• ベストアンサー

パズル、玩具の著作権の有無について

書籍等に読者が作成するための作成方法(設計図)が考案者自身により掲示されているパズルや知恵の輪等の作品は模倣制作して販売することは違法になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9257)
回答No.3

No.1です。補足します。 許諾を得ない利用では 損害が実際に金銭的被害を生じるかどうかは関係ありあません。 相手の権利を侵害すること自体が法に触れます。 被害者の多くは訴訟費用の負担や損害額の確定に手間取るため 泣き寝入りしているのが現状です。 きちんと手続きを踏めばチャリティー目的など無償に限り許諾してもらえるとか商用利用などは相応の対価を支払うことで可能な場合もあります。 商用は経験上たいていこの契約段階で交渉決裂しました。 うまくご希望が叶うといいですね。

noname#237296
質問者

補足

その著書には作品の作成のための考え方や設計方法等も詳しく解説されているので オリジナル作品をつくってみます。 ひとのふんどしで相撲をとるのはやめます。

その他の回答 (2)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2128/7995)
回答No.2

 営利目的の販売に関しての著作権侵害は違法ですから、許可は出ないでしょうね。  何よりも、パズルや玩具の設計図を掲載している書籍自身が直権侵害をおこなっている例も珍しくないからです。  有名な例としては、ツクダオリジナルが製造販売していたルービックキューブが違法な複製品が製造・乱売されて、大きな損害を受ける結果になっていました。ルービックキューブの構造を少し変えただけの複製品でしたが、今の特許法では規制が難しかったのかもしれませんね。その後、ツクダオリジナルは倒産しています。  知恵の輪などのパズルの設計図や製造方法を掲載する書籍がありますが、複製して大量販売したら、特許や著作権を所持している人が大きな損害を受けるわけで、当然、違法になります。

noname#237296
質問者

補足

書籍の著者自身が考案者で作品そのものは製品化されていません。 作者の意図として皆に作ってもらってその面白さを感じてほしいと思われているような気がします。 現状(製品化されていない状況)では損害を受ける人は出ないと思います。 現物を手にできればよりその作品の面白さが多くの人に伝わり、作者にとっても良いことの様に思われます。 かなり、勝手な考えかも知れませんが。 一応、出版社には問い合わせています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9257)
回答No.1

出版元へ販売可能かどうか問い合わせてみてください。 おそらく私的利用の範囲を超えるという理由で不可でしょう。 著作権・利用権等の侵害に当たると思います。 書籍の型紙や図面などの権利者は著作者個人だけとは限りません。

関連するQ&A