多く案件は詐欺師の勝利ってことらしいです。
お礼
詐欺の被害にあった人の数も記事になるかならないかを決定しているのでしょうか。個人的な詐欺は無数にあるということですね。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
詐欺の定義は広いですよ。テレビで見ているCMにも詐欺は数多くあります。見ていてわかる詐欺も多いですね。新聞の広告にも詐欺としか思えないものがありますよね。詐欺の手口を覚えていれば、引っ掛かりにくいのは事実ですが、全て万全だとは言えません。特に高齢化して、痴呆が現れて来た老人は子供染みた詐欺に引っ掛かりやすいです。オレオレ詐欺などは有名ですよね。 詐欺を踏み込んで考えて行くと、テレビのアニメやドラマにも詐欺としか思えないシナリオや演出がある例が多いです。実際には失敗するのがわかっていて成功して見せるからですが、現実社会であんなことをやると詐欺罪で逮捕されるものばかりですよね。 漫画や週刊誌などにも、見え透いた嘘が多くあり、金銭の取り引きで使えば詐欺罪が適用される内容がありますよね。株暴落が起こるとか、抜け穴があるとか、信じてはいけない記事を書いている週刊誌もあります。 詐欺を見破る能力を鍛えて、自分がわからない時は信頼を置ける人に聞くしか無いでしょうね。
お礼
現今日常で因果関係があいまいなことが多すぎるのかなとも思います。いわゆるブラックボックスでお金をいれれば増えて出てくるというような。化粧品などでも塗ればきれいになるというのも怪しい場合が少なくないように思います。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1513/3683)
「なぜ、それまで手堅く生きてきた人が詐欺にあうのか」 「手堅く」の中身が問題でしょう。慎重で堅実な生活はいいけれど、賭け事や投資などを一切行ったことがないというのは、無菌室育ちで免疫がないようなものなので、逆にインチキの投資話などが持ち込まれたときに簡単に信用してしまうことにつながるかもしれません。自分だけは騙されないと思っている人ほど危ないと感じます。 はっきり言って、この超低金利時代の日本国で銀行の定期預金や国債の利率を大きく上回る「儲け話」は、どこかに(勧誘では話さないか、わざと難解な表現でごまかしている)大きなリスクがあるか、全くの詐欺であるかのいずれかです。後者は犯罪ですが、タチが悪いのは違法すれすれの前者の方です。 回答者はその種の勧誘電話には次のようにお断りしています。「毎週毎週同じようなお電話が多数かかってきています。(これは事実)私は頭がよくないので(これも半分事実)それが正しいかどうか判断できませんので全部お断りしています。」ガチャ!
お礼
本当に賢い人はやはり本当に堅実なのですね!
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2009/7705)
>人生の後半まで実に手堅く生きてきた人が老年になって簡単に詐欺にあい、それまでのたくわえを失ってしまうのでしょうか 手堅ければ手堅いほど、一時的に投機的な考えにはまりやすいと思います。 また、初めは「そんなうまい話はない」と思っていても、話し方や、 現実にありそうな例を目の当たりにすると、「そうなのかな?」と 思い始め、自分では気がつかないうちに「そうだ」に意識が変化する と思います。 「これは内緒ですが・・・」とか、「ここだけの話し」とか、誘惑に 翻弄されてしまうことがあると思います。 これに似た話で、「本日限定」とか、「ここでしか買えない」とか 「売り切れ間際」なんて言われると、つい買ってしまいますね。 堅実に生きてきた人は、環境が許さなかったこともあったと思います。 定年で退職金など、お金の融通が利く環境になったときが「危険!」 だと思います。
お礼
一つ一つおっしゃることが納得できます。
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
騙されてしまう人は、楽して短期間で儲けたいって人が多いのかもしれません。 私は詐欺にかからないように美味しい話があったら、まず疑うようにしています。 もしかしたら世の中には美味しい話があるのかもしれませんが、それらの情報はある程度の富裕層や資産家だけにしか入ってこないような気がします。 私も社会勉強でロボアドバイザーによる長期の積立投資と仮想通貨のコイン積立をしています。利益が少しでも出ればラッキーぐらいにしか思っていません♪
お礼
なるほどですね。もうけ話の本質がわからないとだめですね。
- 1
- 2
お礼
脳の衰えですね。すべて納得できるお話です。被害にあわないためにもせめて自分の脳の衰えを自覚する必要がありますね。