• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHK でまさかの)

NHKの放送スタイル・ブックによる「暴風」の発音について

このQ&Aのポイント
  • NHKの放送スタイル・ブックによれば、「暴風」の発音は「た・い・ふ・う」となっています。
  • この発音は、一般的には「ぼ・う・ふ・う」と発音されることが多いですが、NHKのスタイル・ブックでは「た・い・ふ・う」を正しい発音として採用しています。
  • これには具体的な根拠は明記されていませんが、NHKは独自の言語ルールや発音ガイドラインを持っており、それに基づいて放送を行っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoran
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.10

私は次のように発音し,それが標準だと思っていました。 暴風 = 低高高高 強風 = 低高高高 台風 = 低高高低 「台風」だけアクセントが違います。最後の「う」が下がります。 「暴風**」や「強風**」のように他の語と結びついた形で 耳にする(使う)ことが多く,そのせいで「低高高高」の アクセントになっているのかとも思いますが,やはり単独で 「暴風(強風)に注意してください」などと言う際には 「低高高高」で発音します。 ちなみに,本州日本海側の某県で生まれ育ち, その後40年ほど関東の某県で生活しています。

burma
質問者

補足

東京に何十年といても、「NHK 以外では」暴風と強風を同じストレス位置でしか聞いたことがないので、それが標準だと思います。 NHK のは「NHK 基準」ではあっても標準ではありません。

その他の回答 (10)

回答No.11

いやあ,いろいろ意見がでてきましたね。日本語は,アクセントのちがいで区別する場合が少ない言語なので,個人的には「どうでもいいじゃねえか」と思います。放送局が局内で統一したければ,やればいい。 日本語を半世紀以上も使ってきて,アクセントのちがいで聴き取れなかったことは,たった1回しかありません。しゃべくり商売を何十年もしながら,日本全国から集まってきた学生から,「いま,何とおっしゃいましたか?」と聞き返されたこともありません。 しかし,「ぼうふう」と「ぼうふうう」が聞き間違えられることは,問題だと思います。後者は「ぼうふう・う」と心持ち区切って発音しなければいけません。しゃべくりのプロとしてはそう思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11077/34523)
回答No.9

NHKが「東京の標準的な発音に合わせなければいけない」という理由もないのではないでしょうか。「NHKのアナウンサーはこのルールに基づいてニュース原稿を読む」ということです。 夏の甲子園のウグイス嬢の選手の名前の呼び方は関西弁も入った独特の発音で、とても「正しい日本語の発音」とはいえません。でも、あのアナウンス方法がなんというか「甲子園の風物詩」となっているのであの呼び方になっています。昔からずーっと同じ人がやっているわけではないので、あのアナウンスのやり方は代々継がれているわけです。 NHKの視聴者は全国ですから、北海道から沖縄に至るまでの老若男女に平均的に分かりやすい発音となるのが落としどころだと思います。そうなると、当然どこかの地方の人たちからすれば違和感を感じるものであると思います。 https://www.nhk.or.jp/bunken/movie/2016/index.html ここの動画でも「これが絶対に正しい(発音)というわけではない。NHKとしての基準」というようなことをいっていますよね。秀島文香さんという大ベテランDJにして名ナレーターでも「ちょっと違う」となるわけで、しかしだからといって秀島さんはそれに無理に従う必要もありません。彼女はNHKのアナウンサーではないですからね。 あと何が気に食わないのか分かりませんが、運営に削除されるような言葉を回答者さんに投げつけるのは、とても知的な大人がやることではないですね。 日本語のおかしさを問う人が、なぜ相応しくない言葉を使うのでしょうか。教養がある人は、おかしな言葉遣いはどんな場面でもしないと思いますがいかがでしょうか。 蛇足: 「俺が言うことは絶対に正しい」は中高年のオッサンが陥りがちな過ちですね。

burma
質問者

お礼

お礼として、あなたの言ってる内容がほぼすべて、あなたにあてはまるということを教えてあげます。 鏡見て言ってみてください。

burma
質問者

補足

>「NHKのアナウンサーはこのルールに基づいてニュース原稿を読む」ということです それは最初の質問の中で言及しているので、言う必要がありません。 >「俺が言うことは絶対に正しい」は中高年のオッサン 残念ながらおっさんではありませんが、余分なひと言ですね。 (あなたは周囲からもそう思われていますよ。あなたと違い普通の人は気を遣うので、面と向かって言われないだけで)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.8

 #5です。補足です。 >>職場が都心で、これは東京東部出身者も元他県の人もいるんですが、いま 6 人ほどに NHK の(明らかに暴風雨ではなく)「暴風」の録音を聞かせたら、「暴風雨って言ってんでしょ」という答えでした。  これは「暴風」は平板化した形が併存するが、「暴風雨」はアクセント 核の「フ」が残っていると言う、面白い現象だと思います。 >>まだ、やはり、NHK 基準ではあっても標準とは思えません。  質問者さんのように変わっていくことはかなり前から予見されていますので、明日の日本語はそうなる可能性があると思います。

回答No.7

#2です。 >あなた、NHK 基準が本当に巷間流通しているという前提に最初から立脚していませんか? そう言われると思ったので、私の回答では『NHK日本語アクセント辞典』だけではなく、 『新明解日本語アクセント辞典』 『新明解国語辞典』 『日本国語大辞典』 の説明を挙げたのです。 これらの辞典はNHKの辞典をアクセントを決めているわけではありません。 編集者が調査しています。 実際、『新明解国語辞典』では ボーフー 暴風 低高高低 または 低高高高 という二つの発音を載せているのです。 それから、私は あなたとあなたの周囲の方々の発音が間違っているとか、 あなたはなまっているとか、 これが唯一の正しい発音だとか、 そういうことを言っているわけではないことだけはご理解ください。 日本語のアクセントは複数あっていいのです。 唯一の正しい発音などないのです。 だから、NHKのアクセントも、あなたの発音も、どちらも正しいのです。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

東京弁は標準語ではないことを理解してください

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

NHK のスタイル・ブックの「暴風」は何を根拠にしているのでしょうか。 『日本国語大辞典』などの「フ」までで下がる(=「フ」にアクセント核がある)に従ったものです。アクセントの平板化は下記などをご覧ください。  https://kotobaken.jp/mado/09/09-04/

burma
質問者

補足

職場が都心で、これは東京東部出身者も元他県の人もいるんですが、いま 6 人ほどに NHK の(明らかに暴風雨ではなく)「暴風」の録音を聞かせたら、「暴風雨って言ってんでしょ」という答えでした。 やはり、NHK 基準ではあっても標準とは思えません。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

> 「ぼ・う・ふ・う」(暴風)のストレス位置=発音イントネーションが「た・い・ふ・う」(台風)と同じになっています  それで問題ないと思います。「ストレス位置」 は [フ] のところにあるということですから。つまり、[ボー] を発音するピッチよりも高いピッチで [フー] を発音しなさい、ということだと解釈できます。

回答No.3

NHK日本語アクセント辞典 ボーフー 暴風、防風 低高高低 新明解日本語アクセント辞典(三省堂) ボーフー 暴風 低高高低 新明解国語辞典(三省堂) ボーフー 暴風 低高高低 または 低高高高 日本国語大辞典 標準アクセントは「フ」 つまり、 ボーフー 低高高低 というわけで、あなたの発音は最近の新しい若者アクセントということになります。

burma
質問者

補足

職場が都心で、これは東京東部出身者も元他県の人もいるんですが、いま 6 人ほどに NHK の(明らかに暴風雨ではなく)「暴風」の録音を聞かせたら、「暴風雨って言ってんでしょ」という答えでした。 うち二人は 60 近くのおじさんです。 自分の周囲だけ「NHK の暴風」に違和を抱く人が多いということはないはずなので、あなた、NHK 基準が本当に巷間流通しているという前提に最初から立脚していませんか?

回答No.2

  関西の人間ですが.. 暴風、強風、台風、すべて同じです  

burma
質問者

補足

関西の知人二人は、台風は「た」にストレスがあり、他の二つとは違うと言っていましたので、それを信じます。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

>ちなみに私と私の周囲は「ぼ・う・ふ・う」を「きょ・う・ふ・う」 >(強風)と同じストレス位置で発音しています。 東京西部のいなか発音だからでしょう

burma
質問者

補足

違うと思います。

関連するQ&A