- ベストアンサー
年寄り(高齢)だからしょうがない
- 年寄り(高齢)だからしょうがないという言葉に少し違和感があります。
- 高齢者の責任は誰にあるのでしょうか?私もいずれ高齢者になる身として、その言葉には慎重さが必要だと感じます。
- 寝たきりや介護状態、通院している場合は除きますが、年齢に関わらず人を単純に「しょうがない」と片付けることは避けるべきです。
質問者が選んだベストアンサー
いや、結局は言っちゃうものだよ。 だって自身を正当化する為の言い訳だもの。
その他の回答 (8)
- sara7
- ベストアンサー率25% (38/151)
「年寄り(高齢)だからしょうがない」! 私が一番嫌いな言葉になりました。 現在、九十代の義母がおり、すぐに「歳だから」言いますが。。 私はあえて。。入院したくなければ。。運動、散歩などを進めています。 実際、自分がこの年齢になって動けるだろうかとも思っていますが。。 生きてる以上はやはり努力をしなければならないと考えています。 (妻よりも、厳しく接しています) なるべく頑張ってもらって、自分の家で健康で美味しいものを食べてもらって 毎日を楽しく過ごしてもらいたいのが本音ですから。 目標!もちろん、百歳突破を目指してま~す。
- mon205
- ベストアンサー率31% (139/441)
ああ~なんか、わかります。 「・・・だから、しょ~がない」 が、口癖の人と過去に関わりました。 当時は、かなり精神的に遣られましたが、 老いに向かう「自身」の為には、とても貴重で 必要な経験だったんだなぁ~と、思っている今日この頃です。 Rmama1977様こんにちは^^ 私の脳内を刺激してくれる、貴重なご質問を、ありがとうございます。 【過去と他人は変えられない。けれど、未来と自分は変えられる】 私の好きな言葉です。 たとえば、 「どうして、アナタはいつもそうなの!?」 この質問の意図がどこにあるのか・・・ たいていの人は、こう思いますよね? 「何か、私の言動が気に障ったのだな」と。 しかし、平たく考えると、実はこの「質問」自体がオカシイ。 「どうして?」の質問の答えは、 きっと「・・・だから」なんじゃないかな?と。 そして、たいていこんな「言葉を吐く」人は、 そんな回答が欲しいわけじゃなく 「表情を(心の中を)汲み取って欲しい」のだ。 「私は気に入らない」と。 人は、誰しも、まずは「解って欲しい」 それは、生まれ育った環境であったり、 どんなに努力しても反省しても変えられなかった「持って生まれた性質」かも知れない。 様々な経験を経て「傷ついた事例」を「乗り越えられなかった」人なのかも知れない。 それら全てを、自分の事なら「解って」も、他人の事は、決してわからない。 いいえ、自分の事でさえ、 どれだけの人が客観視できているのだろうか?とさえ思う。 それが「今」に精一杯の人だと、 「解って欲しい」の前に、まずは「自己保身」が入るから。 誰だって「傷つきたくない」 だから、過去に傷ついた事象を覚えていて、咄嗟に「自己保身をする」 根底にあるのは、たいてい「許して欲しい」なんだなぁ~と思うんだ。 私を「解って!」そして「許して」。。。 『私は、何故、この言動に、イライラするのだろうか???』 その答えに辿り着いた時、自分を変えるためのヒントも見えてくる。 ああ、この為に、あの人との関わりがあったのか・・・。 いつか必ず、気付くときが来るよ^^。 >「子供だからしょうがない」 そう思えるのは、きっとアナタに「許してもらえた過去」があり、 誰もが「子供だった経験」があるから。 世の中には、壮絶な子供時代を送った人々もたくさん居ます。 「子供だからと言って許されるべきことではない!」 そう思う事象もあるでしょう。 でもそれは、その人の経験や事情等、全てを理解した上でしか言えない事ではないかな?と思うんです。 >ならばその責任は親にありますが、 責任を取ってくれた親に、育てて貰えた事に感謝して、 その後、 親や大人に守ってもらえず、責任の取り方すら教えてもらえなかった人々を 「生き様」を想像してあげてください。 >高齢者の責任は誰にあるのでしょうか? 衰えて行く我が身を、 ギリギリまで客観視できる自分でありたいなぁ~と改めて考えさせられました^^ありがとう。 「独りで活きて行く」覚悟を持って、己の保身のために、 その関わりを諦めました。 お陰様で、こんな私の全てを理解してくれている、 責任感の強い、3人もの身近な存在が、 今の私を支えてくれている事に感謝しています。 「許し」を請う相手は、 きっと、そこにある「信頼関係」で成り立っているのだと私は思うのです。 あの頃は、語彙力の乏しい者同士、 「解って欲しい」が 「わかっているつもり」と「わかってくれていない」にすれ違い、 やがて多くの言葉をぶつけ合うことで 一方は「諦め」たり「開き直ったり」、 一方は「わからそう」と躍起になったり「諦められない」と思い込んでいた。 【子供叱るな、いつか来た道。年寄り笑うな、いつか行く道。】 これも、私の好きな言葉です。 年を取ると、それだけ「経験が増える」 私達が生まれる前の事、私たちは知らない。 体力も知力も、何もかもが衰えて行く恐怖。 それでも「傷ついた記憶」「頑張った自分」「辛かった体験」等々は、忘れられずに残っている。 想像することは出来ても、実体験が無い事には、理解できない。 素直に「許して」と言えれば、本人もどれだけ「楽」か・・・とは思うけどね。 長々と、失礼いたしました。
お礼
私が一番イラッとしたのは… 年寄りが、お風呂や部屋を汚したんです。 寝たきり状態や介護状態、病気やケガで身体の一部が不自由…なら仕方ないです。 出来る人が片付けなり掃除なりすればいい。 でもそうではなくて、ヘタしたら若い人より健康的で元気に動ける老人が汚し、よりによってその家族が「年寄りだからしょうがないよね~」と言いながらそのまま放置。 いくら年寄りでも、綺麗好きで後片付けもしっかり出来る高齢者はたくさんいます。 ここまでくると、年齢だけを理由に言い逃れして一番の問題は【性格】にあると思いました。
質問を自分の勝手で解釈すれば回答できます。 が、私はしません。 質問文をそのまま受け取ります。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
男、72歳。 「年寄りだからしょうがない」 まあ、老人を社会的に甘やかす言葉ですね。社会人として一人前ではない子供を甘やかすのと似ています。 質問者様はお幾つか判りませんが、自分を年寄りとして容赦せず、しっかりと社会人として生きて行きたいという気持ちは判りますし、精神的に「年寄り」でないならそうすべきです。 但し、人間65歳を過ぎれば肉体的、精神的、知的にも劣化するのが自然です。それをわきまえた上で、頑張り、努力すべきです。 自分の場合、喫緊の課題はテニスです。年齢の割には元気だと言われますが、ゲームで負けると自分自身への言い訳としてこの言葉をつぶやきます。「としよりだからしょうがない・・・」 でも、翌日から上達への努力は続けます。
お礼
周りの人や若い人に対して「申し訳ない」と言う気持ちで疎かになるなら理解出来ます。 しかし、あからさまに年齢だけを理由に「仕方ない、しょうがない」で片付けられてしまうのは納得出来ません。 もちろんそう言ってる本人とその老人を取り囲む人間達。 「年寄りだからさ、多めに見てよ。仕方ないよ。」と言われそのフォローや対処をしてきた私には、そう簡単にそれは理解出来ません。 そして理解するつもりもありません。
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
残り少ない人生だから大目に見てやろう… という配慮ですね!
お礼
残り少ない人生と言っても、まだ70代ならあと約20年は生きますよ… 人生100年時代ですから。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 私は、今月の誕生日を迎えて68歳になった男ですが、長男として98歳という高齢になった実母を経済的に扶養するため二世帯住宅で同居してますから、まだ68歳なんて青二才の若僧だと私自身は思っています。 ですが、プロ級の料理上手だった母親も健康のためとはいっても薄味の減塩食になり料理上手とは思えなくなり「年寄り(高齢)だからしょうがない」と息子でさえも思うようになりました。 もし、98歳になる高齢の母親が他人様に迷惑を掛けることがあれば、同居して経済的に扶養してる長男の私が責任を取る覚悟ですが、母親専用のキッチンで作る料理の味付けが薄味になったくらいで他人様に迷惑は掛けてないので母親の好きなように黙認しています。 ちなみに、近所に住む高齢女性はスーパーで食料品を万引きする癖が付いてしまい、同居する長男夫婦が万引きした品物を買い取るなど対応に追われて大変だったようですが、特老ホームに入れてしまいましたけれど「年寄り(高齢)だからしょうがない」とも思っています。
お礼
二世帯ならまだまだ余裕でしょう。 我が家は完全同居型なので、寝る場所以外はすべて共有です。 深刻な理由あって別居(二世帯住宅も)は不可能です。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私は派遣で仕事をしていますが、同じ派遣で仕事をしている人の大半は私よりかなり高齢です。私は針金のような体ですが、私などより腕の太い人が持てないような段ボール箱でも余裕で持てます。つまり、体格の上では私などより強そうでも、歳を取ると腕力が衰えるようなのです。全ての老人がそうだとは言いませんが。
お礼
本当に衰えているかどうかは本人にしかわからないですよね… むしろ仕事量に差があるのに、同じ給料もらってるなんて大概の人達は納得しませんけど…
そんな事はいつ、どんな状況で使うのかも言わずに質問しても回答できるはずがない。
お礼
そうですか… 他の方々は回答してくださってますけど…残念です。
お礼
正に!!! その通りだと思います!!! 子供ならその親に対応してもらいますが、年寄りなら身近にいる人間が嫌でも対応しなくてはならないし…