- 締切済み
無年金者の生活保護について
妻と子供2人家族で暮らしてます。 妻の母がかなり70超える高齢を迎えたことで遠方より引き取って近くのアパートに住まわせて面倒を見ようかと話し合っていたところ、 妻の母が数十年?以上年金を払っていない無年金者であることが発覚しました。 それだけではなく生活保護暮らしだそうです。 今まで絶縁状態だったそうです。 この場合、 (1)近くのアパートや老人ホームに住まわせるとして、その地域で生活保護を受ける資格はあるのでしょうか? (2)無年金者を扶養に入れることは可能性でしょうか?(3)扶養に入れた場合、何かしらペナルティはあるのでしょうか? 生活に余裕があるほうではないので、最低限受けられるものは受けたいと考えております。 孫といつでも会える距離で静かに暮らしたいと切望しており、なんとか叶えさせてやれないかと色々な方法を模索しております。 無知だらけで申し訳ございませんが、皆様のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
ん? あなたはどの位置にいる方ですか? 冒頭、「妻」から始まっていますが、>妻と子供2人家族で暮らしてます。 「妻」という扱いは、筆者が「旦那」であるにも関わらず「子供?」 ここでは、「子供2人」とは解釈せず、恐らく「親子2人暮らし」と解釈しますが、それにしてもあなたは何処から目線の立場ですか?(「私と妻と子供1人の3人暮らし」で進めて行きます。) それによって、この相談事は大きく変わって来ます。 我が国は社会主義、共産国ではありませんので、あなたのやりたいことは全て可能です。 但し、相手は政府、行政機関なので、義母の最低限の生活を守る義務は消滅します。 つまり生活保護受給は出来なくなります。 次に介護の件ですが、今本人が自力で歩ける間に介護認定を所得してください。これは住居が変わろうと各都道府県市町村の「生活環境課」が窓口で市民生活包括センター等の介護スペシャリスト、マネージャーが介護要の度合いに応じてディーサービス認定から始まりホスピタルケアーまで進めて行きます。 但し、全く無料とはいかず、例えばバス送迎付き入浴ケアーを週に2回、となると昼食代を含めて月8千~2万ぐらいになると思います。(地域や施設レベルでも異なります。) 上記全てが私の勘違いで、もともと母子家庭の近所に利便性を考えて転居されるだけであれば、生活保護の引継ぎをすれば良いだけです。 上述で大事なのちゃんとした「稼ぎ頭(有職者で、政府が最低限と定める収入額)」がいるのであれば申告せよということです。 家族に有職者がいることを隠して生活保護受給すると遡って支払いを命じられます。
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
1,これは他の回答者と同じ現在のケースワーカーや引っ越し先の生活保護課でご相談ください。 2、3、扶養家族にすると生活保護は打ち切りです。ただ同居して別世帯だとで生活保護は受けらる可能性は、あります。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
(1)近くのアパーアトや老人ホームに住まわせる事は可能です。住まわせる前に予め市役所福祉課で相談されると、生保のアパートを紹介してくれる場合もあります。(2)無年金者を扶養に入れる事は出来ますが、「子と生計を一にしている事」という規則があり、同居するなら扶養は可能ですが、別居の場合は扶養に入れる事は出来ません。仮に同居して無年金者を扶養に入れ、更に生活保護の申請をした。そうしますと貴方や奥様の収入をも含めた審査となり、そうする事より、お近くのアパートに住まわせた方が良いです。
お礼
紹介されるケースがあるとは知りませんでした。相談してみます。ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18129)
(1) 生活保護に該当するかどうかの判断を,引っ越し先の市町村の担当者が判断します。引っ越しをする前に今の市町村のケースワーカーに相談して,敷金礼金引っ越し代はどうするか?などについて打ち合わせてください。また引っ越し先での生活保護についても相談しておくとよいです。 (2) 無年金者を扶養に入れることは,他の条件を満足しているのなら可能です。 (3) ペナルティはありません。
お礼
なるほど、ありがとうございます。まずは相談してみますね。
お礼
そうですね。相談してみます。ありがとうございました。