- ベストアンサー
60代以上同士だと結婚してもしなくても同じなのか?
僕の周りでは60代70代で出会って同棲を始めた人が結構いるんですが、結婚したという話は聞きません。 これくらいの年齢になると結婚しても特にメリットはないのでしょうか? 閉経してるので子供ができるわけでもないし、名前も変わるので面倒くさいと当人たちは言っています。 相続の問題があるかと思いますが、これは遺言書でも書いておけばどうにでもなりますもんね。 老後の結婚はもうデメリットしか無いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いやいや、そうした年齢に達すると、結婚に拘る必要もないし、むしろ求めるのは一緒に過ごせるパートナーでしょう。 そのほうが気楽だし、相続だの何だのといった法的責任やしがらみもなく、お互いを思う気持ちだけあればいいですからね。 また、家族にとっても連合いを亡くして一人ぼっちの年老いた父親を見ているよりも、新たなパートナーを見つけて生き生きしているのを望むのかもしれません。 まあ、結婚にデメリットがあるとは思いませんが、むしろ、あまり意味がないといった方が合っているのだと思いますよ。
その他の回答 (3)
「遺言書」がどんな内容であろうと、双方の家族全員がすんなり承諾するというのはなかなか難しいことです。 降って湧いてくる金なら兎も角、借金や固定資産が多く死後、10か月以内の相続税支払いとなっても特別な現金を用意すること自体難しいでしょう。 そう考えると若い方同士と違い抱えているものの得体が明確に出来ない場合は、結婚自体了承出来ません。 よって、其々の最期を見届ける覚悟なのか何か当人だちにしか分かりませんが、人材的に手間が省ける分の感謝は人間として必要だと思いますので、無暗に引き裂くことはしませんが、金銭が絡むとシビヤにならざる得ないからというのが一番の理由だと思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
子供達が賛成してくれないなど理解してもらえない、それを説得するのは 大変っていうことが多いんじゃないですかね?
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> 子供ができるわけでもないし、名前も変わるので面倒くさい それをそのまま信じてはいけないと思いますよ。建前だと思います。 子供たちが相続争いを嫌って、結婚に反対する・・・ 反対されるのが目に見えているので、「イヤなことは先送り」の精神で入籍しないのではないでしょうか。 私自身が考えても、昨日今日結婚して、財産形成になんの貢献もしていないのに、ただ籍を入れたというだけで財産の半分をもっていくなんて許せない! (^O^ ;; なので、隠れてこっそり同棲するのか。どうせ子供たちは来ないんだから、黙ってりゃ死ぬまで気が付かないだろう、ということなんじゃないでしょうか。 子供たちも、ま、ボケたときに世話しなくてもいいんだから同棲もいいか、と思って黙認している感じなのではないでしょうか。 しかし、子供たちの思いは通じないでしょうね。 一般的に、男性の方が財産をたくさんもっていて、女性の方が長生きします。 で、生き残った女性はきっと「事実上の婚姻関係(事実婚)である」とか言って、少なくても自分が死ぬまでの生活費は(住む家も?)受け取ろうとするだろうと思いますよ。きっと争族となります。 そして、おそらく、女性の言い分(事実婚)が裁判でも認められます。 老後の結婚(入籍)でも、事実婚かどうかなどを争うまでもなく、堂々と遺産分割に関与できるのですから、十分にメリットはあると思います。