- ベストアンサー
国民健康保険料について・・・
個人事務所に勤務しておりまして、社会保険がありませんので、国民健康保険に加入しているのですが、保険料が高すぎて、困っています。年収が300万くらいなのに、年間47万円の請求が来ました。家族は妻と子供二人で、生活が圧迫して本当に困っています。どうにか安くする方法、また自分で社会保険に加入する方法はないのでしょうか?勤務先は、小さな司法書士事務所です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
個人事業所の場合には従業員が5名以上でないと、社会保険(健康保険・厚生年金)の強制適用事業所ではないので、加入するかどうかは事業主の任意なのです。 社会保険に加入すると、事業主が保険料の半額を負担する必要が有るために、なかなか加入しないのです。 念のために、事業主に加入する意思が無いか相談してみましょう。 国保の保険料は加入者全員の前年の所得を基に計算され、均等割などが加算されますが、市の国保の財政状況により、自治体によって保険料率や加算される項目や金額に差があります。 又、市によっては減免の制度が有りますから、国保の係に相談してみましょう。 減免制度について、市のホームページに掲載されている場合も有ります。
その他の回答 (6)
- mjkj
- ベストアンサー率24% (28/116)
#4再びです。 え~厚生年金と国民年金を比較して、厚生年金のほうが高くなりそうだとのことですが、この中には、「奥さんの国民年金を含みます」よ。 (3号該当といいます。奥さんは、国民年金保険料を払わなくても、国民年金に加入しているものとみなされます) 参考まで
お礼
ありがとうございます。 やはり、社会保険に加入する方が、得ですね。 しかし、国民年金加入者も多いはずなのに、このシステムは、おかしいですね。考えていくと腹が立ちましたよ。ありがとうございました。
- mjkj
- ベストアンサー率24% (28/116)
#4です。 お礼、はやいっすネ >控除後の所得で計算 ではありません。総収入です。(国保とは異なります) 健康保険料は、通勤手当なども収入と見ます。
補足
そうですね。気づきました。それで計算すると健康保険料は安くなるのですが、厚生年金が高いみたいですね。年金は、将来どうなるかわかりませんし、不安ですね。すぐのお返事感謝しております。ありがとうございます。
- MSZ006
- ベストアンサー率38% (390/1011)
計算が間違っているという可能性もありますので、国保算定の通知書と去年の分の源泉徴収票をもって市役所に照会されてみてはいかがでしょうか?
お礼
そうですね。ありがとうございます。保険料の通知が届いたときに、計算してみたのですが、ほぼ計算どおりの数字になっていました。低収入なのに、保険料がこんなに高いことに、驚きました。一度、照会してみようと思います。
- mjkj
- ベストアンサー率24% (28/116)
こんにちは。 #1の方のお礼の欄を見ましたので 政府管掌健康保険の保険料率は82/1000です。 厚生年金の保険料率は135.8/1000です。 適用事業所になれば、これを労使で折半して負担します。(使用者側は、これに加えて児童手当拠出金0.9/1000も負担します。) 概算であれば、年収にこれらの数字をかけてください。(およそ22%です。折半するので個人負担分は11%) この率で家族全員の健康保険及びあなたと奥さんの年金に加入できます。(かなり有利です) 使用者側の負担分をあなたが負担することについては、法律違反のような気がします。
補足
たいへんわかりやすい御説明ありがとうございます。年収に関してですが、控除後の所得で計算していいのですね。使用者側の負担については、これから事業主と相談してみます。ありがとうございます。
#1の追加です。 社会保険料は、本来は事業主と従業員が負担するもので、従業員が全額負担するということは無いのですが、労使合意の上であれば、社会保険事務所には判らないので、特に問題になることはないようです。 又、一般的には、健康保険料は従業員が全額負担しても、殆どの場合国保より安いのですが、先の回答のように自治体によって差がありますから、実際に計算してみないと判りません。 年金については、国民年金は月額13300円ですから、殆どの場合厚生年金の方が高くなります。 そのかわり、厚生年金の場合は報酬比例部分の年半も支給されますから将来的には受給額では有利です。 なお、社会保険は健康保険と厚生年金がセットですから、健康保険だけ加入するということは出来ません。 まず、事業主と相談の上、加入することが決ったら、事業主が社会保険事務所に加入申請の手続きをすることになります。 参考urlをご覧ください、社会保険料の料額表がありますから、参考にしてください。 なお、社会保険の場合、扶養の人数に関係なく給与の額で保険料が決ります。
補足
ご親切に教えていただき、本当に助かります。やはり社会保険に加入した方が、得みたいですね。もう一度、計算してみたいと思います。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
国民健康保険は個人の年収ではなく、その家庭の年収から算出されますので、家族の方で高収入の人が居れば、それだけ割高になっていきます。 個人事業者が加入できる保険があったと思います。商店街の方や個人商店などの人が入っているものです。 そういったものに切り替えることが出来ると思いますよ。
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます。収入は私だけなんですが・・・低収入なのに、保険料が高すぎると思うのですが・・・つらいです。
補足
ありがとうございます。ウチの市では、今年度から減免制度がなくなったようです。社会保険に加入するには、社会保険事務所に相談に行けばいいのですか?当然、厚生年金加入その他、いろいろ手続きがあるんですよね。事業主負担の分も自分で払うとなると、結局同じくらいの保険料になるのでしょうか?安くなるのでしたら、事業主を説得して、全部自分でやりたいと考えています。何もわからずすみません。また教えてください。